112/257
最初に言葉ありき
最初に言葉ありきと言う言葉があります。
その言葉の意味を理解せずとも、まず初めに言う。
幼い頃の私達はそうやって言葉を覚えて、その意味を知っていく。
これはキリストでも仏教でも教えられている事。
お坊さんも、門前の小僧習わぬお経を覚えて行くとの同じ。
お坊さんもお経の意味なんて最初から分かるはずがない。
だからまず言葉から発して、徐々にその意味を覚えて行く。
英単語も同じである。発音しながら書いて英単語を一つずつ覚えて行く。
だからまずその言葉の意味も知らずに口にしていく事で理解していく。




