表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

12/37

12話「運命の出会い」



今ならわかる、ロリコン王子に好感を抱いたのは、彼の「王子」という肩書に憧れただけだと。


その証拠に、王子が十四歳の少女に心変わりしてもあたしの心は傷つかなかった。


散々利用され年増の行き遅れ扱いされて捨てられたことには腹が立ったけど……それだけだ。


そろそろ認めよう。


あたしはコルトが好きだ。


彼とこのまま一緒に暮らせたらと思ってる。


でもあたしは異世界人だし、王族に追われてるし、コルトがこんなあたしを貰ってくれるはずないよね?


怪我が治ったらあたしはここを出ていかなくちゃいけないんだ……寂しいよ。


だけどそんな心配は杞憂だった。


彼と出会ってから一カ月後。


あたしの足の怪我が治って、そろそろコルトとお別れしなくちゃいけないのかな……と思っていた矢先、彼からプロポーズされたのだ。


「あのさ、リコ。話があるんだ」


「なに改まって?」


「俺はリコにここにいてほしいと思ってる!」


「いつまで?」


「ずっと!

 ずっとずっとずーーーーっと!」


「なんだかプロポーズみたいね」


「うん、そのつもりなんだけど」


「えっ??」


彼の言葉の意味に気づいて、あたしの顔に熱が集まる。


コルトの顔を見ると、彼も耳まで真っ赤にしていた。


「あ、あたし追われてる身だよ!」


あたし……コルトの側にいていいのかな?


コルトに迷惑かけちゃうんじゃ……。


「うん、何があっても絶対にリコのことをかくまうよ!」


コルトが真剣な目であたしを見つめる。


かっこいい!


惚れる! いやとっくに惚れてるけど! 惚れ直した!!

 

「それに時々元の世界の話をして、コルトを困らせるし……」


「『女性の言ってることを男が理解するのは難しい。女性たちの言ってることは精霊や妖精の言葉だと思え』ってケンちゃんが言ってた」


「どういう意味?」


「生まれたところも育った環境も違う。

 お互いに知らないことがあるのは当然だって意味だよ」


「ケンちゃんって?」


「俺の幼馴染、ケンちゃんの言ってることはだいたい正しい」


「だから、少しづつ相手のことを知っていけばいいんだよ!」


「そっか……」


「うん」


ケンちゃん、会ったことはないけど好い人に違いない。


あたしは心の中でケンちゃんに感謝した。


あたしも……コルトと一緒にいたいよ!


ずっとずっとずーーーーっと彼の側にいたいよ!


「チーズとお肉を毎日とは言わないけど、週に一回食べさせてくれならいいよ」


うわっ、偉そう!


もうちょっとなんかあったでしょう!


恋愛スキル低すぎるでしょうあたし!


「うん。約束する!

 チーズとお肉を週に一回食べさせられるように努力するよ!」


でもコルトはあたしの言葉に機嫌を損ねることなく、まっすぐに受け入れてくれた。


好き! コルトのことが大好き!!


あたしはコルトの事を押し倒して、彼の初めてのキスを奪っていた。


言っとくけど、あたしもこれがファーストキスだったんだよ!


ロリコン王子には指一本触らせてないんだから!


あたしは追われている身だから、結婚式はできなかった。


コルトのタキシード姿見たかったなぁ……! 絶対にかっこよかったはず!


でも気持ちの上では夫婦だ。


あたしたちが結婚した翌年、第一子が誕生した。


コルトによく似た男の子で、二人で名前を考えてアビーと名付けた。


アビーはコルト譲りの煉瓦色の髪に、あたし譲りの漆黒のひとみをしていた。


質素だけど三人で楽しく幸せにくらしていた。


あの日までは……。




最後まで読んで下さりありがとうございます。

少しでも面白いと思っていただけたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】で評価してもらえると嬉しいです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ