表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

世界の秘密

「そういえば、ミントさんって何の神様なんですか?」


 旅の間、無言だと気疲れするので話のネタを振ってみた。


「それはもちろん、ミントの神様ですよ」


 どうだと言わんばかりに、胸をそらすミントだが、そこに誇るべきものは何もなかった。


「それは、どうすごいのですか?」


 イマイチ要領を得なかったので、質問してみる。

 すると、ミントは地面を指差し、咳払いをした。


「しょうがないですね、見ててください。ほら!」


 ミントが指差す先で、雑草が芽吹き、あっという間に生い茂る。

 あの雑草、見覚えがあるぞ。そう、ミントだ。

 それはそうと、これだけなのか?


「えっと、それで?」


「私はどこでも自由にミントを生やすことが出来ます!!」


 鼻高々といった感じだが、それがなんだというんだ?


「それは、なにか特殊なミントなんですか?」


「いえ、普通のミントです。でも、うちのは純粋なミントです。混ぜ物なしですよ!!」


 つまり、純粋な雑草と。


「『ミントちゃん』よぉ、マジでそれだけなの? ホントに神様?」


「『ミントちゃん』!? ホントに神様ですよ!! 信じてください!!」


「まあ、いいわ。それで、その能力は私のハーレムにおいて、どのようなメリットがあるのですか?」


「ミントティー飲み放題ですよ。それに、精油も作れて使い方は無限大です!!」


「でも、ミントってどこにでも生えてますよね。ミントちゃんがいる必要って……」


「ま、待ってください。私がいれば、いくらでもミントが用意出来ます。採り尽くしてしまって、遠くに探しに行かなくてもいいんですよ」


「そんなにミントって、日常で使わないんじゃ……」


「ぐぬぬ」


 はい、今日の「ぐぬぬ」頂きました。

 あまりやりすぎると、泣きが入るのでここまでにしておこう。

 足を止められても面倒だ。


「それはともかく、他になんか出来ないんですか?」


「他にですか? う~ん」


 ミントが頭をひねって考え込んでいる。

 多分、いい案なんて出てこないだろう。

 自分のことはなかなか分からないものだし、なんせ『ミントちゃん』だからな。


「じゃあ、色々と質問するよ。何が良いかな……」


 質問の内容を考えていると、ミントがそわそわとしている。

 とりあえず、何でも聞いてみるか。

 ただの馬よりは物事を知っているだろう。一応、神様なんだし。


「え~と、実は俺の前世、この世界の人間じゃないんだよ。もっと文明とか発達してるところだったんだけど……」


「ああ、そういうことはよくあります。私は昔、冥界で働いていたことがあるので、そこらへんは、ちょっと詳しいですよ」


 ありゃ、意外な事実が発覚。『ミントちゃん』にも歴史があるんだなぁ。

 しかし、よくあることなのか。なんか、俺だけ特別とかじゃなくて、ちょっとガッカリ。でも、実際に一人だけだったら、それはそれで大変そうだし、普通が一番だよね。


「で、そのへんの話、聞かせてもらえる?」


「いいですよ。えっと、まず、この世界の生き物の魂は全部、冥界で管理しています。だから、生き物の故郷はみんな冥界なんです」


「へぇ~、なんかそうやって喋ってると、頭良さげに見える」


「そうですか? ふふん。それで冥界で、生き物は体に魂を入れられるわけなんですが、その魂の仕入先が、この世界以外も含まれているというわけなんです」


「ふんふん、それでそれで」


「冥界には大きな河があって、それがいろんな世界とつながっているんですが、その河に魂が運ばれてくるようになっているんです」


 へー、三途の川的なやつかな。


「景色とか良いの? その河」


「え? まあ、綺麗なところでしたよ。観光に来る神様も大勢いましたし」


 いいな。そのうち観光とか行ってみたい。


「あ、ゴメン。さっきの話、続けて」


「もう、話の腰を折らないでくださいね。え~と、どこまで話しましたっけ?」


 やっぱり、ミントはミントだな。


「河が魂を運んでくるとこまで」


「そうでした、そうでした。その河で、私は魂を拾う仕事をよくやってたんですよ。それから、工場に運んで、綺麗に磨いて……」


 ん? 今、おかしなワードが聞こえた気がするぞ。工場がどうとかって。


「今、工場って言った?」


「言いましたよ。それで、磨いた魂を生き物の体に入れていくんですけど、やっぱり生き物って規格が統一されてないことが多いから、なにかと大変で……」


 ひょっとして、今、この世界の触れてはいけない所に立ち入ってるんじゃないか。

 

 いや、そんなことより、ショックだわ。まさか、自分が工業製品だとは夢にも思ってなかった。


「この世界の生き物って工業製品なの?」


「そうですよ、安心と信頼の手作業……だったんですけど、機械化の波で、工場に大きな機械が入るようになって……」


 おやおや? なんだか、話しの雲行きが怪しくなってきたぞ。


「河からの魂の回収も、大きな乗り物とベルトコンベアでダァーとやるようになって……」


 何もしていないのに、ミントはひとりでに涙声になっていく。


「私、社長を止めたんです。こんなやり方じゃ、問題が出るって。それに景色が悪くなると、観光客がいなくなるからって。なにより、失業したくなかったから……」


 なんだかんだ理由をつけても、自己保身に走るところは素晴らしい。

 その小物っぽい精神性、嫌いじゃないわ。


「そしたら、そのまま首になっちゃって……。なけなしの貯蓄を崩して、こちらに移り住んだら、蛮族に……。」


 ミントは俯いているが、その瞳から大粒の涙が零れているのが、見てとれる。


「そしたら、今度は奴隷です! どうです、おかしいでしょう!?」


 俯いた顔を上げると、ミントは満面の笑みを浮かべていた。その瞳から涙をボロボロと流しながら。


 くっ、コイツ……。精神攻撃まで、使ってくるとは。


「でも、ここら辺で、ミントさんを開放しても、また蛮族に捕まるだけですよ。そうしたら、今度はどうなるか……」


「ええ。それは、分かっています。でも、逆に良かったのかも知れないとも考えているんですよ。奴隷とはいえ、新しい仕事に就けたわけですから」


 く、くそ。俺の負けだぁ!!


「裸足で歩くのも辛いでしょうから、背中にでも乗りますか?」


「え? でも、ご主人様の上に乗るわけには……」


「いいから。そういうの、いいから」


 ミントの過去を聞いてしまったことで、ついつい、甘やかしてしまうようになってしまったが、それもしょうがないだろう。さすがに、こんな話を聞いて冷たく出来るほど、鋼鉄のハートを持ち合わせては、いないのだから。


 ただ、どうしても一点だけ確認しておきたいことがある。


「で、今の話、どこまでホントなの?」


「ちょ!? 全部ホントですよ!! ひどすぎます!!」


 泣き喚くミントを優しく背負ったまま、旅路を急ぐ。

 ミントの機嫌が直るまで、数日を要したが、それはまた別の話し。


 何も考えずに、道を歩いていた我々はついに、小さな町にたどり着いた。

 さあ、ここからが夢のスタート地点だ。

 少しボロい町の門を見上げながら、俺は希望に胸を膨らませていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ