表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英傑物語  作者: しろ組


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/102

九、森の心得

九、森の心得(こころえ)


 三人は、集落を後にして、道無き道を進んで居た。

 突如(とつじょ)、ブーヤンが、歩を止めた。

 ゴルト達も、少し後れて、立ち止まった。

「どうした?」と、ゴルトほ、問い掛けた。そして、右手を()に持って行った。チャブリン達かも知れないからだ。

「いや、違う!」と、ブーヤンが、即座に否定した。そして、「奇面樹(きめんじゅ)が、動き回って居る」と、告げた。

「へ、この森の本領(ほんりょう)発揮(はっき)ってところかよ…」と、バートンが、皮肉った。

「そうだな。今日の森は、いつに無く騒がしい。それに、奇面樹にぶつかると、次々に()ね飛ばされて、跡形(あとかた)も無くなってしまうからな」と、ブーヤンが、語った。

下手(へた)に動くなって事だな」と、バートンが、溜め息を吐いた。

「そうだ。多分、集落の焼き討ちが、原因だろうな」と、ブーヤンが、見解を述べた。

「俺達だけだったら、奇面樹に、跳ね飛ばされて居たかもな…」と、ゴルトは、身震いした。森の事に関しては、無知(むち)だからだ。

「確かに…」と、バートンも、相槌を打った。

「奇面樹は、襲い掛かって来ないのか?」と、ゴルトは、問うた。魔物である以上、襲われない保証は無いからだ。

「奴らを刺激(しげき)するような真似(まね)さえしなければ、大丈夫だ」と!ブーヤンが、回答した。

「まあ、落ち着くまで、大人しくしてろって事だろ?」と、バートンが、口を挟んだ。

「そういう事だ」と、ブーヤンが、淡々と言った。そして、「お前らに、心得を教えておくとしよう」と、告げた。

「どうせ、何も出来ないんだから、聞かせて貰おうぜ」と、バートンが、同調した。

「お前、暇潰(ひまつぶ)しになるから、そう言っているだけだろ?」と、ゴルトは、指摘(してき)した。待つのが退屈(たいくつ)だから、暇潰しに丁度良いという魂胆(こんたん)が、見え見えだからだ。

「へっへっへぇー」と、バートンが、誤魔化した。

 ブーヤンが、振り返り、「まあ、何でも良い。森を生きて出たければ、私の話を聞け」と、(おごそ)かに言った。

「こいつは、真剣(マジ)なやつだぜ」と、バートンも、(かしこ)まった。

「そうだな」と、ゴルトも、頷いた。口調からして、真面目な話だと察したからだ。

 少しして、「じゃあ、話すとしよう」と、ブーヤンが、(せき)払いをした。そして、「まず、さっきも言った事だが、奇面樹が騒ぐ時は、無闇(むやみ)に動かないで、落ち着くまで動かない事。特に、夜は、物音を立ててはいけない。奇面樹が、過敏(かびん)になって居るからな。野営(キャンプ)をするなら、開けた場所でせよ。チャブリンも、隠れる場所さえ無ければ、容易(ようい)には襲って来られないし、火に近付く度胸(どきょう)も無いからな」と、語った。

「でも、さっきの集落じゃあ、火を恐れて居るような素振(そぶ)りなんて、無かったぜ」と、バートンが、指摘した。

「厶・チャブリンの無茶振りで、乱暴狼藉(ろうぜき)をして居たんだろうな」と、ブーヤンが、見解を述べた。

「チャブリンにとっては、厶・チャブリンの無茶振り(めいれい)には、逆らえないって事か…」と、ゴルトは、溜め息を吐いた。火の恐怖さえも凌駕(りょうが)するくらいの無茶振りの力には、絶対的なものを感じたからだ。

「それだけ、今日は、異常だという事だ…」と、ブーヤンが、淡々と言った。

「そりゃそうだ」と、バートンも、同調した。

 しばらくして、「奇面樹の気配が、無くなった…」と、ブーヤンが、告げた。

「じゃあ、先へ行けるんじゃないのか?」と、バートンが、口元を綻ばせた。

「それは、そうなんだが…」と、ブーヤンが、口籠った。

「あまり、良くない事でも?」と、ゴルトは、尋ねた。喜ぶべき事でも無さそうだからだ。

「何者かが、別の場所で、騒いで居るって事だ…」と、ブーヤンが、険しい表情で、返答した。

「まだ、狂暴(きょうぼう)な奴が居るとか…」と、ゴルトは、表情を曇らせた。まともな奴じゃないのは、確かだからだ。

「まさかな…」と、ブーヤンが、(つぶや)いた。

「ブーヤン、心当たりでも有るのか?」と、バートンが、すかさず問うた。

「ああ」と、ブーヤンが、すぐさま頷いた。そして、「私の知り()る限りじゃあ、ヤッスルという、この森一番の怪力の木こりかな」と、回答した。

「木こりねぇ〜」と、バートンが、眉を(ひそ)めた。

「あいつは、奇面樹の事も(くわ)しいから、危険性も知っている筈なんだがな」と、ブーヤンが、眉間に皺を寄せた。

尚更(なおさら)、その線は(うす)いんじゃないかな。この森を知って居るんだったら、奇面樹を怒らす真似(まね)なんてしないでしょう」と、ゴルトは、異を唱えた。自分だったら、手出しをせずに、やり過ごすだろうからだ。

「いや、あいつは、集落の惨状(さんじょう)を見て、(いか)(くる)って居るかも知れない」と、ブーヤンが、否定した。

「かもな」と、バートンも、同調した。

「言われてみれば…」と、ゴルトも、はっとなった。怒りに任せて、岩人形へ斬り込んだ覚えが有るからだ。

「助けに行ってやりたいが、数が数だ。ヤッスルには悪いが、先を急がせて貰うとしよう」と、ブーヤンが、(しぶ)い表情で、口にした。

「この機を逃すと、また、足止めだしな」と、バートンも、同意した。

「そうだな。知り合いの作ってくれた好機を()かさないとな」と、ゴルトも、賛同した。これを逃す訳にはいかないからだ。

(おく)れるなよ」と、ブーヤンが、背を向けるなり、歩き始めた。

 少し後れて、二人も、続いた。

「ゴルト、こういう時のブーヤンって、頼りになるよな」と、左隣のバートンが、耳打ちをした。

「そうだな」と、ゴルトも、小さく頷いた。集落の時とは、別人のように、落ち着いて居るからだ。そして、「まあ、あの時は、仕方無いだろう」と、補足した。あのような蛮行を許せる訳が無いからだ。

「だな」と、バートンも、相槌を打った。

 三人は、森の奥へと進むのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ