8/84
観光案内 1
亀岡文殊
山形県東置賜郡高畠町の亀岡地区にある大聖寺にあるお堂。
平安時代初期、平城天皇、徳一上人の手により西暦807年に建立される。
文殊菩薩を祀っており、京都の切戸文殊、奈良の安倍文殊と並び日本三文殊のひとつとされる。
智慧の文殊にあやかって学問成就、合格祈願に御利益があるとされ近隣の受験生や受験生を子に持つ親御さんに人気のスポットである。
泣いた赤おに
濱田広介(町内出身作家)による童話
人間と友達になりたい心の優しい赤おにが、友人の青おにの策で一芝居うち、人間からの信頼を得て幸せに暮らすことになるものの、青おには赤おにの前から永遠に姿を消してしまう。赤おには別れの手紙を読み目から涙を流すのであった。