表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/84

観光案内 1

亀岡文殊

山形県東置賜郡高畠町の亀岡地区にある大聖寺にあるお堂。

平安時代初期、平城天皇、徳一上人の手により西暦807年に建立される。

文殊菩薩を祀っており、京都の切戸文殊、奈良の安倍文殊と並び日本三文殊のひとつとされる。

智慧の文殊にあやかって学問成就、合格祈願に御利益があるとされ近隣の受験生や受験生を子に持つ親御さんに人気のスポットである。


泣いた赤おに

濱田広介(町内出身作家)による童話

人間と友達になりたい心の優しい赤おにが、友人の青おにの策で一芝居うち、人間からの信頼を得て幸せに暮らすことになるものの、青おには赤おにの前から永遠に姿を消してしまう。赤おには別れの手紙を読み目から涙を流すのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ