ピンチはチャンス
みなさんはロールプレイングゲームをしてフィールドを進めて、敵に遭遇して、戦うか逃げるかのコマンドを迫られただろう。
人生でも生きていて、ロールプレイングゲームのように問題が発生するようのエンカウントする時が必ずある。
その問題の解決方法を知っていれば、ダメージはある程度軽減できるが、未知の問題が起きたら、それに対してどのように対処するか迫られる。
触らぬ神に祟りなしって言うけれども、神様は触らなくたって祟ってしまうのが現実だ。
歩いていたら何かしらのいざこざに巻き込まれるとか、ネットで何者かにウイルスを流し込まれるとか、そういった事にどう対処して良いのかというと、私は問題が起こったときチャンスだと思う。
それは問題に対して何かしらのアクションを起こさなければ問題は解決しない。
私はそのアクションが重要だと思っている。
ピンチはチャンスと言うように、それはピンチに脱するために何かしたのアクションを起こして解決させなければ、とんでもない事態になってしまう。
そのアクションを起こせば、今まで知らなかったことを知ることが出来るし、人生において隠れた扉を見つける手がかりが見つかるかも知れない。
昔の人が言ったようにピンチはチャンス。
生きていてその深刻な問題もしくはエンカウントがいつ起こるか分からないが、もし起こったら歓喜して立ち向かえば良いのかも知れない。
でも正直そんな問題が起こらない事を願ってやまない。
私は正直面倒な事は好きじゃない。
でも人生において何かしらの問題もしくはエンカウントは必ず起こることは覚悟しておいた方が良いと私は思う。




