表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英傑物語  作者: しろ組


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/105

一三、ヤッスルの作業小屋

一三、ヤッスルの作業小屋


 ヤッスルとポットンは、奇面樹並木(なみき)の道を進んだ。しばらくして、河原(かわら)に行き当たった。

 その瞬間、「ちっ! 別の所へ、誘導(ゆうどう)させられちまったようだな!」と、ヤッスルは、憤慨(ふんがい)した。まんまと、奇面樹にやられたからだ。

奇面樹(むこう)が、少々、上手(うわて)だったようですね…」と、ポットンも、溜め息を吐いた。

「くっ…!」と、ヤッスルは、歯噛みした。そして、「こりゃあ、ブーヤンの所へ行くのは、無理だな…」と、ぼやいた。奇面樹に、道を変えられた以上、夜の森を彷徨くのは、危険でしかないからだ。

「ヤッスルさん。どうするんだい?」と、ポットンが、尋ねた。

「そうだな。丁度、川沿いだし、おいの作業小屋で、夜を明かした方が良さそうだな」と、ヤッスルは、考えを述べた。川沿いならば、作業小屋へ立ち寄った方が、近いからだ。そして、「あんまり居心地(いごこち)は、良くないぜ」と、付け足した。

「別に、構いませんよ。夜露(よつゆ)(しの)げれば良いんですから」と、ポットンが、返答した。

「そうか。ちょっと、どの辺りか見てみるから、待っててくれ」と、ヤッスルは、告げた。そして、川辺(かわべ)へ、歩を進めた。少しして、立ち止まるなり、上流から下流を見渡した。

 少し後れて、ポットンも、左隣に立った。

 間も無く、ヤッスルは、ポットンを見やり、「集落から、奥の方へ歩かされたようだから、ここからだと、少し下流へ歩かなければならんな」と、推測を述べた。作業小屋への距離(きょり)は、何となくだが、体で覚えているからだ。

「なるほどね」と、ポットンが、聞き入れた。

「ほんじゃあ、行くぜ」と、ヤッスルは、右を向いて、下流へ歩き始めた。ブーヤンの身が、気掛かりだが、魔物の襲撃に()う前に、移動した方が、賢明(けんめい)だからだ。

 程無くして、ポットンも、続いた。そして、「ヤッスルさん、奇面樹の他に、妙な魔物(やつ)は、出て来ないだろうねぇ〜」と、声を(ふる)わせた。

「う〜ん。分からねぇなぁ」と、ヤッスルは、淡々と返答した。今夜ばかりは、何が出て来ても、おかしくないので、答えようが無いからだ。

具体的(ぐたいてき)に、言って下さいよぉ〜」と、ポットンが、(おび)えながら、問うた。

「おいも、これまで、あんまり、魔物に出食わした事は無いんだよ」と、ヤッスルは、苦笑した。魔物の方から逃げて行くからだ。そして、「ここいら辺だと、モヤグモくらいかな」と、口にした。(たま)に、大きな蜘蛛の巣を見掛ける事が有るくらいだからだ。

「モヤグモねぇ〜」と、ポットンが、溜め息を吐いた。

「まあ、川辺を歩いてりゃあ、出食わす事は無いだろう。巣を張れねぇからな」と、ヤッスルは、あっけらかんと言った。川辺を歩いて居れば、巣に引っ掛かる事など無いからだ。

「だと良いんですがね…」と、ポットンが、苦笑いをした。

 しばらくして、二人は、土手(どて)へ上がらなければならなくなった。木々が、行く手を(はば)んで居たからだ。

「ちっ! 急がば回れか…」と、ヤッスルは、ぼやいた。これ以上、奇面樹を刺激(しげき)したくないからだ。

「やっぱり、木の在る所を通る運命なのね…」と、ポットンが、嘆息(たんそく)した。

「まだ、モヤグモが、出て来ると決まった訳じゃないんだ。そんなにびびってんじゃねぇ!」と、ヤッスルは、力強く言った。出食わすとは限らないからだ。

「そ、そうですね…」と、ポットンも、同調した。

 間も無く、二人は、林道へ進入した。そして、中程(なかほど)まで来た時、頭上より、大きな影が下りて来るのを視認した。

 その瞬間、「ほら! やっぱり!」と、ポットンが、恐れおののいた。

「中々の大物だな」と、ヤッスルは、何食わぬ顔で言った。戦わなければ、先へは進めないからだ。そして、「こいつの糸にさえ気を付ければ、どうって事は無いぜ」と、マサカリを右手に持った。これまで見たモヤグモの中では、大物だからだ。

 巨大モヤグモも、両側の前肢(ぜんし)を上げながら、戦闘態勢を取った。そして、鋏角(きょうかく)を打ち鳴らした。

「ヤッスルさん、やばいですよ〜」と、ポットンが、震え上がった。

「かもな」と、ヤッスルは、口元を綻ばせた。闘争心に、火が()いたからだ。そして、「これでも食らいやがれ!」と、気後れせずに、突っ掛かった。

 少し後れて、巨大モヤグモも、突進した。

 程無くして、双方は、戦闘を開始した。

「このお!」と、ヤッスルは、先手必勝と言わんばかりに、巨大モヤグモの正面へ、マサカリを振り下ろした。

 巨大モヤグモが、寸前の所で止まるなり、跳び退(すさ)って、回避した。

 その直後、ヤッスルは、地面へ、マサカリを叩き込んでしまった。その刹那、「くっ!」と、歯噛みした。痛恨(つうこん)の空振りだからだ。

 その間に、巨大モヤグモが、距離を詰めて、前肢を打ち下ろして来た。

「何の!」と、ヤッスルは、踏み込むなり、素手で受け止めた。次の瞬間、「む!」と、顔を顰めた。今まで受けた事の無い重たい一撃だからだ。そして、「ぐぬぬ…!」と、歯を食い(しば)った。力勝負で、負けたくはないからだ。

「ヤッスルさんに、死なれては困りますからねぇ〜」と、ポットンが、溜め息を吐いた。その直後、「一時強化魔法(ブッコミ)!」と、唱えた。

 程無くして、ヤッスルは、両腕に、力が(みなぎ)った。そして、「うおおぉ!」と、雄叫(おたけ)びを上げた。次第(しだい)に、前肢を押し返し始めた。先刻までの重さが、嘘のように、感じなくなったからだ。

 巨大モヤグモも、右半分の足を、地面へ突き立てて踏ん張るのだが、後退するだけだった。

 しばらくして、「おりゃあああ!」と、ヤッスルは、力技で、引っ繰り返した。その瞬間、にやりとなった。何はともあれ、勝てたからだ。

 巨大モヤグモが、裏返しで、足をばたつかせた。だが、少しして、体勢直すなり、背を向けて、茂みの中へ走り去った。

 間も無く、ヤッスルは、その場に、右膝を着いた。そして、「腕に力が、入らねぇや…」と、ぼやいた。一気に、疲労が来たからだ。

「ヤッスルさん。ここで休まれても、困りますよぉ〜」と、ポットンが、眉根を寄せた。

「そう急かすなって…。いざっなりゃあ、体当たりでもして、(まも)ってやるからよ」と、ヤッスルは、弱々しく返答した。巨大モヤグモが戻って来た場合、身を(てい)してでも、ポットンを逃がしてやるつもりだからだ。

「ははは…」と、ポットンが、苦笑した。

 しかし、巨大モヤグモが、戻って来る事はなかった。

 しばらく後、ヤッスルは、立ち上がり、「さあ、行こうか!」と、声を発した。歩けるくらいの体力は、回復したからだ。

「待ち兼ねましたよ」と、ポットンが、安堵した。

「あんたが居なければ、殺られていただろうな」と、ヤッスルは、口にした。一対一(タイマン)なら、間違い無く、押し込まれて居ただろうからだ。そして、「助かったぜ…」と、礼を述べた。

「わいも、ヤッスルさんが居てこそ、無事(ぶじ)に居られるのですから、お(たが)い様っすよ」と、ポットンが、恐縮(きょうしゅく)した。

「かもな」と、ヤッスルは、聞き入れた。初対面だが、掛け替えの無い相方(あいかた)だからだ。

 間も無く、二人は、林道を進んだ。やがて、林を抜けると、再び、左手に、川が見えた。

 少しして、ヤッスルは、左手で、前方のぽつんと(たたず)む一軒の水車小屋を指しながら、「もう少しだ」と、告げた。視界に入れば、着いたも同然だからだ。

「ふぅ~。助かった…」と、ポットンが、右手で、胸を撫で下ろした。

「そうだな」と、ヤッスルも、相槌を打った。確かに、今日は、ヤバかったからだ。

 二人は、歩速を上げた。そして、到着するのに、時間は、あまり掛らなかった。

「ヤッスルさん。作業小屋って言うから、もっと、雑な造りかと思ってたんだがな」と、ポットンが、口にした。

「こっち側は、寝泊まりする所だから、普通の小屋と変わらないぜ。作業は、裏の水車の在る方でやっているからよ」と、ヤッスルは、説明した。切り倒した木材を加工して、(いかだ)を組んで、港町へ配送する作業をやっているからだ。

「へぇ〜」と、ポットンが、感心した。

「とにかく、寝るぜ」と、ヤッスルは、欠伸(あくび)をした。疲労(ひろう)困憊(こんぱい)だからだ。

 二人は、小屋へ入るのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ