表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/87

第九話 闇属性への興味

 オリヴィアは腹心の部下であるシャーロットとともに森へと入り、魔族らの残党を討伐していた。


 魔族らは実際に村を襲ってきた部隊だけでなく、森にも隠れ潜んでいたのだ。

 おそらく村人が逃げ出さないよう、包囲する役割を担っていた部隊だろう。


 その魔族らもほとんど見当たらなくなった。

 だいぶ片付いたようだ。改めて、探していた人物を訪ねるとするか。

 そう考えて、オリヴィアは村の入り口へと向かった。

 すると村の入り口付近の木の陰で、シャーロットが突っ立っているのが見えた。


 彼女は森の茂みから、村のほうを見つめていた。その視線の先を追ってみる。

 何やら若い男らが、揉め事を起こしているらしい。

 そのうちの一人に、オリヴィアは見覚えがあった。

 襲ってきた魔族の群れを相手に、一人で立ち向かっていた青年だ。


 三人の若者が彼を取り囲んでいるところを見ると、どうやら彼に喧嘩をしかけているらしい。

 だが、相手が悪いにもほどがあるだろう。

 チンピラにしか見えない三人組の無謀さに、オリヴィアは思わずため息が漏れた。


「シャーロット、どうした? 気になることでもあるのか?」

「オリヴィア。彼が探していた光の皇子」


 そう言ってシャーロットが指さしたのは、たった今闇属性の男に殴り飛ばされた若者だった。


「それは本当か? ではあの連中が、勇者パーティーなのか」

「でも光の皇子は勇者の剣を持っていないから、まだ勇者にはなれていないはず」


 そう言いながらもシャーロットの視線は、光の皇子ではなく闇属性の男に向けられていた。


「あの男が気になるか。実は私も気になっている。シャーロット、彼をどう見る?」

「強すぎる。先ほど皇子に仕掛けたときの動き、相当手加減していたみたいだけど……人間業じゃない。私の知るレイヴァンス・モーティスと全然違う」

「彼を知っているのか?」

「ええ。向こうは私のことを知らないはずだけど」

「闇属性の男、レイヴァンスか。願わくばあの連中よりも、闇属性の彼を仲間に引き入れたいものだ」


 オリヴィアたちが必要としていたのは、勇者の剣を持つ光の皇子だ。この村へやってきたのも、勇者の協力を仰ぐためだった。


 しかしその皇子らの実力を垣間見て、オリヴィアは落胆せずにはいられなかった。


「彼が勇者になってくれれば……」


 シャーロットがポツリとつぶやく。


「彼とは……闇属性の男のことか? ふふ。確かにそれが理想的かもしれんが、さすがに無理があるな」

「光の皇子たちが聖女を無理やり連れていこうとした。それを彼が止めた。レイヴァンス、優しい人だわ」


 彼女が男にここまで興味を示すのは珍しい。

 しかし、たとえあの男が実力を兼ね備えた人格者だったとしても、闇属性が勇者の剣の持ち主になれるとは考えにくい。

 とはいえ光の皇子も、勇者の剣を持つにふさわしい者とは思えなかった。


 どうしたものかと頭を抱えつつも、オリヴィアは彼らの様子をうかがっていた。


 しばらくして、シャーロットが踵を返した。


「森をあと一回りしてくる。まだ、魔族が残っているかもしれないから」

「うむ。よろしく頼む」


 森の中へと入っていくシャーロットを見送ると、オリヴィアは再び彼らのほうへ目を向けた。


 本来なら自分もシャーロットを手伝うべきなのだろう。そう思いながらも、オリヴィアは彼から目が離せなかった。

 あのレイヴァンス・モーティスという男の戦いぶりを、もう少し見ていたかったのだ。

 もっとも、あの連中じゃ役不足だろうが。


「なんにしても。シャーロットを魅了するとは、大した男だな」


 オリヴィアは独り言ちて、不敵な笑みを浮かべるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ