表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

用語集 シリーズ全般

 ・『地球』


 いわゆる現実世界のこと。

 異世界との区別をつけるため、便宜上そう読んでいる。

 ただしこの単語の使用者は、忠昭たちや空想世界研究部関連のメンバー、不破武親や蠣崎慶広(知恩院海翔)など、ごく一部に限られる。



 ・空想世界研究部


 磯別学園高校の木山俊によって創設された文化部。

 しかしファンタジー世界に万が一でも行けた時の可能性を考慮して、五十嵐匡輔の指導の元、週3~4のペースでトレーニングを実施する。

 部室には、マンガやアニメのDVD、そしてゲームに2002年当時まだ高価だったパソコンなど、当時としては全国トップレベルのオタク用品が取り揃えられている。


 また、部長の趣味として科学関連の本も机の上に重ねられている。

 何故このような部活が認可されたかは不明。



  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ