空腹でしたが、美味しいご飯が食べられました
日本語訳付きの論文を手に入れた私は、ようやく自分のアパートに帰れた。
あのカフェのようなオシャレな部屋に比べたら、物が散らかり、生活感が溢れまくった汚部屋一歩手前。
そう、一歩手前。ここ、大事。
それに、必要な物はすぐ手が届く位置にあり、これはこれで過ごしやすい。
シャワーを浴びた私は、冷蔵庫から缶ビールを出した。ソファーまで我慢できずに、その場で開ける。
プシュッという小気味よい音。吸い込まれるように口をつけ、一気に流し込む。
「ぷはぁ! 最高!」
この瞬間のために生きていると言っても過言ではない。至福の瞬間。
天井に掲げていた缶ビールを下げると、ソファーへ移動して論文を手にとった。
「さあて、どういう治療法かしら。あまり時間もかけられないし、日本で承認されている薬を使ったものならいいんだけど……」
論文を読み進めるごとに沈んでいく私の頭。いろんな問題が圧し掛かる。
(確かに、この方法なら治療できるわ。むしろ完全に治すなら、この治療法しかない。でも、この方法は……)
私は顔を上げた。
「いや、まだよ。もう少し詳しく検査をして、この症例通りか診断しないと。もしかしたら、この治療法ができないかもしれないし……って、この治療法ができなかったら、それはそれで問題よ! あぁ、もう八方塞がりぃぃぃ!」
私は論文を投げて頭をかいた。
※※
翌日の夜。
「で、どうしてここに来たんですか? まだ漫画の監修をしてもらうには早いのですが」
「監修をするために、来たんじゃないわよ」
どうにか仕事を定時過ぎに終わらせた私は、黒鷺の家に駆けこんだ。なりふりなんて、かまっていられない。
陽が落ちてからの突然の訪問だったけど、黒鷺は私をリビングに通してくれた。
「論文に何か問題でも?」
「ありありの、大ありよ」
椅子に座った私に、キッチンで飲み物の準備をしている黒鷺が訊ねる。
「症例が違いました?」
「検査したら、バッチリその通りだったわ」
「なら、いいじゃないですか」
「よくない!」
私は駄々っ子がごねるように、バンバンと何度もテーブルを叩いた。手が痛くなったけど、それより悔しさが勝る。
「できないのよ! あんな難しい手術! 私には、知識も経験も技術もないわ!」
「確かに簡単な手術ではないですね」
力尽きた私はテーブルにうつ伏せた。無機質な木目が冷たくて気持ちいい。
「夕食は食べました?」
「食べてない」
仕事を早く終わらせるため、昼も食べていない。いつお腹が鳴ってもおかしくないし、もう気にしない。
「ちょっと待ってください」
ジューという焼ける音とともに、醤油の香ばしい匂いが漂ってきた。
ぐぅ。
昨日よりは小さな音。でも、しっかり空腹を主張していた。
(聞こえてた?)
伺うように目だけで黒鷺を見ると、聞こえましたよ、と言っているかのような意地悪な笑みを返された。
悔しくなって顔を反対側に向ける。
「うぅ……三十前のいい大人が大学生に笑われた」
沈んでいると、トレイを持った黒鷺がやって来た。
「作り置き用に多めに作っていたので、どうぞ」
お味噌汁と白ごはん。焼きたての豚の生姜焼きに、肉じゃがと、生野菜のピクルスまで。
私は目を輝かせながら、生唾を飲んだ。
昨日のフレンチトーストはまさしくカフェの味だった。この料理たちもお店並みの味を期待してしまう。いや、匂いからして絶対、美味しい。
「い、いいの? こんなご馳走を食べても」
「普通の料理ですよ」
「なに言っているの!? これだけ作るのは大変なのよ!」
「そうですか? 慣れもありますが……まあ、疲れている時に、これだけ作るのは、面倒ですよね」
黒鷺が麦茶入りの湯飲みを置いた。料理は同じ和食器で統一され、センスが光る。
「やっぱり、ここはカフェでしょ?」
「だから、違いますって。温かいうちに、どうぞ」
「じゃあ、お言葉に甘えて。いただきまぁーす」
豆腐とワカメのシンプルなお味噌汁。喉を通った味噌が、疲れた体に染み渡る。
程よい焼き目がついた豚肉の生姜焼きは、噛めば噛むほど、豚肉と生姜が効いたタレが口の中に広がり、乾きが満たされていく。
そこに付け合わせのピクルスを一口。
「んー! 美味しい!」
ピクルスの酸味が豚肉の脂をさっぱりと流す。もう、無限に食べられる。箸が止まらない。
「口に合ったのなら、良かったです」
次々と食べていく私に黒鷺が薄茶色の目を細めた。一文字だった口元が緩み、どこか満足そうにも見える。
けど、私は手を止めた。
「もしかして……これ、あなたの夕飯だった?」
「僕はもう食べましたので。これは、作り置き料理です。もう少ししたら、修羅場になるので」
「修羅場!? えっ?! 愛憎劇!?」
私の発言に、黒鷺の視線が冷たくなった。温かかった料理も心なしが冷えたような。
いや、だってイケメンに愛憎劇はつきものでしょ? と考えていると、黒鷺が呆れたように説明をした。
「ネームが出来たら、原稿が完成するまで漫画に集中します。なので、料理は極力時間をかけずにできるものを、下準備しておくんです」
「ネーム?」
「漫画の下書きです」
「へぇ」
「ですので、気にせずに食べてください」
「は、はい」
私は再び料理に口をつけた。微妙な空気になったけどご飯の美味しさは変わらない。どんどん箸が進む。
けど、よく考えれば大学生の男の子が作ってくれた料理に、がっつくアラサーって……
(考えたらダメ! 考えたら負けよ! って、この白米。粒がたって艶があって、お米の味がして、最高。こんなに美味しいお米を食べたのは、久しぶりだわ)
料理を堪能しすぎていた私は黒鷺の穏やかな視線に気づいていなかった。
「ご馳走様でした」
美味しい物でお腹いっぱいになると、こんなにも満たされるものかと感じる。久しぶりの幸福感。至福、万福、満腹、満足。
「では、本題に入りましょうか」
「本題?」
「……ここには、ご飯を食べに来たんですか?」
「あ、お会計? いくら?」
薄茶色の目がジロリと睨む。ちょっと、お茶目をしただけなのに。
私は姿勢を直して黒鷺に訊ねた。
「でも、解決策ってあるの?」
「その論文の作者の名前は見ました?」
「えぇ。リク・アイロネーロ。イタリア人医師。世界でも有名な脳外科医でしょ? この論文を読んでから調べたけど」
「そうです。あと、リクは漢字で瑠璃の璃と空の空で璃空と書きます」
初耳なことに目が丸くなる。
「え? そんな情報どこにもなかったけど。日本人なの?」
「正確にはイタリア人と日本人のハーフです」
「詳しいのね」
感心する私に黒鷺が話を続ける。
「で、イタリア語でアイロネは鷺。ネーロは黒」
「鷺……黒…………黒鷺!?」
「そう」
目の前にいる黒鷺と、偶然にも同じ名前…………偶然?
「親戚?」
黒鷺が吹き出すように笑った。なにがツボったのか、お腹を抱えている。
私は思わず頬を膨らまして睨んだ。
「そこまで笑わなくても、いいじゃない。こっちは真剣なんだから」
「ですが、鈍すぎて……あ、僕の本名を言ってなかったか」
「黒鷺雨音じゃないの?」
「それはペンネームです。本名は漢字で天の音と書いて天音・アイロネーロです」
「あぁ、それで黒鷺ってペンネームに……え? 同じファミリーネーム? やっぱり親戚?」
「本当に鈍いですね。リクは親戚ではなく、僕の父です。父は英語が苦手なので、この論文を英文にする時に手伝ったんです。だから、発表前の論文の内容を知っていて、漫画に取り入れることが出来た。他にも頼まれた論文を翻訳することがあります」
あっけにとられた私は、すぐに言葉が出なかった。
(なに、その反則技!? でも……それって)
「じゃあ、この手術も……」
「父なら出来るでしょうね」
私はテーブルを越えて、黒鷺に掴みかかった。
「それ、先に言いなさいよ! お父様はどこにいるの!? 直接、話をさせて!」
「また、それですか!?」
「直接、話して状態を説明する方が早いの!」
胸元のボタンが外れた襟首を引っ張る。逞しい胸筋が覗き見えるが気にしない。
ズイッと顔を寄せると何故か端正な顔が赤くなり。
「待っ、ちょっ、離れてくださっ!」
普段は静かな洋館に黒鷺の叫び声が響いた。
※※
それから、数週間。私は動きまわった。
すぐにリク医師と連絡をとって事情を説明して協力を仰いだ。
すると、あっさり二つ返事をもらえた上に、数日後には日本に来る予定だったとか。これは、ラッキーだった。
次は職場の頭の固い上層部。難癖つけて、外部の医師が手術をすることを拒否する。
何か問題が起きた時、面倒事になるのを避けるため。大人の事情ってやつで、普通なら簡単には許可が下りない。
けど、今回は世界的にも有名な名医の手術。それを生で見られることは滅多にない。もちろん、手術を見学したい医師は多い。
私はそんな医師たちを巻き込み、最後は手術許可をもぎ取った。
そして、ついにリク医師が来日する日。
私は病院の玄関で、そわそわしていた。タクシーが止まるたびに姿勢を正し、空振りに終わる。
「あ、ゆずりん先生!」
「こら、柚鈴先生でしょ。光輝くん、元気? 今日はどうしたの? 一人?」
「うん、元気! 今日は検査に来たんだ。お母さんは先に受付してる」
小学生の男の子が、名前負けしない輝きを振りまく。
長期入院していたが、ようやく体に合った薬が見つかり、一ヶ月前に無事退院できた。
「そう。学校は楽しい?」
「うん!」
「良かったね。ここは暑いから、早く中に入って」
「じゃあ、またね」
光輝が手を振り、自動ドアをくぐる。退院後にこういう姿を見られるのは嬉しい。
「元気そうで良かった」
「Si、Si。子どもは元気が一番ですネ」
訛りがあるが、低くて渋いイケボイス。
声に釣られて振り返ると、見知らぬおしゃれイケオジが立っていた。
ブクマ、星ありがとうございます!
金曜日まで毎日投稿しちゃいます_:(´ཀ`」 ∠):ガンバル
おもしろければブクマ、星をお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ