表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

3-③

 


 何度も眠れば、夢を見ることだってある。

 たとえば、こんな夢。

 月子は半透明になって、自分の住む家の前にいる。

 ただいま、と言って家の中に入ろうとするけれど、なぜだか先へ進めない。どうしてだろうどうしてだろうと頭を悩ませているうちに、ふと気付く。ああそうか、鍵を持ってないからだ。ポケットを叩いてみる。裏返して中を見てみる。でも、やっぱり家の鍵は見つからない。

 仕方がないから誰かが帰ってくるまで、その場で立って待つことにした。家の前の通りは静かで、歩く人もいなければ、走る車もない。待って待って待って待ち続けた。

 待って待って待って、待ち続けた。

 でも、誰も帰ってこない。

 あれからどのくらいの時が経ったのだろう。もらった腕時計を確かめてみても、どうしてだろう、文字盤が読めない。今が何時なのかさっぱりわからない。空を見る。もうすっかり黒くなっている。どうして黒いんだろう。空が黒くなることなんてあったっけ。ああそうか、あれは夜だ。すっかり忘れていた。昔々には、そんなものもあったんだっけ。

 自分はここにいていいんだろうか。

 急に不安になった。帰ってこない人を待ち続けていることには何の不安も感じなかったくせに、これからもいつまでもいつまでも待ち続けるつもりでいたくせに、もしかしたら自分がこの場に存在することは許されていないんじゃないかと、思った瞬間からもうすっかり震えるほどに怯えている。

 いなくなった方がいいのかもしれない。この場から。

 でも、と思う。

 夜になったのだし。そろそろ誰かが帰ってくるかもしれない。そうして家の中に入れてもらえるかもしれない。わざわざここまで来ているのに急にどこかに行ってしまうだなんて、それこそ馬鹿みたいじゃないか。だってほら、目の前に家があって、

 電気が点いていた。

 家の窓から、光が洩れだしていた。声だってそう。聞こえてくる。何度も聞いたから聞き間違えようのない、姉の声、母の声、父の声。

 笑う声。

 表札を見た。

 初風月子の名前は、載っていない。

 初めからなかったように、スペースごと消えている。

 悲しいよりも納得の方が先に来て、そのことが何より悲しかった。

 ここにはいられない。月子は歩き出す。行く場所なんてどこにもないから、ただいつもと同じように惰性で、学校への道を辿る。

 駐車場。

 自動販売機。

 カーブミラー。

 コンビニ。

 交差点。

 地下鉄への階段。

 荒野。

 荒野。

 荒野。

 女。

 言う。

「一緒に行こうよ。君が必要なんだ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ