表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔力ゼロの最強魔術師〜やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?〜【書籍化決定】  作者: 北川ニキタ
第二部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

61/89

―61― 不穏

 放課後。

 俺はその日、学院を出ると図書室に寄ってある本を借りた。

 借りた本のジャンルは歴史書。

『クラス対抗試合』で優勝するために、あるものを開発しようと思い、この本を購入した。

 そのあるもの、というのは銃だ。

 過去、銃と呼ばれた武器が猛威を奮っていった。

 しかし、今では魔術を使ったほうが銃よりも効果的に人を殺傷することが可能なため、銃は廃れていった。

 だから、今では銃はロストテクノロジーとなっているわけだが、その銃を改めて再現しようと思い至ったわけだ。

 とはいえ、過去の銃を完璧に再現するつもりはない。

 俺が作ろうとしているのは、魔術によって動く銃だ。

 名付けるなら、魔銃といったところか。


 だから、銃に関して記録が残っている歴史書を見つけては借りることにしたわけだ。

 そんな用事を済ませたため、いつもより遅く寮の自室に戻ったわけだが、部屋に入った途端、違和感が襲ってきた。

 というのも、部屋の中に誰かが侵入した跡が残っていたのだ。

 その証拠に、机の上に見覚えのない紙が置いてあった。

 その紙にはこう文字が記されていた。


『お前が異端者であることを知っている』


「これは、どういうことだろうな」


 ふと、そう口にする。


「困ったことになったようだな」


 別に、俺は偽神に話しかけたつもりはなくただの独り言だったのだが、霊域からひょこっと偽神アントローポスがでてきてはそう応えた。


「誰かが俺のことを嗅ぎ回っているようだな」


 だとしても、こんなふうに紙を机に置く理由はなんだろうか? わざわざこんなことをする理由なんてないと思うが。


「これは犯人を早急に追い詰めないと大変なことになりそうだなぁ」


 アントローポスはニタニタと笑いながらそう口にする。そんなに俺が困るのが嬉しいかね。


「犯人にはある程度、心当たりがあるけどな」

「ほう、ちなみに誰か聞いてもよいか?」

「チーム戦のとき、あの場にいた誰かの可能性が高い」


 チーム戦のとき、アントローポスが霊域を展開して、その後、俺がアントローポスを隷属化させた一連のやりとりを見ていたなら、俺が異端者だと思うのは当然のことだろう。

 ただ、あのとき、俺とミレイア以外は気絶していたので、一連のやりとりを見ていた人間はいないと思うが。

 いや、一人だけあの場にいながら、アントローポスの霊域〈混沌の境域(カオス・アーレア)〉に巻き込まれなかった人がいるか。

 シエナ・エレシナ。彼女だけが、あの場にいながら俺たちの戦いに巻き込まれなかった存在。

 彼女が言うには、チーム戦の間、ずっと寝ていたらしいが、もしかしたら、遠くから俺たちのことを観察していた可能性がないわけでもない。

 まぁ、これだけで犯人と決めつけるのは早計だな。


「探ってみる必要はありそうだな」


 面倒なことになったな、と思いながら、俺はそう口にしていた。



下より評価いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作投稿しました!

↓こちらをクリックすると新作に飛ぶことができます↓


婚約者を殺された冤罪で、ダンジョン奥地に投獄された俺は、ヤンデレ勇者がくれた〈セーブ&リセット〉のスキルで何度やり直してでも、このダンジョンを攻略して、村人全員に復讐することを誓う


予約始まりました! よろしくお願いします!

魔力ゼロの最強魔術師〜やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?〜

魔力ゼロ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ