表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君が隠した想い  作者: 恋する豚共の紙
4/10

第4話:文化祭の準備

文化祭が近づき、教室はいつも以上に賑やかだった。悠真のクラスでは「お化け屋敷」を企画しており、飾り付けや演出の準備が進められている。


悠真はクラスの男子と一緒に、大きな黒い幕を天井から吊るす作業をしていた。脚立の上で悪戦苦闘する悠真を見上げながら、千夏は自分の担当するポスター作りに集中しようとする。だが、目はついつい悠真の方へ向いてしまう。


「悠真、気をつけてね。落ちたら大変だよ!」

「大丈夫だって。ほら、見てろよ」


悠真が得意げに幕を広げようとした瞬間、バランスを崩して脚立がぐらついた。


「わっ!」

「悠真!」


千夏は思わず駆け寄ったが、間一髪のところで俊が悠真を支えた。

「おいおい、何やってんだよ。怪我するぞ」

「サンキュー、俊。ちょっと調子乗りすぎたわ」


俊の手を借りて立ち直る悠真を見ながら、千夏は胸を撫で下ろした。


(本当に、無茶ばっかりするんだから……)


二人きりの時間


その日の放課後、千夏はポスターの仕上げをするために教室に残っていた。クラスメイトが次々と帰っていき、教室には千夏一人になるかと思っていた矢先、悠真が戻ってきた。


「千夏、まだやってたの?」

「あ、悠真。うん、あとちょっとだけ」


悠真は千夏の隣に腰を下ろし、ポスターを覗き込んだ。

「結構凝ってるんだな。これ、全部千夏が描いたの?」

「そうだよ。でも、こういうの得意だから全然平気!」


千夏が笑顔で答えると、悠真は「へえ」と感心したように頷いた。

「千夏って、ほんと器用だよな。俺なんか絵とか全然描けないし、羨ましいわ」

「そんなことないよ。悠真だって、運動も頭もいいし、羨ましいよ」


二人の会話は自然に続いていった。久しぶりに二人きりで話していることが、千夏にはどこか特別に感じられた。


「……ねえ、悠真は文化祭楽しみ?」

「まあ、普通に楽しみかな。でも、こうやって準備してるのが一番面白いかも」


悠真の言葉に、千夏は少し安心した。

(悠真が楽しそうなら、それでいいかも)


その時、教室の窓の外を風が吹き抜け、ポスターの紙が少し揺れた。悠真が手を伸ばして紙を押さえ、千夏も同じように手を伸ばした。その瞬間、二人の手が触れ合う。


「……あ、ごめん!」

千夏が慌てて手を引っ込めると、悠真は不思議そうな顔をした。

「別に謝ることないだろ?」


その無邪気な反応に、千夏は自分だけが意識していることを痛感し、胸が苦しくなった。


(やっぱり、悠真には何も伝わってないんだね……)


俊の気配り


翌日、千夏が図書室で資料をまとめていると、俊が顔を出した。

「お疲れ、千夏。文化祭の準備、順調か?」

「うん、何とかね。俊くんの方は?」

「俺のクラスは模擬店だけど、準備なんてほぼしてないよ。俺も手伝いしてるフリだけだし」


俊が肩をすくめると、千夏は思わず笑ってしまった。俊は普段から豪快な性格だが、こうして気さくに声をかけてくれるところが彼の魅力だった。


「それにしても、お前と悠真、最近いい感じだよな」

「えっ……!」


千夏は慌てて顔を伏せたが、俊は続けた。

「別に隠す必要ないだろ? 幼馴染だからって言い訳にならないくらい、千夏の気持ち、分かりやすいぞ」


千夏はその言葉に何も返せなかった。俊がどこまで本気で言っているのか分からなかったが、彼の言葉は核心を突いていた。


(私の気持ち、やっぱりバレてるんだ……)


俊はそんな千夏の様子を見て、小さくため息をついた。

「ま、焦らずにやれよ。悠真もああ見えて鈍いけど、気付く時は気付くだろうし」


俊の言葉はどこか優しさに溢れていて、千夏は少しだけ気が楽になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ