表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/32

6-④



 数週間が経っても、夜中に目が覚めると、まだ不安になった。

 ちら、と瞼を薄く開ける。明るい。だから、あの黒犬は入ってこない。そう、頭でわかっていても、怯える気持ちは抑えられない。もう一度眠りに落ちてしまいたい、と月子は毛布をかき抱いたけれど、暗くないから、それもなかなか難しい。瞼を透かして、橙色の柔らかい灯りが瞳まで届いてしまう。

 最近はしばらく、夜中に目を覚ましたりはしなかったのに。どうしてだろう、と考えて、ふと思い出す。眠りづらいだろうから、とカエデが眠る前に作ってくれるホットミルク。そういえば、今夜は飲んだ記憶がない。お風呂に入って、出て、そのまま疲れに任せて寝室にまで来てしまった。

 キッチンに出しっぱなしになっているのかもしれない。

 眠れないし、それに、せっかく作ってくれたカエデだって、起きて手つかずのそれを見たら、少なからずショックだろうし。

 起きよう。

 思い切って。

 大丈夫、明るいのだから。

 月子は目を開く。毛布を右側に避けて、左側、カエデの眠るベッドとは逆側に置いたスリッパに足を入れて、起き上がる。

 起こさないように、静かに動こう。

 そう思って、気が付いた。

 音が、しない。

「――」

 月子は自分の喉を押さえる。

 え、と。そう、言おうとしたつもりだった。

「――――」

 声が出ない。一瞬パニックになりかけて、けれど、スリッパで床を叩いて、それでも無音だったから、これは自分ひとりの問題じゃない、ということに気が付いた。

 カエデの眠っているはずの方を見る。

 誰の姿も、なかった。

 月子は考えた。カエデが、あの黒犬に襲われたのだろうかと怖がって、それからすぐにそれを否定する。カエデはあのガチャガチャ箱から出てきたすべてのカードを持っているのだ。ちゃんと準備していればどんな相手にだって対応できるはずだし、それにこの部屋は壁にかけたランプのおかげで明るいのだから、

 窓の外を見た。

『夜』が来ている。

 それで、月子はわかった。

 たぶん、カエデは自分の意思でこの寝室を抜け出したのだと。

 音が消えているのも、おそらくカエデがやったことだ。自分は見たことがなかったけれど、『光』のカードがあって『音』のカードが存在しない理由はない。カエデは自分を起こさないように『音』のカードを使ってこの世界から音を消して、それからこの部屋を出て行ったのだ。

 理由はきっと、『夜』が来ているのを見ればわかる。

 カエデは、あの黒犬を探しに行ったのだ。その目的までは、わからないけれど。

 どうしよう、と月子は悩む。何も見なかったふりをして、もう一度眠ろうか。キッチンに降りて行く間に、暗闇がないとも限らない。

 カエデは自分に知らせようとしていないのだから、知らないふりを続けるのが正しいことなんじゃないだろうか。

 そうしよう。

 月子はスリッパを脱いで、ベッドの上にまた身体を横たえようとして、

〈――よう、人間。久しぶりだな〉

「――――!」

 音のない世界で、声が聞こえてきた。

 正確に言うなら、声ではない。べたり、と瞳に手紙を張り付けられたような、そんな感触で、言葉が送り込まれてくる。

 どこから、と探すのは窓の外。

 暗闇の中、黒犬の赤い眼球だけがひとつだけ、浮かび上がって爛々と輝いている。

 声を上げたくても、上げられなかった。

〈今日はあの女の眠り薬を飲まなかったのか? そいつは好都合。お前には手伝ってもらいたいことがあるからな〉

 眠り薬、という言葉に驚きはなかった。いくら『音』を消したところで、自分がこんな風にたまたま目を覚ましてしまったら、それだけでカエデが何かしているということは知れてしまうのだ。だったら、何か保険をかけておいた方がいい。自分が夜中に、決して目を覚まさなくなるようなものを。

 それは当然のことだと、月子は思う。知らせたくないのなら、自分が決して知ることができないように、薬を使うことくらいは、当たり前のことだと、そう思う。

 誰が手伝ったりするものか。黒犬の言葉に月子は反発するけれど、思うだけ。声に出すことはできない。

 黒犬は、そのまま続きを語る。

〈あの女が今何をしてると思う? オレの身体を叩き潰してんのさ。ひでえもんだぜ? 脳味噌足んねえんじゃねえかな、あの女。科学兵器でも何でも使やいいのに、片っ端から重たいものをオレの頭の上に出して潰そうとしてんだ。やり過ごす方は楽なもんだが、味方してるヤツからしたら、そんな馬鹿、たまったもんじゃねえよなあ。――で、だ。お前、いつまであのクソ女の側についてるつもりだ? オレが折角真実を教えてやったってのによ?〉

 びりびりと、瞳の痛くなるような圧力を、黒犬は発している。この言葉は何なのだろう。月子は頭痛まで覚え始める。テレパシーとか、そういうものなのだろうか。

〈なあ、オレは言ったよな? 悪魔と契約した人間は、死後永劫の苦しみを味わうってさ。それなのにお前と来たらずっとあの女にへばりついてる。何考えてんだ? お前も脳味噌が足りてねえのか? おい、何か言ってみろよ〉

 何も言えることはない。月子は少しでもこの頭痛が楽にならないものかと、黒犬に背を向けて毛布で頭を隠した。無防備極まりない体勢ではあったけれど、気にすることはない。あの窓に黒犬がへばりついているのは、寝室に満ちた灯りに邪魔されて、そこから先に入ってくることができないからだ。

〈けっ、自分に都合が悪くなりゃ不貞寝かよ。さすが、あの女にくっついてるだけあって、お前もクズだな。信じられねえぜ。いいか? オレは悪魔と契約した人間には容赦しねえ。だがな、オレひとりの力じゃ、『叶えの箱』の力を自由に使えるあの女に勝てねえのも事実さ。なあ、もしもお前がオレに協力するってなら……おい! 聞きやがれ!〉

 月子はもう、黒犬の言葉に耳を貸さないように、ひたすら違うことを考えている。明日は何をしよう。朝ご飯は何を食べよう。最近植物園のための勉強ばかりでふたりとも少し疲れているから、デザイン案を考える日にしてみてもいいかもしれない、それから――、

〈お前が何をあの女に期待してるか知らねえがな! あの女がお前と正直に向き合ってるなんて思ったら大間違いだぜ! 嘘塗れの女さ、あいつは! お前のことを騙してんのさ! 騙され続ければそれでいいと思ってんのか? ちったあ現実に目を向けろ! いいか、お前にあの女の嘘を暴けだなんて無理は言わねえよ、腰抜け陰険根暗女! 一度だけでいい、あの女のポケットから、『叶えの箱』から引き出した紙札を抜き取れ! そうすりゃこのオレが――〉

 そこで、言葉が途切れる。

 しばらく月子は間を空けて、それから恐る恐る、毛布を退けて、窓の方を見た。

『夜』が消えている。

 カエデがあの黒犬を倒したのか、それとも今夜は諦めることにしたのか。どちらだかはわからないけれど、でも、ホットミルクを、眠り薬を何日も飲まされているということは、それに黒犬の言ったやり過ごすのは楽という言葉を踏まえれば、きっと諦めたのだろうと、何となくは予想がつく。

「――」

 月子は、喉を確かめる。声を出すために震えた様子はあるけれど、でも、音としては出てこない。まだ『音』は戻ってきていない。それを確認してから、月子は言う。

「――――――――――」

 もしも音が聞こえたなら、その声は月子の耳にこう届いただろう。

 見ないふりして、何が悪いの。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ