表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮喫茶はじめました ~退職して店を建てたら隣にダンジョンが発生したけど気にせず営業する~  作者: 結城 からく


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/104

第15話 異常が店に馴染みすぎている

 スケルトンの残骸を素揚げにしていると、頭上から声がした。


「魔物が給仕をするなんて、風変わりな店だね。冒険者が通うのも納得だよ」


 涼しい顔で語るのはリターナだ。

 彼女の足は床に着いておらず、左右に揺れていた。

 首には鎖が巻かれて、端が天井に固定されている。

 つまり彼女は首を吊っているのだ。


 俺は真顔で指摘する。


「一番風変わりなのはお前だよ」


「この状態にしたのは君だろう。まったく、酷い扱いだね」


「当然の罰だ」


 軽い抗議を聞き流して料理を再開する。


 リターナを拘束するにあたって、俺が閃いた案は首吊りだった。

 当初はロープで縛って床に転がしていたのだが、それでは不十分と判断したのである。

 彼女は死なないので遠慮は不要だ。

 万が一にも逃げ出さないようにしなくてはならない。


 首吊りの他にも、手足をロープで固定して余計な動きを取れないようにしていた。

 心臓には杭を打ち込み、魔力の生成や術の行使を阻害している。


 身体検査で何も隠し持っていないことは確認済みで、もはや自力での脱出は不可能だろう。

 それでも思わぬ手段を秘めている可能性もあるため、常に気を抜かずに見張っている。


 既にかなりの時間を首吊りで過ごすリターナだが、驚くほど平然と振る舞っている。

 曰く、あらゆる苦痛を経験済みで、そういった感覚に慣れてしまったらしい。

 普通に居眠りしていることもあるので強がりではなさそうだ。


 リターナは申し訳なさそうに笑う。


「トロールの一件は反省したよ。だから自分をここで働かせてほしい」


「どうしてそうなる」


「この店に興味が湧いたのさ。元々、迷宮の調査も兼ねてしばらく滞在するつもりだったからね。贖罪の意味でも貢献したいと考えたんだ」


 リターナは店内を見渡して目を輝かせた。

 興味があるのは本心なのだろう。

 貢献する気持ちがあるのも知っている。


 樹木から出る液に魔力耐性の効能があると気付いたのはリターナだ。

 吊られた彼女は、枝から垂れた液を舐めただけで言い当てた。

 味覚と肉体に生じる変化で分かったのだという。

 間違いなく狂った女だが、薬学に関する技能は一級品と言える。


「というわけでどうだろう。無給でもしっかり働かせてもらうよ」


「駄目だ。お前は信用できない」


「ふむ。君は用心深いね」


「当然の注意を払っているだけだ」


 そんなやり取りをしていると、店の外から人々の怒声が聞こえてきた。

 この街では珍しくないことだが、いつもより切迫しているような気がする。

 ちょうど慌ただしく入ってきた冒険者がいたので俺は尋ねた。


「何の騒ぎだ」


「迷宮で大規模な罠が発動して、大勢の怪我人が出たんだ! ギルドに運搬中だが間に合っていなくて……」


「分かった、店にも連れてこい。応急処置くらいしよう」


 俺は店内の客に指示を出してテーブルを端に寄せる。

 負傷者を寝かせるスペースが必要だろう。

 水が入った大鍋を火にかけて熱湯を用意しつつ、消毒と鎮痛に使えそうな酒も並べておく。

 冒険者ギルドには後で諸々の費用を請求するつもりだ。

 善意だけで助けるほど俺は甘くない。


 店内に運ばれる冒険者を寝かせていると、リターナが静かに主張する。


「治療なら自分の専門分野だ。手伝わせてほしい」


 俺は無視して処置を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] リターナ吊るされてるぅぅぅっ!!! まぁ、医者させたら店壊されるだけだしね。 ^^: [気になる点] この喫茶店の今の状況を頭の中で描くと【ゴゴゴゴ…】とか【ドドドド…】って擬音が入ります…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ