表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
極彩は踊る  作者: ごろー
世界設定
4/14

魔法/魔術・魔導


魔を扱う技は、大きく魔法、魔術、魔導の3つに分別される。


○魔法


『せかいのあらゆるもの(=魔)を統べる法』


大きく顕在魔法と概念魔法に分けられる。


顕在魔法とは、「セカイ」又は「世界」改変全般を指す。また、原初を除く「セカイ」の創造、破壊、再生、破滅もこれに当たる。「セカイ」又は「世界」の上位意思が使用する。


概念魔法には、「世界」又は「せかい」の創造、破壊、再生、破滅のみしかない。「せかい」を超越した高次概念体のみ使用可。


使用するに当たって魔力等を必要とはしないが、恒久的に顕在魔法であれば「世界」、概念魔法であれば「せかい」以上のものを理解している必要がある。


○魔術、魔導


ひとが扱うもの。


クレスト教的に言うと、奇跡。曰く、女神からの祝福。これを受けることによって、女神の創造物を一時的に操る事ができる、とのこと。邪神由来の魔術、魔導も存在し、全て禁忌とされている。


アッシャムス教的に言うと、神や精霊の加護。

光、時間の属性を太陽神シャムスが、

空間、癒しの属性を月の女神カマルが、

火、地の属性を地の神アンファールが、

水、緑の属性を水の女神ナフル司るとされている。

また、死、闇の属性を夜の神ライルが司り、禁忌とされている。


*魔術


『世界のあらゆるものを操る術』


所謂属性魔法。正しくは分野魔術。術式や呪文と魔力を用いて、望む結果を得ようとする方法。結果が大切であり、魔力を持ち『解答』さえ理解すれば誰でも扱うことができる。必ず等価交換が成立する。但し、よくあるファンタジー設定の様に個人の分野が決まっているわけでは無く、殆どの魔術師が全分野を扱うことができる。差はあっても所詮、得意不得意程度。殆どの場合魔導と同一視される。


概念魔術:光、時間、空間、癒し

顕在魔術:火、地、水、緑

禁忌魔術:闇、死


概念魔術が得意であれば、優秀な魔術師とされる。効果の程は関係なし。


魔導(下記参照)と比べて効果は薄いが、確実性は高い。(得たい結果を『解答』として用意している為)


*魔導


『世界のあらゆるものを導く技』


術式や呪文と魔力を用いて、望む結果を得ようとする方法。但し、此方は過程を重要視する。例えば、魔力弾に方向性を持たせて発射したが、命中したかどうかは気にしない、など。此方は魔力を持ち、『問題』を見つけさえすれば誰でも扱うことができる。必ず等価交換が成立する為、殆どの場合魔術と同一視される。


イメージはよくありがちな魔力弾やらビームやら。当たるかどうかは二の次!


魔導にも分野が存在し、概念魔導が得意であれば、優秀な魔導士とされる。成功率は関係なし。


概念魔導:光、時間、空間、癒し

顕在魔導:火、地、水、緑

禁忌魔導:闇、死


魔術と比べて効果は大きいが、確実性ががくっと落ちる。因みに、魔力弾を魔術で再現するのは至難の技。(必ず「当たる」という『解答』を用意しなければならない為)


具体例


怪我を治療する場合


魔法:怪我したという事実を消すので、必ず怪我は全快する。

魔術:怪我が癒えるという『解答』を用意するので、確実に効果は出るが怪我が塞がる程度。

魔導:怪我をどう癒すかという『問題』があるので、その方向に力を使う。成功すれば全快、失敗すれば寧ろ怪我が酷くなる場合も。


魔力弾で誰かに攻撃する場合


魔法:最早その域を逸脱するため、比べ様がない。

魔術:相手に魔力弾が当たるという『解答』を用意するため、必ず魔力弾は命中するが、あまり効果を期待できない。牽制程度。

魔導:相手に魔力弾をどう当てるかという『問題』があるので、その方向に力を使う。魔導士にもよるが、命中すれば相当な破壊力を持つ。


魔力…人体で一から作ることは不可能なので、大気中の魔素を体内で精製して作る。但し、精製した魔力を貯めるには個人の魔力許容量に差があり、魔術や魔導が使える量の魔力を貯めることができる人間は稀。


魔力資質…体内で精製される魔力がどれだけ純粋であるかの基準。高ければ高いほど燃費が良い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ