表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/63

漫画の報酬ですが、ご飯になりました

 最近はすっかり朝夕が涼しくなった。

 私は慣れた足取りで自分の家とは違う方向へ。


 夏風邪をひいた黒鷺はすぐに完治して、漫画は締切に間に合ったという。その後も、私は修正した漫画の再確認や相談で、黒鷺の家をたびたび訪れるようになっていた。



「この時期は患児が少ないから、早く帰りやすいわ」



 軽いステップに合わせてエコバッグが揺れる。中身は職場の近くのコンビニで見かけ、美味しそうで、つい購入してしまったモノ。



「すっかり秋ね」



 洋館の庭に咲き乱れるコスモスの道を抜け、玄関へ。


 私は合鍵を回すと、そぉーとドアを開けた。合鍵を渡されたとはいえ、他人様の家に堂々と入るほど肝は据わってない……つもり。



「お邪魔しまーす」



 静かな玄関に私の声が響く。いつもなら(いつもと言っても数回だけど)リビングから返事があるのに、今日はない。



「来る日を間違えた? まさか、夕食なし?」



 足元を見ると黒鷺の靴がある。



(良かった。数日前から今日の夕食を楽しみにしていたのに、ここでお預けなんて考えられな……)



 ここで私は大きく首を振った。



(まるで胃袋をつかまれたみたいじゃない! 違うわ! そんなことない!)



 私は唸りながら、リビングに入った。そこで、テーブルに料理を並べている黒鷺と視線が合う。


 焦げ茶色の細身のシャツに、ジーパンというラフな格好。でも、逞しい体格とイケメンのため、ファッション雑誌のモデルみたい。

 むしろ、ダサくなる服を探すのが難しいレベル。



(肌着と腹巻きとステテコでも絵になりそうで、逆に怖いかも)



 私は荷物を置きながら黒鷺に言った。



「お邪魔しますって、言っても返事がないから、いないのかと思ったわ」


「あー、考え事をしていたので」



 確かにいつもより暗いような。でも、それはそれで影があるイケメンに見えて、ズルい。


 理不尽な不満を抱えたままテーブルに視線を移すと……



「麻婆豆腐!」


「辛い料理も大丈夫と話していたので」


「ちょうど食べたいと思ってたの! 辛すぎるのは苦手だけど」


「普通の辛さだと思います」



 そこで手に持っているエコバッグの中身を思い出す。



「冷蔵庫、借りてもいい? ちょっと、冷やしたい物があるの」


「いいですよ」



 了承を得た私はコンビニで買ったモノをウキウキと冷蔵庫に入れた。



(夕食が麻婆豆腐なんて、まさしくコレ(・・)にピッタリじゃない!)



 さっさと手を洗って椅子に腰を下ろす。


 目の前には麻婆豆腐と卵スープ、海老焼売に回鍋肉と中華料理のオンパレード。餃子がないのが寂しいけど、明日も仕事だからニンニクはないほうがいい。


 いつものように私の正面に黒鷺が座る。見慣れてしまった光景。



「どうぞ」


「いっただっきまぁーす!」



 勧められてから合掌して食べる。これも、毎度の流れ。

 さっそく、麻婆豆腐を一口。肉と豆腐の旨味が口に溢れ、そんなに辛く…………



「んぐぅー!」



 我慢できない程ではないが、辛い。でも、旨味もあって、これは癖になる。



「辛すぎました?」


「ち、違うの。美味しいわ。美味しい辛さなの」


「そうですか」



 黒鷺が素っ気なく目を伏せる。しかも、どこか哀愁が漂っていて……


 いつもなら、美味しいと言ったら口元を緩めながらも『普通です』とツンデレな反応をするのに。


 気になった私は卵スープで辛さを流しながら訊ねた。



「なにかあった?」


「いえ、別に」



 拗ねているような、冷淡なような態度。



「ネームがうまくいってない?」


「いえ、大丈夫です。うまくいってなかったら、監修のお願いはしてません」



 私は麻婆豆腐を食べながら首を捻った。病み付きになる辛さで美味しいけど、今は黒鷺のほうが気になる。



「えーと……夢見が悪かった? それとも、イタズラ電話があった? あ! 連続ピンポンダッシュがあったとか?」


「全部ありません。なんですか?」


「だって、いつもと違って元気がなさそうだから……」



 私の指摘に薄い茶色の瞳が丸くなる。そして、気まずそうに顔を背けた。



「すみません。顔に出しているつもりはなかったので」


「謝ることじゃないけど。で、なにがあったの?」


「……」



 答えることなく黒鷺が麻婆豆腐を食べ始めた。


 たぶん、言いたくないのだろう。ならば、無理には聞かない。


 思考を切り替えた私は回鍋肉に箸を伸ばした。シャキシャキのキャベツに香ばしいお肉。白いご飯がいくらでも食べられる。


 私が夢中で食べていると、正面からポツリと声が漏れた。



「……ったんです」


「んぅ? なに?」


「なかったんですよ」


「なにが?」


「コンビニの期間限定商品が!」



 予想外の言葉の内容と熱量に私の手が止まる。



「ほぇ!?」



 顔をあげると、端正な顔が怒りに燃えていた。



「何度かコンビニに足を運んだんですが、その度に売り切れで! 今日こそは! と思っていたのに! そもそも、なんで日本は、こんなに期間限定商品や、新商品がすぐ出るんですか!? いや、出るのはいいんです。ただ、出たあとで消えるのが早いんですよ! 一回だしたら一、二年ぐらいは販売してほしい!」



 黒鷺は一気に言いきると、不満をぶつけるように麻婆豆腐に食らいついた。



(ストレスが溜まってる時って、辛いものが食べたくなるけど……それで今晩は麻婆豆腐だったのね)



 妙なところで納得しながら私は提案した。



「また買いに行ったら?」


「しばらくは漫画のペン入れで、買いに行く時間がありません。終わる頃には、別の期間限定商品が出ているでしょう」



 先ほどの勢いはなく、今にも消えそうな声。買えなかったことが、相当ショックだったらしい。



「じゃあ、私が買ってこようか?」


「いえ、そこまでしなくていいです」



 きっぱりと拒否。


(完全に諦めモードになってるし。美味しいご飯を食べさせてもらっているし、どんな期間限定商品か徐々に聞き出して、こっそり買ってこよう)


 そのためには、まず情報収集をしないといけない。相手を警戒させないために、少しズレた話題から。



「日本って、そんなに期間限定商品や新商品が多いの?」


「はい。こんなに出るのは、日本ぐらいじゃないですか? 少なくとも、僕が住んでいた国々ではありませんでした」


「えっと……新商品が出るのは、一年に一回ぐらい?」


「数年に一回出るか、出ないか、ですね」


「…………飽きない?」



 いつ店に行っても同じ商品しかない状態。店に行く楽しみが半減しそうな気がする。



「それが普通でしたから。ところが、日本で生活して、期間限定商品や新商品の多さに驚いて……」



 黒い髪がうつむき、広い肩がプルプルと小刻みに震える。



「ど、どうしたの?」


「……美味しそうだと目を付けていた商品が期間限定で、いざ買おうと思った時には販売終了。それを何度、繰り返したか」



 怒りが再燃したらしい。

 どんな期間限定商品か聞ける雰囲気ではなくなってきたので、私は焦って単刀直入に訊ねた。



「なら、早く買っておかないと! 黒鷺君が買いたい商品は、なに?」


「もう、いいです」



 黒鷺が話を切って海老焼売を食べる。完全に拗らせてしまった。



「失敗かぁ……」



 私も海老焼売を一口。プリップリッの海老の食感に海鮮の旨味がジュワーと溢れる。

 その隣には、緑が輝く茹でブロッコリー。かぶりつくと、ほのかな塩味とブロッコリーの甘味が広がる。

 麻婆豆腐や回鍋肉と濃い味が続いていたので、味が変わってちょうどいい。



「やっぱり、黒鷺君が作るご飯は美味しいわ」


「…………普通です」



 口元を緩めながらも、恥ずかしそうに顔を逸らす。いつもの調子が戻ってきた。



(不満を吐き出して、少しスッキリしたのかな)



 私は少しだけホッとした。



※※



 夕食を堪能した私は、冷蔵庫に入れたモノのことを忘れ、ソファーで漫画のネームを読んでいた。

 そこで、キッチンから驚いたような声が上がる。



「あっ!?」


「どうしたの?」 



 顔をあげると、黒鷺が冷蔵庫から出したモノを私に見せた。



「あの、これ、どうしました?」


「あー、忘れてた。ここに来る前に寄ったコンビニで、ちょうど店員さんが商品棚に並べていたの。人気商品らしくて、すぐ売り切れるんだって」


Good job(グッジョブ)ですよ! ゆずりん先生!」



 薄茶色の瞳がキラキラと輝きながら私が買ってきたモノを見つめている。



「だから、私の名前は柚鈴(ゆり)だって。なんで、グッジョブ?」



 私の質問が聞こえていないのか返事はなく、代わりに嬉しそうに確認してきた。



「二つあるってことは、僕も食べていいんですよね?」


「えぇ。一緒に食べるつもりで買ったから」


「お茶は何にしよう? やはり、ここは中国茶で……」



 黒鷺がウキウキとお湯を沸かし始める。その喜びに満ちた顔は普段よりずっと幼く見えて……


 ここまで露骨にされたら、学生の頃から人の感情に鈍いと言われる私でも分かる。黒鷺が食べたかった期間限定商品。


 それは……



「黒鷺君。もしかして、杏仁豆腐が食べたかったの?」



 私の指摘に黒鷺が耳まで真っ赤にした後、そそくさとキッチンに逃げた。



「そ、そうですよ。今日こそは買うつもりだったので、夕食は中華にしたんです。文句ありますか?」



 ジロリと黒鷺が睨んでくる。イケメンが赤い顔で睨んでも、可愛いだけなのだが。


 私はなにも言わずに軽く笑って返した。それだけなのに、なぜか黒鷺の顔がますます赤くなり噴火しそうなほどに。



(あれ? 私、変なことした?)



 悩む私に、黒鷺が言葉を投げる。



「さっさとネームを読んでください」


「はい、はい」



 私は何も言わずに流してあげた。杏仁豆腐が好きなんて、ちょっと意外だったかも。



「なんか、余計なこと考えてません?」


「そんなこと、ないわよ」



 ふふん、と余裕の表情を見せると、薄茶色の目が鋭くなった。そのまま真っ直ぐ大股でこちらに歩いてくる。



「な、なに?」



 身構える私の前に黒鷺が立つ。そのまま腰を屈め、両腕を突き出した。腕は私の顔の横を抜け、ソファーの背に。



(えっと……これ、もしかして壁ドンならぬ、ソファードン?)



 混乱する私に黒鷺が顔を近づける。



 ――――――――えっ!?



 カチコチに固まって動けない私の耳元に、黒鷺が薄い唇を寄せる。息がかかりそうな距離……というか、息がかかっている。



「ありがとうございます」



 低音のイケボ。しかも、艶っぽい色気付き。その声で耳が、全身がぞくぞくする。



(なんて、お礼の言い方するのよ!?)



 恥ずかしさを隠すように睨むと、してやったりと笑う黒鷺の顔。



(大人をからかうなんて!?)



 私が苦情を言う前に、黒鷺が口を開いた。



「ところで今更ですが、漫画の監修の報酬は食事でいいですか?」


「え?」



 いきなりの話に思考がついていけない。年下の大学生に振り回されているのが悔しい。



(でも、この料理が定期的に食べられるなら、それでも……って、そうじゃなくて!)



 一人で葛藤している私に薄い茶色の瞳が迫る。



「いいですか?」



 目前にイケメンのドアップ。しかも、左右は逞しい腕で塞がれて、逃げ場がない。


 ヤケになった私は叫んだ。



「もう! それでいいわ!」


「では、これからもお願いします」



 黒鷺が口角をあげて離れる。その白い歯を覗かせた笑みは嫌味な程、似合う上に余裕の雰囲気も漂っていて。


 いろいろと悔しくなった私は原稿で顔を隠した。




月・水・金曜日の週三回更新していきます!ι(`・-・´)/

頑張っていきますので、面白ければブクマ、星をお願いします…………_:(´ཀ`」 ∠):

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よければ、ポチッとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
作者が小躍りしますヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ