表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/63

朗報ですが、素直に祝えませんでした



 ――――――――犯人が捕まって二週間。



 私が刺された事件は、予想通り噂に背びれ尾びれが付いた。ストーカーやら、恋愛のもつれやら、不倫やら。


 私はそんなにモテませんから! と、声を大にして言いたい。


 ほっとけば、そのうち消えると思っていたんだけど、意外とくすぶっている。それでなくても、あの事件からずっと眠りは浅いし、仕事も忙しい。


 これ以上、余計な負担はいらないのに、と鬱々と過ごす日々。



 そんな、ある日のこと。



 久しぶりに静香からメールが届いた。内容は食事のお誘い。たぶん事件のことを知って、私のことを気にしたのだろう。すぐに連絡してこなかったのは、落ち着くまでの時間を待ったのだと思う。こうした気づかいをしてくれる人だから。


 仕事は忙しいけど、たまには気分転換も必要。


 私は次の休みの日に静香と会う約束をした。



※※



 約束の日。



 私はカフェの中から通りを歩く人々を眺めていた。


 足早に通り過ぎる人。友人同士で楽しそうに会話をする人々。そして、幸せそうに笑い合う恋人たち。



「ゆずりん! ひさしぶり!」



 静香が片手を振りながら、小走でやってくる。


 ベージュのキュロットパンツに白のスニーカーと、動きやすい服装。その上に白いコートを羽織っている。清楚系の服を着ることが多い静香にしては、珍しくカジュアルだ。


 静香がマフラーを外しながら、椅子に座る。



「しずやん、ひさしぶり。調子はどう?」


「ゆずりんのおかげで、すっごくいいわ」


「私のおかげ?」



 首を傾げる私に静香が笑う。



「夏に不妊の話をしたでしょ? それで、栄養状態を診ろって言ってくれたじゃない」


「あぁ」



 リクのアドバイスから栄養療法をしている病院と、書物を探して静香にメールしたのだが、すっかり忘れていた。



「どうだった?」


「散々だったわ。たんばく質も鉄もないし、旦那も亜鉛とたんぱく質がなくて。明らかに栄養不足だって、夫婦で言われちゃった」


「今は?」


「鉄剤とかビタミンのサプリとかプロテインを飲んで、少しずつ数値が改善しているの。旦那も亜鉛とかプロテインを飲んでるわ。それにしても栄養学ってすごいのね。今まで体がだるいのが普通だと思っていたんだけど、それが軽くなったの」


「それだけ栄養が不足していたのね。一年ぐらいかけて補っていくしかないけど」


「そうね。でも、まさか自分が栄養不足になっているなんて、普通は考えないわよ」



 この食が溢れた現代で栄養不足になってるなんて、誰も思わない。そもそも日本では、あまり注目されていない分野でもある。



「現代の食生活の弊害ね。妊娠しても鉄は取り続けて。妊娠、出産、授乳でかなりの鉄を失うから。産後うつや、二人目不妊の要因として、鉄不足も言われているから」


「そこは気を付けるわ。その前に、ゆずりんは大丈夫? 顔が暗いよ?」


「そう?」



 笑顔を作るけど、静香の顔が曇る。



「ほら、ゆずりんの悪いクセ。しんどい時に無理やり作った笑顔」


「そんなつもりないんだけどなぁ」



 静香に隠し事はできないらしい。



「まあ、あんなことがあった後だし、明るくなれっていう方が無理よね」


「あんなこと?」



 静香は周囲を見た後、小声で耳打ちした。



「患者に逆恨みされて、腕を刺されたんでしょ?」


「えっと……」



 なんか微妙に違う。でも、詳しく説明するのは面倒。それに楽しい話題でもない。



「まあ、それは解決したから」


「でも腕に傷があったら、料理とか家事とか大変じゃない?」


「あー、その辺は大丈夫」



 視線を窓の外に逸らした私に静香が眉をひそめる。



「なにかあったの?」


「別に」


「料理と家事が壊滅的にダメなゆずりんが、大丈夫なわけないと思うんだけど」


「そ、そこまで壊滅的じゃないわよ」



 静香の視線が鋭くなる。嫌な予感しかしない。



「泥が付いた大根を洗濯機で洗って、洗濯機を壊したのは誰?」


「うっ」


「湯沸かしポットでご飯を炊いて、ポットを壊したのは誰?」


「ぐっ」


「アルミホイルを電子レンジに入れて発火させたのは誰?」



 ずらりと並べられた事実にぐうの音もでない。



「……すべて私です」


「そんなゆずりんが、腕が使えない状態で生活できるとは、考えにくいんだけど」


「……その通りです」



 私は観念して、黒鷺と一緒に生活していることを話した。


 話が進むにつれて、どんどん静香の目が輝いていく。


 聞き終えたところで、興味津々の顔が迫って来た。



「今も一緒に住んでるの?」


「……はい」



 でも、だいぶん傷が治ってきたから、そろそろ出ていく準備をしないといけないのだが、仕事が忙しくて、その余裕がない。

 あと、とても生活がしやすい。帰ったらご飯があるという天国を知ってしまった。


 静香が腕を組んで椅子に座り直す。



「うん。家事が壊滅的にダメなゆずりんには、ピッタリな相手ね。と、いうか彼氏じゃないの?」


「か、かかかっか、かれしぃい!?」



 カラスか! とツッコミが入りそうなぐらい、かを連呼してしまった。それだけ、予想外の言葉だった。



「そこまでしてくれるってことは、少なくとも相手は、ゆずりんに好意を持っているってことでしょう?」


「そ、それは漫画の監修の対価だから! それだけ!」



 全力で否定する私に眼差しが刺さる。



「本当にそれだけぇ?」


「それだけ! それだけ! そもそも、相手は大学生だし! 大学生なんて子どもでしょ!」


「大学生は子どもじゃないと思うけど」


「私から見たら子どもなの! それに、実は仕事で……」



 私の話の内容に、静香が神妙な顔になる。



「それは……困ったわね。二人を繋いでる漫画の監修が出来なくなる状況は痛手だわ」


「あ、漫画の監修はパソコンで出来ると思う。黒鷺君は漫画を描く時、編集さんやアシスタントさん? っていう人とリモートでやり取りしてるから」



 静香がニヤリと笑う。



「な、なに?」


「じゃあ、ゆずりんともリモートで漫画の監修は出来るってことよね? でも、わざわざ会って監修をするってことは……」


「い、いや! 私は仕事で時間が不規則だから、直接話すほうが楽なだけ!」



 私の態度に静香の口角がますます上がる。



「どうせなら、告白しちゃえば? このピンチをチャンスに変えるのよ」


「ピンチじゃないし! 告白うんぬんの前に! 私は黒鷺君のことを、なんとも思ってないの!」


「そう? でも、ゆずりんは、このままでいいの? 離れ離れになるんでしょう?」


「この、ままで……」



 いい、という言葉が出ない。なにかが胸に詰まる。堪えるように唇をグッと噛む。


 私の前で、残念そうなため息が響いた。



「もう。相変わらず、こういう話に疎いのね」


「疎いつもりはないんだけど」



 恨みがましく睨む。すると、静香が今までの笑顔を消して真面目な顔になった。



「……これは私の想像なんだけど。ゆずりんって家族に憧れがあるけど、それ以上に怖がってない?」


「え?」


「一緒にいたいけど、また失うかもしれない。だから、自分の気持ちに蓋をして、相手からの好意にも気付かないようにしてる」


「そんなこと……」



 なぜか否定しきれない。



「両親も祖父母も亡くして、そう思うのも分かるわ。ただ、今はそういうの全部取っ払ってさ。もう一度、ゆっくり考えてみて。ゆずりんは、どう思っているのか。どうしたいのか」


 どうしたいのか、どう思っているのか。自分のことなのに、わからない。



「私が……したいこと」



 私の呟きはカップに沈んだ。



※※



 カフェでの昼食を終えて洋館に戻る。あれからも会話は盛り上がらず、モヤモヤを残して静香と別れた。


 洋館の玄関。いつも通り合鍵を差し込んで回す……けど、いつもより鍵が重い。



「ただいまぁ」



 こうして帰るのが当たり前になってしまった。


 私が玄関に入ると、黒鷺が足音をたてて二階から降りてきた。慌てているみたいで珍しい。



「おかえりなさい」



 いまにも飛びつきそうな勢い。心なしか顔が高揚しているような。



「どうしたの? なにかあった?」


「えっと、Good news(グッドニュース)Bad news(バッドニュース)があるんですけど、どちらから聞きたいですか?」



 海外のドラマとかで聞いたことがあるセリフ。日本で実際に聞くとは思わなかった。



「じゃあ、バッドニュースから」


「今、連載している医療漫画が終了します」


「え!? じゃあ、漫画は……」


「ここで、グッドニュースです! 次の連載漫画が決定しました。ファンタジー漫画です。前、柚鈴に見てもらった、あの漫画です」



 それは黒鷺が描きたいと言っていた漫画で、喜ぶべきなんだろうけど……


 私が漫画を監修する必要はなくなる。



 ――――――――――つまり、私は必要ない(いらない)…………



 世界から弾かれた気がした。


 明るかった玄関に影が落ち、体が重くなる。その中で、黒鷺の笑顔が眩しい。



「すごいね。おめでとう」



 ちゃんと笑って言えたか、わからなかった。




明日からは朝昼夜投稿しますι(`・-・´)/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よければ、ポチッとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
作者が小躍りしますヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ