表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/24

十六回戦【勉強不足】

〈第十六回廃剣インタビュー〉


はいはい、始まりました!

恒例行事の廃剣インタビュー!

今回司会をやらせていただくのは私、山咲葵です~

っで、このコーナー今まで男子が占領していましたが、今回は私達女子が占領します!

っと言うことで、回答者は風香ちゃんと、月明ちゃんです!



では、Let's interview!



葵「はい、女子会です! 今回は男子は来させないから、安心して話しましょう。」


月「女子会良いですぅ~」


風「葵先輩、インタビューしなくていいんですか?」


葵「めんどくさいのよ。」


風「えっ!? このコーナー、そんな適当でいいんですか!?」


月「基本グダグダですぅ~」


葵「まぁ、一応議題は出しとくわ。」



『葵、風香ちゃん、月ちゃんのタイプの男性はぁ? 好きな人はいるぅ? 教えて!』



葵「出たぁ~この系統の質問!」


風「このペンネームの森羅万象って……明らか森羅先輩ですよね……」


月「タイプですかぁ~私はしっかり者で、引っ張って行ってくれる人が良いです。あと、面白い人が良いです。」


葵「あら、意外ねぇ~静かな人が良いのだと思ってた。」


月「静かな人も良いけど、話てて楽しい人が良いです。」


葵「へぇ~まぁ、そうかもね。じゃぁ次、風香ちゃん。」


風「私ですか? うぅ~ん、優しい人かなぁ~ちょっと照れ屋で、ひねくれ者だけど、本当は優しい人……」


葵「あら、まるで誰かさんみたいねぇ~」


月「確信犯ですぅ~」


風「えっ!? なっ、何の話ですかぁ!? はい、次、葵先輩!」


葵「あらあら、可愛い。私はないわ。」


風月「ずるい!」


葵「えぇ~じゃぁ、強いて言うなれば…………眼鏡?」


月「眼鏡?」


風「先輩、眼鏡フェチですか?」


葵「そうかもしれないわね。銀縁の眼鏡をクイッてするの、良くない?」


月「良いかもですぅ~」


風「先輩の意外な一面ですね。」


葵「そんな事より、風香の恋の進行度を聞かせてよぉ~」


風「えっ、ないですよ!?」


月「言わないなら、くすぐるのみです。」


風「ちょっ、ひゃっ!? くすぐったいって!」


葵「ほら、吐きなさい!」




大「先輩、道場覗いて何やってるんですか?」


森「ほほぉ~良いこと聞いたわぁ~おぉ、見えそう!」


元「なんかめっちゃエロい声するんだけど! シンちゃん、見えない!」


大椿「バカがいる。」


=終了=

学生生活で学生の最悪最大の敵。

それが……


テストだ。




オレは大我を追ってはとりあえず、道場に向かうとシンちゃんと煌希先輩と葵先輩が集まっていた。三人でなにか見てるみたい。


「あれ、どうしたの? 今日から部活ないわよ。」


オレ達の存在に気がついた葵先輩は首を傾げて俺達に言ってきた。

シンちゃんと煌希先輩はまだ何かを見ていた。


「いや、俺達今日からテスト週間って知らなくて……道場に胴着置きっぱなしなんすよ。先輩達こそ、何してるんですか?」


大我はそう言いながら道場に入る。大我を先頭にオレ、鷹虎、椿は道場に入る。椿はテスト週間と知っていた為胴着は持ってきていない。知っていたなら教えてくれたって良いじゃんか……


「シンちゃん~何見てんの? オレにも見せて!」


オレはシンちゃんの背中にのしかかりシンちゃんが見ているものを見る。

シンちゃんと煌希先輩が見ていたものはジャージのカタログだ。


「いやぁ~部員も増えた事やし、向龍中のジャージでも買おうかなぁ~って思ってな。」


うぉ~! ジャージ! やったね。虎博中みたいな格好いいジャージ欲しかったんだぁ~さすがシンちゃん! 


「森羅の言うことも一理あるが、みんなに了承を取らなきゃならない。だから、今それを森先生に許可を取っている。」


なるほどぉ~なかなか大変なんだなぁ~

あっ、そういえば……


「なぁ、シンちゃんって去年まで幽霊部員だったんだよな? 今は結構毎日来てるじゃん。なんで? 」


オレはシンちゃんに聞いてみる。オレが小学校の時は帰ると何かとシンちゃんが公園で友達と遊んでいるのを見たし、家に行ってもいつでもいた。


「まぁ、先輩おらんかったし~煌希とやるのもおもろかったけど、なんかつまらんやん? やったら家の道場で練習した方がいいやん~でも、今はお前らに教えんのがおもろいからな。来てるねん。親にもびっくりされたわぁ~あんたが真面目に部活行ってるってな~」


シンちゃんはかかかっと笑った。

まぁ、シンちゃんらしいと言えばシンちゃんらしいけど……


「っと言うわけだから、さっさと出ろ。道場閉めるぞ。」


「いや、どういうわけやねん!」


煌希先輩はカタログを鞄に仕舞い、立ち上がった。

シンちゃんはツッコむ。明らかめんどくさそうだ。単に道場を閉めたいだけみたいだ。


「そうね、勉強もしなきゃ駄目だし。今日は帰りましょうか。」


葵先輩も鞄を持って大きく伸びをした。

勉強かぁ~めんどくさいなぁ……


「そうやなぁ~今回やばい点数取ったらさすがに親父に怒られるわ……」


シンちゃんもエナメルを背負って長く束ねた髪をエナメルの紐に引っかからないように引っ張った。

確か、シンちゃんはいつも平均よりちょっと下の成績だとおばさんから聞いた。そんなにやばいのかなぁ?


「じゃぁ、俺らも帰ろう。大我帰ろ。」


椿が大我を呼んで帰ろうとすると平助と大我が椿の手を捕まえた。


「……勉強教えて下さい。」


2人は椿の腕にすがりつく様に静かな声で頼んだ。

椿頭良いもんなぁ~

数ヶ月しか一緒にいないけど、頭良いって分かるもん。


「えっ、嫌。」


あっさり断った! ちょっとは悩もうよぉ~平助を断るならまだしも、ずっと一緒にいる大我を断るのはいかに……


「頼むよ、椿……俺英語駄目なんだよ。」


「俺に至っては全部駄目なんだ! 頼む!」


平助はそれ威張れる事じゃないじゃん!

そういえば、大我英語の時間だけは真面目にノート取ってたなぁ~オレは頭のメモ帳に大我は英語が苦手と書き込んだ。


「えぇ~だってめんどくさいし、俺も勉強しなきゃだし。」


椿は掴まれた腕を嫌そうにしながら答えた。まぁ、これは椿が正論だね。


「頼むって、お前が食べたがってたチョコアイス買ってやるから……」


「しょうがないなぁ~今日だけないいよ!」


椿切り替え早っ!? チョコアイスで動いちゃうんだ……


「椿って現金だな……」


今のやりとりを聞いていた煌希先輩と葵先輩は静かに呟いた。ごもっとも……


「じゃぁ、オレんちでやろうよ! オレも国語訳わかんないんだぁ~」


オレは大我に飛びついてにこっと笑う。今日は親いないし、リビングなら広いから4人は余裕で入る。

平助と大我はオレの脇に腕を差し込み、ひっくり返し道場の床に叩きつけた。そんなオレを見て大我と平助は笑っていた。背中めちゃくちゃ痛い……笑い事じゃねぇっつうの……


「お茶とお茶菓子よろしく。」


椿は道場に倒れているオレの肩を軽く叩いて笑った。仰向けに倒れ、下から見る椿は少し怖かった。



とりあえずオレは家に帰り、エナメルを自室に放り投げ制服を脱ぎ捨てる。

普段着に着替えてから、綺麗で生活感のないリビングでソファーに寝ころびながら、テレビをボーと見ている。

ダイニングの上にはラップのしてある晩御飯と“チンして食べてね”というメモが置いてあった。今日の晩御飯はたらこパスタだ。

世話係のせーさんは今日は子供の授業参観で休みらしい。

そういえば、授業参観なんてオレの親は来たことないな……





両親共に医者のオレは普段から1人でいることが多い。一人っ子だし、せーさんも学校から帰ってくる時間には帰ってしまう。それから、寝るまでほぼ1人。


「せーさん、お母さん達いつ帰ってくるの?」


「ん? 元君が良い子にしてたら帰ってくるよ。」


医者っていう仕事はつくづく嫌な仕事だ。

休みと言っときながら、急に仕事が入ったり。帰ってくる時間なんか不規則だ。

どんなに待っても帰ってこない……



そして、両親2人共医者だからか、息子のオレを実験台に使用していた。

直接的な実験ではなく、こうやったらこういった行動をとるといった些細なことだが、それが親が家にいなくても続行中なのだ。



オレの場合は教育だった。

物心がついた時からオレは親に勉強をさせられた。

毎日数枚ずつのプリントを出され、そのプリントが終わらない限りご飯も寝ることも許されなかった。

幼稚園児にかけ算をやらせたり、逆に小学生に足し算させたりとプリントはランダムだった。夜にオレは寂しい気持ちを抱えたまま、1人で分からないプリントを黙々てやっていた。


ご飯も今と変わらず、親が居ようが居まいがいつも冷凍食品。


玩具もオレのお気に入りのをとことん奪っていき、指定の玩具のみを持たされた。


それを両親は家中に監視カメラを設置して記録に残していた。

その記録を医学的に、物理的に研究をしていたらしい。


子供からしたら親の愛情なんていうものは、微塵もなかった。


しかし、親の力とは凄いものだ。オレは嫌だと思いながらも、これが当たり前だと思っていた。


アメとムチが上手いオレの両親は少し嫌そうな顔をすれば、褒めてくれる。それが嬉しくて、オレが頑張ると放っておく。それでも、子供は親に褒めてもらいたいと思う。そんな子供の心を利用した実験だ。

全くもって、オレの親は腐ってる。

まぁ、それに気がついたのも最近なんだけど……親の洗脳って凄い威力だな。




オレはインターホンの音で目を覚ました。

ソファーに寝ころんでいるうちに寝てしまったようだ。オレは身体を起こし、眠っている頭のまま立ち上がる。もうこんな時間か……


「元~来たぞ~開けろぉ~」


平助の声が玄関から聞こえる。オレは欠伸を噛み締めながら玄関へと足を運んだ。



****



俺達は一度家に帰り、私服に着替えてから元の家に来た。俺や椿はそうでもないが、鷹虎が制服でいるのを極端に嫌ったためである。まぁ、制服は息苦しいけど、そこまでか?


インターホンを押して少しして元が出てきた。


「ほいほぉ~い。いらっしゃい~入ってぇ~」


元は黒のロングTシャツにジャージという、なんともこのゴージャスな家にそぐわない格好で出てきた。

眠そうな目をし、頭には寝癖が立っている。これは明らかに寝起きであろう……こんな短時間によく眠れたな……


「お邪魔しまぁ~す!」


俺達は元の後について玄関から、白で統一されたリビングに通された。


前はさっさと元の部屋に行ったから、そんなに気に止めなかったが……

改めて見ると、やっぱりこの家は豪華だ。

天井は高いし、置いてある家具一つ一つがなんだか高そう……

このソファーなんて、どれだけの値段なのだろう……テレビだって薄型だし……あぁ、俺の金銭感覚が狂ってしまいそうだ。

俺達は家の豪華さに圧倒され、どうしたらいいか分からなくなっていた。

俺達はどうすればいいんだ?


「そんなとこでボーとしてないで、座りなよぉ~今から、オレが美味しい、美味しい水を出してやるからさぁ!」


元はそう言って、リビングと繋がっている台所、なんて言ったっけ……なんちゃらキッチン……まぁ、いいや。その台所に行ってしまった。


「おぉ、サンキュー。って、水かよ!」


鷹虎が元のボケにちゃんとツッコんでくれたから良かった。いつもは俺がツッコミなのだが、今は俺の心に大ダメージを食らっているから、正常なツッコミが出来ないであろう。

元は、はははと笑いながらも何かしら入れてくれているようだ。


俺はとりあえず、ソファーの前の絨毯の敷いてある床に座る。といっても、その絨毯も何の毛か分からないがふかふかだった。もう何もかもが高そうだ。

それに比べて、椿と鷹虎は堂々とソファーに座った。こいつらに遠慮と言うものはないのか? それとも、こんな物高そうとなんか思わないほどの大物なのか?


「っで、何が分からないの?」


静まりかえっていたリビングに椿の声が響いた。

そうだ、俺達は今日勉強をしに来ていたんだ! 危なく目的を忘れるところだった。


「まずは初日の英語だな。鷹虎は?」


俺は鞄から英語の教科書と問題集を取り出し、リビングの机に置く。これもガラス張りで高そうだ。


「ん? 俺はどの授業も基本聞いてないから、社会以外全部わかんねぇ!」


鷹虎はそう言って、かかかと笑った。

いや、そこ威張れるところじゃないから。

まぁ、社会の特に地理は詳しいみたいだから、大丈夫だろうけど。

っていうか、全くの0からこの一週間でどうするつもりだったんだ?


「ほいほい! 俺も英語が分かりません!」


元は台所からマグカップを4つ乗せたお盆を持って帰ってきた。

あっ、思い出した。ダイニングキッチンだ。


「それと、ほい。調絶品オレ様特製マイルドココアだよぉ~」


また自分で絶品とか言っちゃうのか元だよなぁ~

俺は元からマグカップを受け取り机に置いた。何があっても絶対この高級そうな絨毯の上には零さない!


「はぁ~これは教えるのに骨が折れそうだな……」


椿は大きなため息を一つ吐いて、シャーペンとルーズリーフを取り出した。

鷹虎も鞄から英語の問題集を取り出した。まだ新品のように汚れの一つもなかった。こいつ一回もこの問題集を使ってないな……


「じゃぁ、さっそく始めるか。言っておく。大我は知ってるだろうが、俺の勉強会はスパルタだからそのつもりで……」


椿の笑顔が怖かった。

その椿の笑顔を見て、元と鷹虎の顔が青ざめるのが分かった。


俺は昔から分からないところを椿に聞いていたが、なかなかスパルタだ。

小学校の頃は分数が分からないと言ったら、分かるまで何度も問題をやらされた。まぁ、教え方が上手いから分かりやすいんだけど……怖いんだよな……





それから1時間。

英語の文法をみっちり叩き込まれた、頭の中は英語だらけになった。


「だから……ここは三人称だから、sつけなきゃ駄目だって、何回言えば分かるの?」


椿は問題集の問題をシャーペンでコツコツと叩き、黒い笑顔をして呟いた。

そんな笑顔を見た元は消しゴムで消して直し始めた。


「うぅ……英語ってなんでこんなややこしいんだよぉ……数学みたいに簡単ならいいのに……」


……俺と鷹虎は耳を疑った。

数学が……簡単?

バカキャラの元が……数学を簡単……

数学の授業中いつも寝てるじゃんか。

いやいや、今のはきっと空耳だ。うん、絶対そうだ……


「まぁ、そう言うな。大我、そこスペル違う。eじゃなくてaだから。」


椿は元の発言を完全に無視をして、俺の問題集を見て指差した。こいつ、こんな細かいところ良く見てるな。俺も消しゴムで消して書き直す。


鷹虎は余り紙に必死に単語を書いていた。

一つの単語を五回ずつ、50個。なかなか大変そうだ。


「って、なんで俺は単語ばっか書かせるんだよ!」


鷹虎は20単語ぐらい書き終えた時に初めて気がついたのか、椿に叫んだ。


「だって、鷹虎は単語力が無さ過ぎるんだよ。見てこの単語テスト、50問中2点って何? 後でもう一回テストするからね。合格点は46点。」


勉強を始める前に俺たち3人は椿の作った単語テストをした。

俺は35点、半分より少し上。全問書いたは良いがほとんどがスペルミスである。

元は23点、半分よりちょい下。元は書いているものは正解だが、23問以外書いてない。

そして、鷹虎は2点。dogとlanguageだけ書けた。なんでlanguage書けたのに、他のは書けないんだよ。


「えぇ!? 2問しか間違えらんないのかよ!」


鷹虎はため息をつきながら机に突っ伏した。大丈夫だろ、50問も覚えれば今回のテストは楽勝と椿が言っていた。本当にそうだろか……



****



「お邪魔しましたぁ~」


地獄のスパルタレッスンが終わり俺達は家に帰ることになった。なんだか皆げっそりしている。

学校の近くで鷹虎と別れ、椿と帰る。

俺はポケットに手を突っ込んで欠伸をする。今日の晩御飯何だろなぁ~今回こんなけ勉強したんだから、今日は帰って寝よう。


「なぁ、大我。」


椿に呼ばれて俺は椿を見る。

椿は長くなった前髪を指で弄りながら呟いた。そして、その顔は黒いオーラを浮かべていた。嫌な予感が……


「今回さぁ~合計平均が60点以下だったら、俺にジュース奢ってね。」


にこやかな笑顔を浮かべた椿はそう言って俺に向かって笑った。


「善処します……」


貧乏性の俺は滅多に人に奢る事も奢られる事はしない。

その俺にジュースを奢れと?

これは寝てられないな……

はい、十六回戦終わりましたぁ( ~っ~)/



テスト本当に嫌ですよね……

うちは大我と鷹虎の間ぐらいですかねぇ( ̄△ ̄)


次回は、今回と同じようにのんびり系の話です(^O^)

みんなのテスト前の葛藤とテストの結果発表です。


さぁ、余裕な奴もやばい奴も頑張れ!

そして、私もテスト前p(´⌒`q)

頑張れ……自分……(泣)



では、また次回で会いましょうε=ε=┏( ・_・)┛



Have a nice day!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ