表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/63

漫画家ですが、風邪をひいていました


 数日後。


 その日の私は早く仕事を切り上げるため、朝から奔走していた。

 定時は無理でも、日が沈む前には職場を出たい。


 昨日の夜、黒鷺から漫画のネームが出来たので監修してほしいとメールがあった。

 監修なんて、よく分からないけど、とりあえず漫画を読んで、気になったところを言うだけいいらしい。



「先生……ゆずりん先生?」



 可愛らしい声に呼ばれて意識が戻る。

 ベッドの端に座っている灯里に視線を落とした。



「コラ。柚鈴(ゆり)先生でしょう?」


「だって先生、ボーっとしてるんだもん。今日は私が退院する日なのに」



 灯里が髪を揺らしながら、どこか拗ねたように言う。


 そう、今日は待ちに待った退院日。


 手術後の経過は順調で、検査結果も問題なし。しばらくは定期的に通院して様子を見ることになる。

 完全に安心はできないけど、ホッとしてしまう。



「ごめん、ごめん」



 私は謝りながら、灯里の頭を撫でた。手術の痕は髪で見えないけど、触れると微かに凹凸がある。

 でも、これは時間とともに消えていくから問題ない。


 蒼井は宣言通り、傷がほとんど分からないように縫い合わせた。軽い性格だが、縫合の腕は本物だ。



「経過が順調で良かったわ」


「うん。ありがとう、先生! 遠足にも行けるんだよね?」


「行けるけど、まだ様子をみないといけないから。走ったり、運動したりしたらダメよ」


「うん。お約束は守るよ」



 激しい運動や興奮しないように、日常生活に多少の制限はある。けど、それも状態が安定して時間が経過すれば、必要なくなる。


(それまで、もう少しの辛抱。でも、灯里ちゃんなら大丈夫)


 私は何度も言ったことを口にした。



「次は二週間後の外来でね。あ、痙攣が起きたり、ひどい頭痛がしたら、すぐに来て。お母さんにも説明してるけど」


「わかった」



 返事をしながらも私の顔を食い入るように見つめてくる丸い目。

 その様子に私は軽く首を傾げた。



「私の顔に何か付いてる?」


「先生も遠足があるの?」


「どうして?」


「なんか、ソワソワしてる」



 突然の指摘に私は頭を抱えた。


 実は早く帰るために、朝からそわそわしていた。自覚はある。


 でも、それを子どもに見破られるなんて。表情や動作に出しているつもりはなかったのに。


 そこに看護師長がやってきた。



「白霧先生、用事があるのでしょう? お帰りください」


「でも、灯里ちゃんの退院の見送りを……」


「先ほど灯里ちゃんのお母さんから、仕事でお迎えが遅れると連絡がありました。あとは看護師(わたしたち)がしますので」


「本当に大丈夫? 必要な指示とか、私がやり残したこととかない?」



 今日は早く帰るために、仕事のやり残しがないか何度も確認していた。

 そのせいか、看護師長の態度と雰囲気が塩対応になっていて、しょっぱ冷たい。


 そんな私に看護師長が往年の貫禄をのせて、残念そうに頭を振った。

 なぜか今から怒られる生徒になったような気分。



「今はありません。それと」


「それと?」


「もう少し、任せてもらえませんか?」



 お説教されるような重い空気だったので、思わぬ言葉に拍子抜けする。



「任せる?」


「先生の指示がないと動けないこともありますが、そうではないこともあります。難しい時はちゃんと指示を仰ぎますので、もう少し看護師に任せて、先生の負担を軽くしてください。でないと、そのうち倒れますよ?」



 そんなつもりはなかったけど、そう見えていたのだろうか。自分でやったほうが早いから、ついやってしまう時もあるけど。


 チラリと視線をあげれば、看護師長が厳しい顔。でも、その目には慈愛があって。


 私は観念して肩をすくめた。この看護師長には敵わない気がする。



「……わかりました。お言葉に甘えて先に帰ります」


「先生の用事って、デート?」



 灯里の無邪気な声に、私は声が詰まった。



「デ、デート!? そんな、可愛らしいものじゃないわ!」


「そうなの?」



 灯里が不思議そうに私を見上げる。最近の子はマセてるっていうけど、こんなことを言われるとは。


 私は軽く咳払いをして、看護師長に言った。



「じゃあ、何かあったら電話してください。灯里ちゃん、ごめんね。できれば退院するのを見送りたかったんだけど」


「私は大丈夫! ゆずりん先生、デート頑張って!」


「だから、柚鈴だって。それにデートじゃないの」


「ほんとうにぃ?」


「本当に」



 灯里と看護師長に見送られて私は病室を後にした。


 医局で白衣を脱ぎ、借りた服が鞄の中にあることを確認する。



「よし、行くぞ」



 私はなぜか気合いを入れて病院を出た。





 定時から少し過ぎた時間に帰るなんて、いつ以来だろう。


 そんなことを考えながら、アスファルトを歩く。耳に障る蝉の声は消え、代わりに穏やかな鈴虫の声が鼓膜を揺らす。



「もう、秋なのね」



 バスに乗っている人たちの服も薄手の長袖や、暖色系の服を着ている人が多い。少し冷えてきた風に背中を押され、黒鷺の家の前に着いた。


 相変わらず綺麗な庭に、オシャレな洋館。私は軽くチャイムを押した。



『どうぞ』


「ん?」



 なんか鼻声っぽい返事。


 ドアを開けると、マスクをした黒鷺がいた。

 今日はゆるTシャツとジャージ姿。いつもと違ってラフな服装。しかも、ちょっと目元が赤くなって……目が潤んでいる。



「どうしたの?」


「窓を開けたまま寝てしまって、体が冷えたらしく風邪を……ゴホッ」



 立派な鼻声に咳。典型的な風邪っぽい。

 季節の変わり目に体調を崩す人は意外と多い。



「ネームはリビングに置いてあります。うつしたらいけないので、僕は自分の部屋に……へっ?」


「いいから、来なさい」



 私は黒鷺の腕を掴んでリビングへ直行した。



「はい、あーん。あー、って言って」



 マスクを取った黒鷺を椅子に座らせ、口を開けさせる。喉の奥を見ながら、耳の下のリンパ腺を触る。腫れていないし、熱感もない。



「喉が少し赤いわね。リンパは腫れてない。熱は?」


「昨日の夜、寒気がして。今朝、熱を計ったら、38度ありました」


「あとは、咳と鼻水ね。お腹が痛かったり、下痢したりしてない? 食欲はある? 水分はとれる? 薬は?」



 黒鷺がマスクをしながら答える。



「水分はとっでます。食欲は……食べようと思えば食べれます。薬は市販の風邪薬を飲みました」


「そう。何か食べそうなものはある?」


「お粥とか、うどんとかなら」


「うーん、それだと栄養が……あ、雑炊は?」


「食べれると思います」



 私は頷いた。


 ここまできたら、見過ごすわけにはいかない。料理は滅多にしないけど、雑炊ぐらいなら作れる……はず。



「じゃあ、寝てて。雑炊ができたら呼ぶから」


「いや、漫画の監修だけで……それに、すぐペン入れしないと時間が……」


「風邪の時はしっかり休まないと。下手に長引かせても、いい仕事はできないわよ」


「ですが……」



 私は渋る黒鷺を立たせてリビングから追い出した。



「黒鷺君が雑炊を食べている間に、漫画を読むから。それまで寝ていること。でないと、監修しないわよ?」


「……はい」



 最後の一言が効いたのか、黒鷺は渋々と二階へ上がった。




 一方の私は冷蔵庫の中身を確認。整理整頓がしてあって、どこに何が入っているのか、とても分かりやすい。



「さすが、料理上手ね。作り置きの食材が入ったタッパがたくさんある。あ、卵発見。次は……」



 野菜室を覗く。こっちはガラガラだが、ニンジンと玉ねぎとジャガイモがあった。



「ニンジンと玉ねぎぐらいは、入れようかしら。あ、ネギ発見!」



 次にキッチンを漁って、包丁とまな板を見つける。



「まずは野菜を切って……あれ?」



 なんか大きさがバラバラに……切れば切るほど形が不揃いになっていく。



「……こうなったら、みじん切りにしてやる!」



 それなら大きさも形も関係ない。



「しかも、食べやすいじゃない! もしかして、私、料理の天才!?」



 自画自賛しながら切った野菜を水が入った鍋に入れる。沸騰したところで、冷凍庫にあったご飯を入れて。



「あとは味付け、味付け……雑炊の味付けって何?」



 私は調味料を前に固まった。



「塩……だけだとお粥よね。砂糖……は、たぶん違う。醤油……だけだと、しょっぱいだろうし……みりん? みりんって、なんだっけ?」



 一人で悩んでいると、とある調味料が目に入った。



「困った時はコレ使えって、誰かが言っていたわ!」



 私は沸騰した鍋にその調味料を入れて、溶き卵を流し込んだ。仕上げに刻んだ青ネギを散らす。



「うん、いい匂い。見た目も問題なし」



 食器棚から適当に選んだ器に雑炊を入れる。それから黒鷺を呼ぶために、二階へ上がった。



しばらく週三回投稿していきます!ι(`・-・´)/

おもしろければブクマ、星お願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よければ、ポチッとお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
作者が小躍りしますヽ(・∀・)ノ━(∀・ノ)━(・ノ )━ヽ( )ノ━( ヽ・)━(ヽ・∀)━ヽ(・∀・)ノ
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ