表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

4.再会

「ウェールズ……様?」

「おや? 僕の名前を知っているとは感心だね」


 さわやかに笑う彼に、思わずぞっとする。

 忘れるはずがない。

 忘れたくても、忘れられない結末が脳裏に過る。

 

「ん? うーん……君は……」


 彼は顔を近づける。

 しまったと、今さら思っても手遅れ。

 思わず名前を声に出してしまったことも相まって、疑われているに違いない。

 私が誰なのかを。


「君、名前は?」

「ぼ、ボクはアレンと言います」

「アレン……そうか、ならば違うな。少し似ているが、青年とあらば人違いだ」


 私は心の中でホッとする。

 どうやら人違いで納得してくれたらしい。

 今の私はちゃんと青年に見えているみたいだ。

 

 あれ、でも待って?

 何でウェールズ様はここに来たの?


「あ、あの……どのようなご用件でしょうか?」

「用があるのは君にじゃない。レイン殿を呼んできてくれないか?」

「は、はい」


 先生に用事?

 

 浮かんだ疑問の答えを探す様に、先生の所へ向かう。

 先生は変わらず商品の整理をしていた。

 そこに話しかける。


「先生、その、先生にお客様です」

「私に? 誰だい?」

「えっと……ウェールズ・ダンデイン様、です」


 私が名前を伝えると、先生の表情が少しだけ強張ったように見えた。

 でもすぐに普段通りの穏やかさを取り戻して、作業の手を止める。


「わかった。すぐ行くよ」


 私は先生の後ろをついていく。

 変に目を合わせないよう、背中に隠れながら。

 玄関へ向かい、先生とウェールズ様が顔を見合わせる。


「おお! 貴方がレイン殿かな?」

「はい。この店の主レインです」

「お初にお目にかかる。僕は由緒正しきダンデインの家名を持つ者、ウェールズ・ダンデインだ」

「王国の貴族様ですね? そんな方がわざわざ何用でここに? 私のような一介の商人に御用があるとは思えませんが」


 ウェールズ様が小さく笑う。


「ご謙遜なされるな。王国において……いや、貴族や王族で貴方のことを知らぬ者はいないよ。元宮廷魔術師にして、王国最高の魔術師と謳われた貴方を……」

「元……宮廷魔術師?」


 またしても、思わず声に出てしまった。

 それにウェールズ様が反応する。

 

「おや? 君は従業員なのに知らないのかい? 彼ほど優れた魔術師はいないよ。戦闘においても、技術面においてもね」

「……」


 凄い人だとは思っていた。

 けど、そんなに凄い人だったなんて予想外すぎて、声もでない。


「その様子じゃ本当に知らなかったようだね」

「今の私は、ただの店主ですよ」


 と、先生が口を開く。


「王国とも関係ありません。ですので、用件が国のゴタゴタならばお引き取りください」

「いや違う。依頼はあるが、それはあくまで個人としてだ」

「個人ですか」

「ああ、実は探してほしい人物がいてね」


 ドキッと、嫌な予感がする。

 いやいっそ、予感ではなく確信だろう。


「私の縁談相手、婚約者になるはずの女性が行方不明になっていてね? 名前はアリシア・エールズという。そう、ちょうどそこの彼のように綺麗な金色の髪をしている女性だよ」


 指をさされて焦る。

 出そうになった声を、必死に抑え込んで平静を装う。

 

 やっぱり、私を探しに来たんだ。


「人探しであれば、私でなくともよかったのではありませんか?」

「何を言う。貴方に任せれば確実であろう? 宮廷付き時代、賊の潜伏先を探し出し、古代の秘宝すら容易く見つけ出した貴方の魔術なら。逃げた女一人くらい、簡単に探し当てられるであろう?」

「……わかりました。居場所を見つければいいのですね?」

「ああ。どこで何をしているのか、教えてもらえればそれでいいよ」


 ど、どうしよう。


 話が進んで、私は一人焦る。


 先生に私の正体がわかってしまう。

 嘘をついていることが知れてしまう。

 ウェールズ様に見つかれば、私はまた繰り返す。

 あの悲劇を……死のループを。


「アレン君、準備を手伝ってくれ」

「……」


 どうしよう、どうしよう、どうしよう。

 また死ぬの?

 せっかく逃げて来たのに、最初に戻されるの?

 

「アレン君? アレン君?」


 嫌……嫌だ嫌だ嫌だ。

 もう死にたくない。

 殺されたくない。

 一人になりたくない。


 焦り、不安、恐怖……絶望。

 負の感情と記憶が頭の中を支配して、現実から目を背けてしまう。

 聞こえてない。

 何も、誰の声も聞こえない。


 そんな私の肩を――


「アレン君」

 

 先生は優しく、支えるように掴んだ。


「先……生」

「大丈夫。私に任せなさい」

「え?」


 それって、どういう……


「準備を手伝ってくれるかい?」


 先生は普段通りに落ち着いた顔で、私に呼びかけてくれた。

 もしかしたらと、期待が一瞬浮かぶ。

 不確定な予想でしかないけど、先生の言葉を信じたいと思った。


「……はい」


 だから私は答えた。

 先生に言われた通りに準備を手伝う。

 水晶と、赤色の布。

 占いでもするかのような装いに、ウェールズ様が尋ねる。


「この水晶は特別な物なのかな?」

「いいえ、これはただの水晶です。相手を映し出すための媒体でしかありませんよ」

「ふむ、よくわからんが、それで居場所がわかるのだな」

「はい。少しお待ちください」


 そう言って、先生が水晶をじっと見つめ、両手をかざす。

 淡い紫の光を水晶が放ち始めたのは、その直後のことだった。

 綺麗な光……でも怪しい光。

 先生が魔術を使う所を、今になって初めて見る。


「――わかりました」


 先生の声にぴくっと身体が反応する。


「ほう! もうわかったのか? さすがであるな」


 先生……


「で、どこにいるのだ?」

「……」

「どうした? もったいぶってないで早く教えてくれたまえ」


 先生は口を噤んだまま、難しい顔をする。

 そしてゆっくりと、その口を開く。


「大変申し上げにくいのですが、その方はもう亡くなっております」

「なっ……」


 え?


「死んでいる……だと?」

「はい」

「どういうことだ?」

「言葉通りです。死因こそ確定はできませんが、おそらく事故でしょう。ですので、申し上げ難いですがと前置きをしました」

「な、なんと……」


 虚言。

 先生は嘘をついた。

 それが嘘だとわかるのは、この場で私と……先生だけだと思う。


「……仕方あるまい。邪魔をしてしまったな、レイン殿」

「いいえ、お力になれず申し訳ありません」

「いや、わかっただけで十分だよ。料金はあとで家の者に送らせる。では失礼するよ」

「はい」


 ウェールズ様はさっさと店を出てしまった。

 二人だけになる。

 いつも通り……にはならない。

 少し気まずい雰囲気のまま、先生が言う。


「アレン君、今日はお昼まで臨時休業にしよう」

「え?」

「色々と、話したいこともあるだろう?」


 そう言って先生は微笑む。

 ようやく確信した。

 先生は……全て知っているんだと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もしよければ、

上記の☆☆☆☆☆評価欄に

★★★★★で、応援していただけるとすごく嬉しいです!


ブクマもありがとうございます!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

カドカワブックスより2/10発売予定!
322009000223.jpg
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ