表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/63

お粥ですが、優しい味がしました


 意識が浮上する中、カチャカチャと食器が擦れる音が耳に触れる。微かに漂うご飯の匂い。目を開けると部屋は暗かった。


 ゆっくりと体を起こして周囲を確認する。



「あれ? ここ、どこ?」



 ぐっすり寝ていたせいか、頭がぼんやりする。


 薄暗いが、私の部屋でないことは分かる。視線を下げれば、見覚えがあるコタツが。



(そうだ、黒鷺君の家だ。でも、どうして、ここにいるんだっけ?)



 思い出そうとしていると、黒鷺の声がした。



「起きました? のど渇いていないですか? なにか食べます?」



 次々と言われても、すぐに反応できない。とりあえず、お腹は空いてないけど、口の中がカラカラ、というかベタベタしている。水分が欲しい。



「……のど渇いた」


「お茶でいいですか?」


「うん……」



 記憶がはっきりとしない。ぼんやり考えていると、黒鷺がお茶を持ってきてくれた。



「飲めますか?」


「うん……」



 湯呑を受け取ろうと手を動かす。そこで、ピリッと腕に痛みが走った。



「ツッ……」


「どうしました?」


「腕が痛くて……あ、そうか」



 両腕の包帯を見て、腕を切りつけられたことを思い出した。


 時間は経ったけど、やはり実感がない。痛みはあるけど、どこか他人事みたい。あと、頭が回らなくて、体が熱い。麻酔が切れて、痛みも出てきた。


 ボーとしている私に黒鷺が屈んで視線を合わす。まっすぐ見上げてくる薄茶色の瞳。



(なんか、ちょっと恥ずかしいかも)



 顔を逸らそうとしたら、大きな手が伸びてきた。そのまま、体ごと迫ってくる。



(え? ちょっ、なにっ!?)



 ギュッと目を閉じると、額に冷たい感触がした。



「熱がありますね」



 額に手をあてて熱を測っただけらしい。

 私は苦笑いとともに目を開けた。



「たぶん傷からの熱だと思う。解熱剤が私のカバンに入ってるから、取ってくるわ」


「僕が取ってきます」



 立ち上がろうとして止められる。



「それと、薬を飲むなら何か食べてからの方が、よくないですか?」


「確かに、そうだけど……」



 私は壁に目を向けた。時計の針は八時を指しており、窓の外の暗さから夜であることが分かる。朝だったら十二時間以上寝ていたことになるから、夜でよかった。



「四時間ぐらい寝てた?」


「それぐらいですね」



 バタバタして昼食を取り損ねたのに、食欲がない。



(熱のせいかなぁ。でも、なにか食べたほうがいいし。サラッとしたものなら……)



 私の考えを読み取ったのか、黒鷺が訊ねる。



「お粥なら食べられそうですか?」


「それなら、食べられそうだけど……でも、わざわざ作ってもらうの悪いし……」


「そういうのは、気にしないでください。それに、お粥ぐらいなら簡単に作れます。具は何か入れますか?」



 優しく頭を撫でられた。くしゃくしゃと髪を乱す大きな手。嫌な感じはなく、子どもの頃を思い出す。


 そういえば、風邪をひいた時に母が作ってくれたお粥があった。



「梅干しと塩昆布が入ったお粥、がいいな」


「わかりました。作りますので、待っててください」


「ありがとう」



 微笑みと一緒に、また頭を撫でられる。嬉しいような、ホッとするような、気持ちがほぐれていく。不思議な気持ちを抱えてソファーに転がった。



(疲れているのかなぁ。また眠くなって…………)



 ハリネズミのぬいぐるみを抱いたままウトウトしていると声をかけられた。



「お粥、できましたよ」


「え? もう?」



 目を開けると、コタツに一人用の土鍋に梅干しと塩昆布がのったお粥。ほかほかと湯気と、出汁の香りが漂う。



「無理しなくていいですので、食べられるだけ食べてください。あと、薬です」


「ありがとう」



 ソファーからコタツに移動した私は、匙を持って一口食べた。


 カツオの出汁に丁度いい塩気。柔らかい米は噛まなくても飲み込める。酸っぱい梅干しは落ちた食欲を回復させてくれるし、塩昆布は味を変えてくれる。



「……おいしい」



 お粥なんて、いつ以来だろうか。懐かしいような、ホッとする味。


 でも、半分まで食べたところで手が止まった。



「無理しないでください」


「ん……美味しいし、もっと食べたいんだけど、なんか……」


「残していいですよ。薬を飲みますか?」


「うん。薬飲んで寝る」


「どうぞ」



 渡された水で痛み止めを飲む。


 お腹がいっぱいになり、また眠気がやってきた。けど、化粧だけは落としてから寝たい。でも、動くのが面倒。


 心の中で葛藤していると、黒鷺が覗きこんできた。



「寝ます?」


「うん……顔洗って、寝る」


「スーツケースはいつもの客室に置きましたが、手伝いましょうか?」


「大丈夫、大丈夫」



 自分のことは自分でしないと。


 コタツから立ち上がると少しふらついた。ハリネズミのぬいぐるみを持つ手に力を入れて踏ん張る。



「歩けます?」


「歩ける、歩ける」



 軽く笑って答えた。ただでさえ迷惑をかけているのに、これ以上は頼れない。


 心配そうな黒鷺に手を振って、私はいつもの客室に移動した。服を脱ぐと、嫌でも自分の両腕が目に入る。包帯でグルグル巻きの腕。



「傷の処置は明日でいいよね」



 私はスーツケースから洗顔料とタオルを出して、洗面所で顔を洗う。化粧が落ちてスッキリすると、美容液をつけてベッドに倒れ込み、そのまま力尽きたように眠った。



※※



 ずっと寝ていたせいか、変な時間に目が覚めた。

 スマホで時間を確認すると、丑三つ時の深夜二時。子どもの頃に聞いた怪談を思い出す。神社の木に藁人形に五寸釘を打ち付けるのって、この時間だったような……



「嫌な時間に目が覚めたなぁ」



 どうにかもう一度寝ようとするが、眠れない。普段なら気にならない小さな物音を耳が拾い、無意識に体が震える。クリスマスや正月を過ごした時の温もりが恋しい。


 私はハリネズミのぬいぐるみと毛布を持つと、リビングに移動した。


 こっそりとドアを開けて室内を確認する。当然ながら誰もおらず、そこにあるのは無機質な闇。夜なんだから、当然なのだが。



「……静か」



 私はソファーに転がり、テレビを付けた。音の大きさに驚いて音量を下げる。いつもと同じ音なのに、やけに大きく聞こえた。

 暗いリビングにテレビの世界が眩しい。こんな時間だから通販やお笑いの再放送しかない。でも、何もないよりはいい。


 私はテレビの内容を流し見していた。そこにリビングのドアが開く。


 驚いて体を起こすと、黒鷺が電気をつけた。部屋着なのか、紺色のスエット姿。こういうラフな姿は、初めて見たかも。



「眠れませんか?」


「ごめん、起こした?」


「いえ。漫画の作業で起きていましたので」


「ちょっと寝過ぎたみたいで、目が覚めちゃった」


「暖房をつけないと寒いですよ」



 黒鷺がエアコンのスイッチを入れる。



「毛布があるから大丈夫。寒くなったらコタツに入るし」


「傷もありますから、無理しないでください。熱は?」


「薬が効いて下がってるみたい。痛みも軽くなってるし」


「治ったわけではないんですから、今のうちにしっかり休んでください」


「はーい」



 立ち上がろうとした私を黒鷺が止める。



「ハーブティーを淹れますから。少し待ってください」


「え、でも、そんな……」


「僕も飲みますから。ついでです」


「あ、うん。ありがとう」



 私は浮かしかけていた腰を下ろしてソファーに座った。



(なんか、気を使わせてばっかりだなぁ。口に出したら、気にするなって怒られるんだろうけど)



 お湯が沸いた音がして、リビングに不思議な香りが広がる。これがハーブティーの匂いかぁ、と思っていると、黒鷺がやってきた。



「カモミールティーです」


「ありがとう」



 差し出されたカップを受けとる。


 両手に広がる温もりを感じていると、黒鷺が静かに隣へ座った。少しだけソファーが沈む。一人じゃないんだと実感すると同時に、体から力が抜けた。



(隣に誰かがいるだけで、こんなに安心するなんて……)



 カップからフレッシュな青リンゴのような香りが漂う。一口飲むと、体の中からほんのり温かくなった。



「カモミールティーには、リラックスや冷え性改善の効果があるそうですよ。カフェインは入っていませんし、安眠作用もあるそうです」



 黒鷺の説明を聞きながら、ぼんやりと考える。



(こんなに気をつかわせて、やっぱり迷惑をかけてるよね……)



 カップを持つ手を下ろして呟く。



「……私、朝になったら出て行くね」



 空気とともに黒鷺が固まった……気がした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よければ、ポチッとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
作者が小躍りしますヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ