表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学術師 レオンハルト ~人形(ひとがた)たちの宴~  作者: 十万里淳平
第一章-レオンハルト・フォーゲル
11/171

孤児院

「どうも、シスター・ローザ。」


 レオンハルトは、目の前にいる老シスターに挨拶する。


「これは少ないですが寄付金です。

 子供たちに美味しいお菓子でも買ってあげてください。」


「いつもありがとうございます。

 ユリアンは、あの義足を大変気に入っていますよ。

 他の子もあなたのおかげで希望を持てるようになりました。

 本当に感謝の言葉もございません。」


 シスターは半ば涙ぐんだ声でレオンハルトに感謝の言葉を述べる。


 シスター・ローザ――レオンハルトの母と同じ名のシスター。

 彼女は孤児院の教師だ。


 孤児院では、戦災や反体制のテロリズムによって孤児となった少年、少女が数多く育てられている。

 その子たちの多くは様々な形で身体の一部が失われていた。


 腕のない子、足のない子、視力を奪われた子や声を失った子もいる。


 五年前。レオンハルトはこのシスターと知り合い、そんな子供たちに何かできることはないかという苦悩の中にいた。


 遺跡工学の知識を総動員し、様々な義肢を作ってみた。

 失われた視覚を補佐するための眼鏡も作った。

 声を肩代わりする発声装置も作った。


 だが、どれも重すぎたり、大きすぎたりと使い物にならなかったのだ。


 二年前――そんな彼に望んでいた物が与えられた。


 最大級の遺物。最高の性能を持つ義手だ。


 彼は二年間、研究に没頭した。


 何を動力とし、何がどう動くのか。

 それを徹底的に解析し、その複製品(レプリカ)をいくつも作り続けた。

 ようやく満足のいくものが作成できた時、何人かの子供たちへと試験的に与えて様子を見てもらった。


 結果は成功を収め、レオンハルトにも自信がついた。


 自分にも人は十分救えるのだ、と。


 だから、彼は生きている。

 多くの人に希望を与えるために。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ