表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

6.ループのきっかけ

 拭っても、拭っても涙は止まらなかった。

 嬉しい涙なんて初めて体験したけど、自分の意思で止められないことは同じらしい。

 助けてくれた先生に改めてお礼を言いたかったけど、感情が高ぶって上手くおしゃべりもできない。

 そんな私のことを、先生は黙って見守っていてくれた。

 次第に涙の量が減っていき、胸のドクンドクンという鼓動も落ち着いていく。


「少しは落ち着いたかい?」

「……はい」

「そう」


 先生の笑顔が見える。

 それだけでホッとして、動悸は完全に治まってくれた。


「少し待っていて」


 先生はそう言って立ち上がる。


「紅茶を淹れてくる。話の続きはその後で」

「それなら私が」

「良いよ。今日の主役は君なんだ。疲れてもいるだろう?」


 先生は振り返らず、キッチンまで歩いていく。

 私も手伝おうと立ち上がったけど、先生の後ろ姿が休んでいなさいと念を押されたように見えて、ゆっくり腰を下ろした。

 それから五分くらい経って、先生がカップを二つ持ってきてくれた。

 中身はハーブティー。

 冷えた身体を温めたり、心を落ち着かせるのに最適だ。


「さぁ、飲んで」

「ありがとうございます」


 勧められて、一口飲む。


 美味しい。

 温かくて落ち着く。

 ハーブティーにも種類があるけど、これは私が好きな味だ。

 そういえば前に、このハーブティーが好きだと話したことがあったっけ?

 もしかすると先生は、そのことを覚えていてくれたのかも。

 だったら嬉しいなぁ。


「落ち着くだろう?」

「はい」

「良かった。それじゃ、話の続きを始めても良いかな?」


 不意に真剣な顔を見せる先生に、思わず背筋がピシッと伸びる。


「は、はい」

「そう畏まらないで。お互いの状況を確認するだけだ。難しいことも、危ないこともしないよ」

「お互いの状況、ですか?」

「そう。さっき私は、君と同じ境遇だと言ったよね?」


 私はこくりと頷く。

 同じ境遇。

 つまり、先生もループしている。


「同じ境遇……だが、厳密に私たちは同じではないんだ」

「え?」

「繰り返していることをは同じだよ? 私も君も、同じ人生を何度も繰り返している。ただし、同じでも条件が違うんだ。繰り返す条件が、私と君じゃ違う」

「条件……」


 そこまで言われても、ピンとこなかった。

 先生は私が察していないことも気づいて、懐から紙とペンを取り出しテーブルに置く。

 それから、文字や絵を交えて説明を続けてくれた。


「えーっとね。まず君の場合は、ループしているのは十五歳の誕生日からで間違いないね?」

「はい。目が覚めるといつも、誕生パーティーの後日でした」

「ありがとう。そして、君の繰り返しのきっかけは殺されることだ」


 そう言われた瞬間、不意に思い出してしまった。

 繰り返した記憶……その最後の光景を。

 ビクッと身体を震わせる。


「ごめんね? 嫌なことを思い出させたかな」

「い、いえ大丈夫です」

「無理はしてほしくないな。けど、もう少し続けさせてくれるかな?」

「は、はい」


 今度は驚いたり、怯えたりしないように覚悟を決める。

 私はぐっと力強く自分の手を握った。

 そして、先生は続ける。


「繰り返しにはルールがある。まず、戻る地点が同じだということ。次いできっかけがあるということ。君の場合は死、私の場合はある地点への到達」

「ある地点?」

「実際の場所じゃないよ。今から二年後、ある日を境に戻されるんだ。その日は特別でもなくて、ただの普通の一日だ。何気なく終えようとも、劇的に終えようとも、次に目覚めた時は手遅れさ」


 先生はその日までの間に、あらゆる手段を尽くしてループについて調べたそうだ。

 宮廷付きという立場もあって、お金や設備には困らなかったという。

 だけど、調べても成果は得られなかった。


「調べたし、試しもした。別の生き方をすればあるいは……と思ったけど、全然ダメだったよ。どこで何をしていようと、たどり着くその日が違っても、未来は手に入らなかった」

「あ、あの……先生は何度目なんですか?」

「さてね。もう繰り返し過ぎて、何度目かもわからないよ。百を超えたあたりから数えていない」


 ひゃ、百!?

 そんなにも繰り返して……

 私なら、もっと早く諦めて自分で終わりを選んでしまいそうだ。


「先生は……強いんですね」

「違うよ。私だって何度も諦めたし、死にたいと思ったさ。だけど、私の身体は不便でね? ある魔術実験の副産物の影響で、寿命以外では死ねないんだ」

「し、え? それって不死?」

「ううん、死の概念はある。ただ再生し続けるんだ。首を撥ねられても、毒で溶かされても。そういう身体だから、自死も試せない」

「そ、そうなんですね……」


 驚くことが多すぎて、頭の中がグルグルとかき回されているみたいだ。

 ループしていることだけでも驚いたのに。

 いいや、それよりも。

 先生でも自死は試せていないことが……


「もしかして、君も自死を試そうと思ったことがあるのかな?」

「え? あ、はい……でも……」

「踏みとどまったんだね? それが正解だ。というより、おそらく意味がない」

「意味が……ない?」

「ああ。君のきっかけは死、殺されることにある。自死も結局、自分で自分を殺しているに過ぎない。試したところで失敗して、余計苦しむだけだ」


 先生にそう教えられて、どこかホッとしている。

 もし、ループを抜け出す方法が自死なら……と考えていたこともあって。

 そうじゃなくて、安心した。

 自死が抜け出す方法なんて……まるで、自分で勝手に消えてしまえと、誰かに言われているみたいで……悲しかったから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もしよければ、

上記の☆☆☆☆☆評価欄に

★★★★★で、応援していただけるとすごく嬉しいです!


ブクマもありがとうございます!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

カドカワブックスより2/10発売予定!
322009000223.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ