表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
爆裂‼三国伝(ラフスケッチ版)  作者: 縦河 影曇
14/27

14.鋼鉄富豪

 (みょう)(さい)救出(きゅうしゅつ)()(せい)(たの)む為、

おやっさんこと(じゅう)(はく)()(いとこおじ)

(そう)()さまの所へ向かったのだが、

おやっさんは()の字と()姿()(せい)を見せ

俺たちに加勢することを(きょ)()した。


 仕方なく、わざわざ出向いた

(こう)()(ほとり)から馬を返し、妻の兄弟で

ある(てい)((ちゅう))幼陽(ようよう)(とも)(そう)()本拠(ほんきょ)()

沛国(はいこく)にて加勢を(もと)める事とした。


「この間、酒代(さかだい)が無くなったので、

ちょうど近くにあった曹鼎(そうてい)さまの

()(しき)へ酒代を(はい)(しゃく)(うかが)ったんだ」


「お前、飲み過ぎもいい()(げん)にしろよ」


 幼陽は俺の()(ごと)無視(むし)し話を続けた。


「曹鼎さまは(こころよ)く酒代を融通(ゆうずう)して

くれようとしたんだが、奥の方から

(こう)(やつ)が出て来て『伯父(おじ)様、しっかり

利子(りし)をお付けくださいませ』とか言う

もんだから、俺も(あき)れて酔いが()

ちまって」


「ほう、まだ十代なのに、なかなか

しっかりしているじゃないか」


 俺は、幼陽のぼやきにからからと

笑ってやった。


「で、商人の真似(まね)(ごと)もたいがいにしろ

って言ってやったら、鉄の価値(かち)は日々

変動しているとか、()(かい)損失(そんしつ)だとか

(わけ)の分からない事を言ってやがった」


「ほう、鉄とな。

本当に訳が分からんな」


 俺は、自分の(あご)に手を当てて首を

(たて)(かたむ)けた。


「だが、今俺が必要とするのは、何か

しらの(さい)がある者だ」


 洪が住む曹鼎さまのお()(しき)は、元々

曹家が農民だった頃に住んでいた

集落から近い所に(かま)えられている。


 曹鼎さまも俺の従伯父で、彼も

また、(だい)(しゅっ)()した俺の祖父曹騰(そうとう)

恩恵(おんけい)(あず)かり、()間国(かんこく)(しょう)として

(かん)(しょく)()ていた。


 だが、農民上がりから(ざい)(きず)こうと

していた曹鼎さまは、(せい)(りゅう)()刺史(しし)

(監察官(かんさつかん))から、()(しょく)(うたが)いをかけらた。


 どうやら、俺たち曹家は(だく)(りゅう)()

(ぞく)し、(じゅ)(きょう)(かん)(りょう)である清流派に

よって目の(かたき)にされていたようだ。


 高官(こうかん)だった祖父の働きかけも(むな)しく、

曹鼎さまは逮捕され、投獄(とうごく)されて

しまった。


 (けい)()を終えた曹鼎さまは、(きょう)()

帰ると農村の近くに(きょ)を構え、農民達

(のう)()(あん)()(てい)(きょう)しているらしい。


 (おのれ)の身の潔白(けっぱく)(うった)えるかのように。


 俺達が向かっている集落から

灰色(はいいろ)(けむり)が立ち(のぼ)っているのが見える。


 もうすぐ曹鼎さまのお屋敷だ。


 先ほどから騎馬(きば)(あわ)ただしく往来(おうらい)

(行ったり来たり)している。


 お屋敷の門から騎馬が一騎、駆けて

いった。


(あい)()わらずの騒々(そうぞう)しさだな」


 幼陽が目を細めた。


 俺たちは門を(くぐ)り曹鼎さまへの

目通りを(ねが)った。


「孟徳くん、幼陽くん、よく来たねぇ」


 曹鼎さまは格好の良い口髭(くちひげ)(たくわ)えた

(しん)()で、多数の女性を引き連れていた。


 俺が口を開こうとした(しゅん)(かん)


「あっ、分かる、分かるよ。

妙才君の事だよね」


 再び口を開こうとした瞬間。


「あっ、分かる、分かるよ。

俺が以前捕まっていたから、脱獄(だつごく)

作戦を立てて欲しいんだよね」


 曹鼎さまは、相手が求めるものを

(さっ)()し、与えることが出来る才能(さいのう)

()けていた。


 それは女性にもてるわけだ。


「ジャーヴィス、お茶を」


 曹鼎さまが茶の用意を指示すると、

近くにいた西域人(さいいきじん)であろう(しつ)()

静かに(うなず)き、退出した。


「牢獄と言っても深く掘った穴の中に

入れられるだけだからね、あれには

(まい)ったよ」


 逮捕された罪人(ざいにん)は、天井にしか窓の

ない()(こく)空間(くうかん)で刑期を過ごすそうだ。


 よほどの精神力が無ければ、すぐに

参ってしまうだろう。


 こうしている間にも妙才の命が

すり減らされて行っているのである。


「まあ、私は天才だから、その場に

あった材料で(ぼう)()(ふく)(つく)って身を

守ったがね」


 彼はそう言い後ろの壁を指すと、

それに反応し壁が回転して防護服が

現れた。


「防護服第一号(マークワン)だ」


 あまりにも()(こつ)なそれは、服と

言うよりも戦闘(せんとう)(よろい)であった。


 男子はこういう物が(たま)らなく好きだ。


 看守(かんしゅ)たちもさぞやこの(ちょう)未来的な

造形物に胸を(おど)らせた事であろう。


 執事が茶壺(ちゃつぼ)を乗せた車輪(しゃりん)付きの台車

を押して再び入室し、(せん)じられた茶を

人数分のうつわ()れた手つきで(そそ)いだ。


 茶は特級品であろうか、(かぐわ)しく

柑橘類(かんきつるい)の様な香りがする。


「ありがとう、ジャーヴィス」


 曹鼎さまは茶が配られると、話しを

続けようとした。


「ん、洪が来たな」


 器に注がれた茶の(みな)()が少し()

始めたのを見て、曹鼎さまは(だれ)かが

()かって来る事に気が付いた様だ。


微かな振動は徐々に大きくなって行き、

地響きの様な足音が聞こえてきた。


 地響きの主は、(じゅう)(こう)(すき)()ない装甲(そうこう)

を身に着け部屋へ()()んで来た。


伯父貴(おじき)、防護服第二号(マークツー)の装甲、

もっと鉄を(かさ)ねたほうが良いかなぁ」


 鉄の(かたまり)の様な物を着た青年が、曹鼎

さまに技術のご(きょう)()を受けに来たようだ。


(こう)()さま(いわ)く『一枚の鉄板で(ふせ)げぬ

矢も、三枚の鉄板なら(きず)(あさ)くなる』

と言うじゃないか、なあ」


 曹鼎さまは適当(てきとう)格言(かくげん)っぽい

物を言って青年の()いに答え、

俺に(どう)()を求めてきた。


 そもそも、鋼子さまとは(だれ)だ。


「あっ、洪くん。その通りだと思うよ」


 良く分からなかったので、とりあえず

曹鼎さまに(どう)()しておいたが、この装甲

を着た青年の名は洪と言い、我々と同じ

曹家の者だ。


「だろ、そうだよな」


 曹鼎さまはそう言うと、うつむいて

自分の顔を手で(かく)し、(ふる)えている。


「分かった、伯父貴。

もっと鉄を(つい)()すれば良いんだな」


 洪くんはそう言うと、再びどこかへ

走って行った。


「あいつは俺とはまた違った天才で、

俺が適当に言った物を本当に造って

来るんだよな」


 と言いながら曹鼎さまは腹を(かか)えて

いる。


 この人は悪い大人だ。


 しかし、そのお(かげ)で洪の才が(かい)()

したのであろう。


「あの感じだったら防護服第二号の

完成は近いな」


 曹鼎さまは茶を口に(ふく)んだが、

笑いをこらえきれず、茶を()き出した。


「あれが完成したら洪を助っ人に

向かわせるよ」


 これは、大丈夫なのか。


 一抹(いちまつ)の不安を(いだ)苦笑(にがわら)いをする

俺たちをよそに、曹鼎さまは会心(かいしん)

笑顔を見せていた。


次回に続く。

「面白かったらブックマーク、

広告の下にある評価をよろしくお願いします!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ