表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

第七話 初心者ダンジョン③

俺とルナは更にダンジョンの奥へと進んでいた。


「‥‥あ、そうだダイスケさん。お怪我は大丈夫ですか?かなり痛々しい怪我ですが‥」


「確かに‥ぐっ!めちゃくちゃズキズキする‥。」

 ゴブリンを倒した事でドーパミンが出ていてあんまり痛みを感じていなかったのだろうが、今になってすごく痛むな‥。


「よし、じゃあダイスケさん、止まっていて下さい。今からスキルを使って簡易的だけど手当てをします。」


ルナは目を閉じた。


「ヒール《回復》!」


そう言い、緑のオーラが俺を包んだ。

そうすると、痛みが和らぎ、傷もみるみる消えていった。


「おっ、凄え!痛みが和らいだ!ありがとうルナさん。」


「どういたしまして。」

ルナさんは微笑んだ。


‥‥ルナさんのスキルは傷を癒すだけで無く、俺の心も癒してくれたようだ。 


 おっと、今度は心臓が痛くなって来た。このままだと胸を突き破って心臓がどっか行ってしまいそうだ。溢れる気持ちはここら辺で抑えよう。

俺は瞑想状態に入り、鼓動の速さを通常通りに戻した。


「‥?ダイスケさん‥?まだ痛みますか?」


 急に目を瞑って突っ立っていたら誰でも不思議に思うよな。

俺は瞑想を切り上げた。


 そして再び二人で歩いていると下へ行ける階段があった。

降りてみると、明らかに雰囲気が違う。

ボス部屋は近いかもしれない。

 

「注意してください。」


「はい。」


 床を踏む音と天井から滴る音が響く。そして寒気を感じる。


さっさとボスを探して倒してこんなところから出たい。


 早足気味に歩いていると、宝箱があった。本当なら喜ぶ所だが、ここはダンジョンだ。ミミックが擬態している姿かもしれない。


俺は武器を構えて宝箱を恐る恐る開けた。

‥‥何だこのみすぼらしい杖は。


その瞬間、ルナが目を輝かせて

「やったあっ!杖だ!これで魔法が使える!」

まるで玩具を買ってもらった子供の様に喜んだ。


‥そうか、ルナは杖をダンジョン内で杖を無くしていたんだった。魔法が使えるなら更に心強い。


ルナが不要になったナタを俺に渡してくれた。

俺は不要になった棍棒を捨てた。


「ちょっと魔法を試しに練習しても良いですか?」


「いいよ。」


「ファイヤーボム《烈火爆弾》!」

 ルナがそう言って遠くへと火の玉を放ち、壁に当たった瞬間、火の玉が破裂した。


「おお‥」

俺は唖然とした。


「よし!いつもの勢いを取り戻せたぞ!やったー!」


「‥ルナさん、安心するのはまだ早い。ボスはどれだけ強いかは分からない。喜ぶのはボスを倒してからでな。」


「‥そっ、そうですね!失礼しました!」

ルナさんは赤面し、我に返った。


そうして二人で歩いて行くと、


‥‥‥あった‥ボス部屋だ‥。

周りの雰囲気とは全く違う重そうな大きい鉄の扉がそこにあった。


扉にはBOSSと赤い何かの塗料?で書かれていた。


俺は足が震える。


その震えは恐怖ではない何かの感情によって引き起こされていた。


「待ってろよスキルちゃん!あと一歩なんだ!」


「スキル‥?何の話ですか?」

ルナは首を傾げる。


「それは勝ってから話そう。取り敢えず勝つ事が最優先だ。」


「‥‥必ずボスを倒そう。」


俺はルナと手を合わせ、勝つ事を誓った。


扉を開ける。


ギイイイッッッ‥


と大袈裟に扉が音を立てる。

扉が開いた衝撃で砂がパラパラと落ちてくる。


そこには定番のボスであるドラゴンが待ち構えていた。



ガオオオオオオッ!!!


と叫んで威嚇してくる。

まるでいらっしゃいませと言わんばかりの歓迎だ。


「あんまり歓迎されてないようだな。行くぞルナさん!」


「はい!」



ダイスケにとってはスキルが賭かった戦いである。


二人vsボスドラゴンの戦いが始まった。








読んでいただきありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ