表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/58

設定資料 アリスリット号諸元

船名 アリスリット号


船種 万能海洋調査船

全長 77.7フィート(約23.7メートル)

全幅 44.4フィート(約13.5メートル、安定翼も含む)

重量 19.9トン


機関 鳴海製自作イオンパルスブースター

速度 海上400ノット以上

   海中12ノット

   地上80ノット

 

電源 鳴海製自作水素タービン発電機

出力 7340kw


   ソーラーパネル

出力 12kw


乗員 約10名


特殊装備(今後増えます)


   単一分子循環生成機構Material Recycle System(M.r.c.s)✕1

   荷電粒子砲✕1

   電磁衝撃砲 (イオンインパクトガン)✕4

   鳴海製自作可変船外機シードラ✕2

   鳴海製自作スーパーマイクロ波レーダー

   汎用超強度エアクッション✕4

   観測用ドローン、マルチコプター多数

   炭素ジェル防御膜発生機 (カーボンジェルコート)

   電磁乖離航行装置 (イオノフロート)

   空中投影式迷彩 (ミラージュパネル)



 

 弥弥乃のデザインを元に譲治が設計した海洋調査船。テクノロジーを狙うあらゆる勢力からを家族を護るために武装が施され世界を相手にできるスペックを持つ。

 譲治の死後建造が一時中断されていたが彩兼の手によって再開された。彩兼の改良によって完成度は当初の予定より上がっている。

独自設定の装備や機能はいずれ掘り下げた解説をしていきたいと考えています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ