表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

エピローグ

エピローグ

 五月第一週、日曜日。試合から一夜明け、準たち野球部員は全員で商店街祭りに遊びに来ていた。

「うわあ~、結構人多いねぇ。商店街の人たち、忙しそ~。勝ってよかったぁ」

 佳奈が、商店街のハッピを着てせわしなく動き回る人を見て、安堵のため息をついた。

「勝ったからよかったものの……もしものこと考えると、ぞっとします」

「そ、そうですよねぇ~」

 葵の言葉に、美月が肩を震わす。それほど、商店街の人たちは忙しそうだった。

「まあ、勝ったのはワタシたちだし。練習器具も手に入ったのよね」

 アリスが二人の肩を抱いてウインクした。

「よぉし、決めた! 全部の出店を回ってくる! どりゃっ」

 あすかはこれまでの話を一切無視して、突然一人、走り出した。

「あ、葵先輩、俺たちも行きませんか?」

「え、ええ」

 ハヤトに声掛けられ、葵は明らかに戸惑っている。

「よーし、じゃあみんなで行こ~う!」

 見かねた佳奈が助け舟を出した。

 ハヤトの肩を押す佳奈に連れられ、アリス、美月、葵がついて行く。

「まったく、あいつは成長しないわね」

 綾も、準に向かって一言つぶやいて、歩き出した。

 準は、隣の小夜と目を合わせた。

「じゃあ、俺達も行こっか」

「ええ、っと、あれは?」

 小夜が頷いた時、通りの中で人が密集している部分に気付いた。

「クマと、タマキの、親子漫才~」

 野太い声のアナウンスが響いた。

 そこにはステージがあり、その上にはマキとその父、熊男が立っていた。

「こ、これは……」

 準と小夜が言葉を失っていると、壇上で熊男がしゃべり始めた。

「ぼくね、ゆで卵が、大好きなんですけどねぇ」

「え、ええ……」

 快活に話す熊男とは対照的に、マキはうつむいて、消え入る様な声で答えていた。マキの顔は真っ赤だった。

「最近は、好きで好きで、もう、生のままで食べちゃうんですよ~」

「そ、それ、ゆで卵じゃなくて……な、生卵やーん……」

 マキはこれ以上ないほどのテンポの悪さで、熊男にツッコミを入れた。

 観客からは失笑が、熊男からは爆笑が起こった。

「こ、これは……ひどい」

 準はようやく、声を絞り出した。

 小夜はマキの姿から必死で目を逸らしていた。

「おお、やってるやってる。マキちゃん、かわいそうに」

「え?」

 後ろから声が聞こえ、二人は振り向いた。

「こんにちは、仲良し夫婦バッテリー」

 二人の向いた先では商店街チームのキャッチャー、佐藤がタコ焼きを焼いていた。

「あ、どうも。あの、あれは?」

 準と小夜は二人して頭を下げた。

「ああ、あれ? マキちゃん、親父さんに、約束させられてたんだよ。試合に負けたら、一緒に祭りで漫才やるって」

「ああ、なるほど」

 準は熊男の笑い声だけが聞こえるステージを見た。

「もし、君らが負けてたら、誰かが犠牲になってたよ」

 佐藤はクックックと笑いを噛みしめていた。

 準と小夜は見つめ合った。そして、勝ってよかったと、勝利の喜びを実感し始めた。

「準く~ん。小夜ちゃ~ん」

 先に進んだ佳奈が呼ぶ声が聞こえた。

「行こう」

「え、ええ」

 走り出す二人に、佐藤が後ろから声をかける。

「おーい、また、勝負しようなー」

 準は振り向いて会釈をし、再び走り出した。

「遅いよ~、二人とも」

「すいません」

 佳奈たちのもとにたどり着いた準と小夜はすぐさま謝った。

「まあ、いいや。ねえ、これ見て」

 佳奈が一枚のチラシを広げた。

「これは?」

「今から、小学生が学校のグラウンドで野球の試合するんだって。見に行かない?」

 佳奈は嬉しそうに笑った。

 

 準たちがグラウンドに着いた時、少年たちが整列していた。

 挨拶をして、各自が散らばる。

 その際、準たちに気付いた少年が大きな声で挨拶をした。

「あっ、昨日のお姉ちゃんたちだ! こんにちは~」

「ほんとだ。ピッチャーのお姉ちゃんもいる! おーい!」

 一人の少年が挨拶すると連鎖的に挨拶が起きた。

「お姉ちゃん! 僕、お姉ちゃんみたいなピッチャーになりたーい!」

「違う! オレが、あのお姉ちゃんみたいになるんだ! お前はライトでもやってろ!」

「ショートのお姉さま! わたしのプレイ見てて下さーい」

 少年たちの中には女の子も交じっていた。全員が騒ぎ出す。中でも小夜の人気は凄かった。

「準、どうしよう」

 大勢に手を振られて、小夜は明らかに戸惑っていた。

「手、振ってあげなよ」

 準に言われ、小夜はおそるおそる、手を振った。

「こら、おまえら! 試合に集中しろ!」

 監督の声が響き、ようやくグラウンドに落ち着きが戻った。

 五月、日曜。時刻は正午。天気は快晴。

グラウンドは年齢も、性別も関係なく皆を受け入れる。その中心にはマウンドが一切の隔たりもなく平等に存在している。

 審判が両手を上げて声を張り上げた。

「プレイボール!」

 透き通るような青空のもと、大きな声が響き渡った。

 さあ、ボールで遊ぼう――


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ