表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

58/63

チョコを渡そうとしたのですが、連行されました


 自分のアパートに戻ると言えないまま、荷物を引き上げると決めた十四日になってしまった。


 黒鷺は医療漫画の最終話のペン入れと、新連載となるファンタジー漫画の準備で忙しいらしい。最近は会話どころか、顔を合わせることもない。



「仕方ないか」



 お礼の手紙と合鍵をコタツの上に置く。



「ここなら、気付くよね」



 私は少ない荷物を鞄に詰めて、こっそり洋館を出た。前もって荷物を運んでいたので、残っていた物は少ない。


 外に出ると、冷たい風が突き刺してきた。今は二月の中旬で、寒さの真っただ中。すれ違う人々も自然と早足だ。


 バスで移動した私は、北風から逃げるように自分のアパートに入った。



「……ただいま」



 暗い部屋に声が響く。自分の家のはずなのに、どこかよそよそしい。


 郵便物とか荷物を取りに時々戻っていたし、一か月ぐらいしか空けてない。それなのに、数年ぐらい放置していたみたい。



「きっと、部屋が寒いせいよ」



 言い訳をするように私はエアコンのスイッチを入れた。


 少しして部屋は暖かくなった。でも、心はなにも変わらない。



(なんか、物悲しい……って、ダメよ! そんな気持ちじゃ!)



 私はブンブンと大きく首を振った。



「買い物! 買い物にいかないと! 気分が落ちているのは、お腹が空いたせい! それに、食料も買わないと!」



 私は空元気を出して、街へ出かけた。



※※



「なんか、物足りない……」



 巷で噂の美味しい天丼を食べたけど、大きなエビ天は私の心の隙間を埋めることはできなかった。


 サクッとした衣に、プリッとした甘味が強いエビ。そこに甘じょっぱいタレと白米が調和して、エビの旨味を引き立てる。申し分ない美味しさだった。


 でも、思い出すのは洋館で食べた料理。


 黒鷺が作った年越し蕎麦のエビ天のほうが美味しかった。



「……はぁ」



 ため息がこぼれる。


 洋館を出る時に残した手紙を思い出した。


 自分のアパートに帰ることと、世話になった礼を書いてきたが、こういうことは、直接言うべきだったかと今更ながらに悩む。あれだけ迷惑をかけたし。


 私はほとんど治った右腕に視線を落とした。



「やっぱり、直接お礼を言わないと失礼だよね」



 ふとショーウィンドウに目を向ける。可愛らしくラッピングされたお菓子や小物たちが、ここぞとばかりに輝く。



「そうか。今日はバレンタイン……」



 街がキラキラして見えたのは、そのせいだったのか。今の私には無縁の煌めき。でも、これだけ輝いているなら、少しぐらい便乗しても、いいかなと思ってしまう。


 私は女の子たちで賑わっているチョコレート店のドアを押し開けた。



※※



「あー、どうしよう……」



 黒鷺の家の前を何度も往復する。

 置いてきた手紙を読まれた後で、チョコを渡しに戻ってきました、なんて恥ずかしい。なら、ポストにチョコだけ入れて立ち去れば……と、ちゃんと直接言わないと……という気持ちがせめぎ合う。


 うろうろ悩むこと一時間。明るかった空が薄暗くなり、星が顔を出し始めた。



「やらずに後悔より、やって後悔!」



 私は両手に力を入れ、庭に一歩、足を踏み入れた。ずんずんと歩き、玄関の前に立つ。インターホンを押そうとして、指が震えていることに気づいた。


 そういえば、初めてここに来た時も緊張で震えていた。

 大学受験や医師試験より緊張して。勇気を振り絞ってインターホンを押したら、出てきたのはペストマスクで。

 驚いたり、騒いだり、で血圧が下がって倒れた私を黒鷺が…………


 その時のことが脳裏に浮かぶ。ポンっと顔が赤くなった気がした。心臓がバクバクと音をたてる。いや、実際に音がするわけじゃないけど、そんな感じ。



(落ち着け。落ち着け、心臓。今は不整脈をおこしている場合じゃないのよ)



 両手を広げ、全身で深呼吸をする。


 もう一度気合いを入れ直し、握り拳を作った。



「よし!」



 インターホンに手を伸ばすと、家の中からドタバタと大きな足音が響いた。そのままガチャガチャと玄関の鍵が開く。



(誰か出てくる!?)



 私は反射的に玄関のドアの影に座り込んだ。



 ――――――バン!



 勢いよくドアが開く。

 次に黒鷺が飛び出してきた。その手には私が置いてきた手紙。



(もしかして、今読んだのかな)



 ドアの影から覗き見る。



「よりにもよって、今日帰らなくても……」



 周囲を見ながら呟く。どうやら、私の存在には気づいていないらしい。


 黒鷺が玄関にある棚からヘルメットとバイクの鍵を乱暴に取った。



(もしかして、私の家に行くつもり!? 私、ここにいるのに!?)



 ドアを閉めてガチャガチャと鍵をかける。無表情で行動が荒い。こんなに焦っている姿、初めてみたかも。


 気配を消して観察していると、バイクが置いてある裏へ足を向けながらスマホを出した。少し操作して耳に当てる。


 ちゃっちゃらぁ~、ちゃらら、ちゃんちゃん。


 私のカバンから、有名な某ご長寿番組のテーマソングが響く。



(待って! このタイミングで、この曲はひどすぎる! なんで、この着信音を選んだ!? 過去の私!!)



 後悔で頭を抱えていると、足音が止まった。踵を返し、振り返る端正な顔。

 そこで、玄関の隅に座り込んでいる私と目があった。自分で言うのも何だけど、すんごく間抜けな光景だと思う。


 恥ずかしさで穴があったら入りたい状態の私に、黒鷺が無言で近づいてきた。そのことに慌てて立ち上がり、言い訳を並べる。



「いや、あの、チョコをね。あの、渡したら、すぐに帰っ…………え?」



 思いっきり抱きしめられた。冷えきった体を包み込む逞しい腕。温もりが沁みこむ。



(って、痛い! 力が強い!)



 驚きの次に痛みが襲ってきた。私を抱きしめる力が強すぎる。


 思わず苦情を言おうとしたら、黒鷺が息を吐いた。



「……よかった」



 心から安堵した声。こんな弱々しい黒鷺の声を聞いたのは初めてかもしれない。


 不思議な感覚に浸っていると、怒りに染まった顔が迫って来た。



「で、なんで帰ったんですか?」



 顔が整っている分、その迫力が怖い。逃げたくても、背中と腰にまわされた腕は抜け出す隙間もなく密着している。



「だ、だって傷が治ったから」


「まだ完治していないでしょう?」


「でも、日常生活は問題ないし」



 黒鷺が頭を横に振った。



「いや、傷のせいにしたらいけないですね。とにかく、家に入ってください」


「ま、待って。私はチョコを渡しに来ただけだから」



 その言葉に、薄茶色の目が丸くなる。



「……チョコ? 僕に?」


「お、お世話になったから、そのお礼に」



 私はずっと持っていたチョコの箱を押し付けた。

 受け取るために黒鷺が私から手を離す。やっと自由になれた。



「じゃ、じゃあ、それだけだから」



 急いで回れ右をした私の腕を黒鷺が掴んだ。



「はい、はい。詳しい話は中で聞きます」


「いや、私の要件はこれで終わりだから! 話すことはないから!」



 後ろ向きにズルズルと引きずられ、洋館の中へ連行される。



()は話があります」



 わざわざ僕を強調してきたことに恐怖を感じた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よければ、ポチッとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
作者が小躍りしますヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ