表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

第6章

嫁を背負って鍬を二つ腰にぶら下げてなおかつしろが逃げないようにリードを握って山を下りるのはめちゃくちゃ苦行だった。途中から日も暮れてくるし。

今はストーブをつけて(1月にして今冬初!)倒れてぐったりしてる嫁を温めているところだ。ちなみに、しろは何気なくストーブの前というベストポジションを維持している。

起きたら怒るだろうな。「ストーブをつけるなんて!どんだけ金がかかると思ってんの!?」とか。言われそうだ。でもさすがにこの季節、暖房器具なしに部屋で過ごすのは辛すぎる。特に、普通より2割増し寒い日暮れ時の山から帰ってきたときは。さて、しばらく嫁の寝顔を見つめるとするか。起きてる時は常に眉間のシワがよっている感じがするが、寝てる時はそこまででもないようだ。可愛いな・・・。

「ぅ・・・。多、恵・・・・。」

寝言はぜひとも俺の名前を呼んでほしい所なんだが。

「多・・・・・恵・・・・。」

だから、俺の名前も呼んでくれって。・・・てか、眉間にシワよってきたぞ。折角かわいい寝顔だったのに。ま、寝言が出てきたってことはそろそろ起きるかな。水の用意でもしておこう。

清志(きよし)・・・・。」

い、今呼ぶのは反則だ!!


水をコップに注いで寝室に戻ってみると、その扉の音でかのろのろと嫁が起きた。

珍しくとろんとした眼をしている。俺はかいがいしく目覚めの水を差し出した。嫁は珍しく素直に水を飲み干した。そして意識が冴えたのか、小さく呟いた。

「ストーブをつけるなんて・・・。どんだけ金がかかると思ってんの・・・?」

強く言われるより悲しそうに言われる方が心にくるな。

「沙世。こんな時ぐらい金の心配するなよ。」

「清志・・・。ストーブ消して。」

俺の言葉は心に響くどころか皮膚すら通り抜けれなかったようだ。プツンとストーブを消した瞬間急に寒くなったような気がした。

「ウゥ・・・」

冷えてくる感触に気付いたか静かだったしろが不満そうにうなった。でも、それ以上そこに居たらお前の白い毛が焦げるぞ。たぶん。

「・・・あなた。明日も、山に行くわよ。今日は途中で終わっちゃったからね。」

お前のせいだよッ!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ