表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

プロローグ

 本をめくる音が、異様に大きく響く。

 古紙の香りがする図書館の一角で、ナーシャは食い入るように本を読んでいた。

 天井まである高い棚に囲まれた場所であるため、入口から少しみただけでは、ナーシャの姿は見えない。

 彼女の萌黄色の瞳が、一心不乱に文字を追っていた。あまりにも本にのめり込むので、瞳と同じ萌黄色の髪が目にかかってしまっている。

 しかしそんなことも気づかないくらいにナーシャは集中していた。

 だからこそ、部屋に入り、ナーシャのいる場所まで人が歩いてきたことにも気づいていなかった。


「何に触ってるんだ!?」


 突然大声を出されて、ナーシャはようやく本から目線を上げる。

 状況を把握していないナーシャに詰め寄ったのは、黒髪の青年だった。


「触れるなと書いてあるだろ!」


 全身から怒気を漲らせた青年は、あっさりとナーシャから本を取り上げてしまう。

 そこでようやく、この本がこの図書館において貴重性の高い資料だと悟った。

 慎重に、さりげなくナーシャは問う。


「どうして?」

「は?」

「どうして読んじゃいけないの?」

「何を馬鹿なことを。この本は誰にも読めない。解読されてないからな。どこの言語かも分からない。お前は興味本位で触ったんだろうが、この言語の本は、ここエトワールでしか見つかってない。ラグナシア全体でも、貴重な一冊なんだ」


 目の前の青年が、全力でナーシャを見下しているのが分かった。

 何も知らない女が、とでも思っているのだろうか。

 何も知らないのは青年の方なのに、とナーシャは思う。


「名前は? あたしはナーシャ」

「ナーシャ?」


 青年の目が大きく見開かれる。ナーシャは自分が名乗れば、相手が自分を無視するわけにはいかないと自覚していた。


「俺はアシュレイ。この図書館の研究員だ」

「へえ。研究員」


 アシュレイの黒い瞳に写り込むくらい近づいたナーシャは、形の良い唇の端をあげた。


「じゃあきっと後悔するわ。私から本を取り上げたことを、ね」


 萌黄色の瞳が、輝いた。




 ラグナシア新暦八四一年。

 二人の邂逅により、歴史の歯車がゆっくりと回り始めた。

 二人はまだ知らない。

 それが互いの未来を定めた、最初の分岐点だったのだと。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ