表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愛すべき問題又は列車で逃げ出す僕。

作者: 一柳 紘哉

今日、僕は友人の家から帰るのに、千五百六十円の切符を買った。

家に帰るのに必要なのは五百三十円。

時刻は二十二時。

Q,以上をふまえて、なぜ約三倍もする切符を買ったのか?

A,知らないところに行きたかったから。

簡単な理由。

一種の現実逃避。

そうさ、ただ単に逃げ出したくなったんだ。

僕を取り巻く責任という亜鉛色のプールを泳ぐことに疲れたんだ。

券売機から出てきた切符は、お金を表す数字が違うだけで全くいつもと同じ様に感じた。でも、手に持った瞬間にこれは

「負け犬の切符」

であると感じ、僕を安心させ、又興奮させる。

透明な薄い膜を破るように改札を通りぬけたら、ちょうど普通列車が止まっていた。

でも焦る必要も感じなかったし、僕は乗らなかった。

プラットホームには僕以外には一人もいなくなった。

時刻表を見に行くと、次の列車まで十五分ほど時間があったので、所々塗装がはげ少し汚いベンチに座り、煙草に火をつけ先ほどまでいた町を別に興味はないが見ていた。

看板。商店街。コンビニ。タクシー。住宅。バスロータリーの真ん中に座っている黒い犬が僕に吠えている気がした。

とても小さく吠えるので、注意して聞こうと意識を集中させた。

「切符。みして下さい。」

確かにそう聞こえた。僕はポケットの中から切符を出して、犬の方に向けた。

「表じゃなくて、裏です。

裏をみして下さい。」

いわれたとうりに裏を見せた。

「はい。大丈夫ですねそれでは次の列車にお乗り下さい。」

吠え終わるとほぼ同時に列車が僕のホームに止まった。

終点の場所も載っていないその列車には、ほぼ満員の人が載っていた。

だから僕は興奮して列車に乗った。

Q,以上のことをふまえて答えなさい。この列車はどこに行くでしょう?

A,亜鉛色のプールが無くて、誰もが一度は望む場所で、でも絶望が待ってる。それともあれは希望なのか?

でも僕が望む場所。

簡単な理由。

すべての言葉に含まれる現実。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私は初めて見る文章の形式で驚きましたけど、とても印象に残りました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ