表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/12

封印惑星(ハーモナイザー02)第3回●恒星「タンホイザー=ゲイト」にハーモナイザー、巨大″木″が浮遊する。彼は異変がある「小球」に自分の分身、アーヘブンを派遣する

封印惑星(ハーモナイザー02)第3回●

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

山田企画事務所http://www.yamada-kikaku.com/



●封印惑星(ハーモナイザー02)第3回


一つの恒星がある。


名前を「タンホイザー=ゲイト」という。


星の中心部に緑色の液体で充たされた空間があった。


そこに巨大な″木″が浮遊していた。


″木″は意思の集合体であり、自らをハーモナイザーと呼んでいた。


虚空からの信号をハーモナイザーは受けた。


彼はその信号を分析し、推理した。その信号は「小球」にある「生命球」

の消滅を意味していた。


同時に一つの決意が、彼の意識の中で生まれた。


ハーモナイザーの末端部へ、中央神経叢を通じ、一つの刺激が送られた。


ハーモナイザーの末端部には、数多くの個性群体が付着していた。


それぞれは、小さな球体であり、それがまるで根に付着しているように群体を構成していた。


個性群体のひとつである「アー・ヘブン」は夢みている。


たゆとう羊水の中で夢みる事を楽しんでいる。


アー・ヘブンの個性がいつ、どこの星で生まれ、また、いつハーモナイザーに同化されたのか、その記憶は消え去っている。


『アー・ヘブン、目ざめよ』


突然、声がアー・ヘブンの体の中に響いていた。


誰だ。この快いまどろみの中で私をめざめさせるものは。


アー・ヘブンは怒りを感じた。


『アー・ヘブン。使命を与える。すぐに旅立つのだ』


使命を与えるだと、


誰が、いったい、何の権利があって、


私を目ざめさせるのだ。


おまけに旅に出ろだと、何を言っているのだ。


『アー・ヘブン、それが、お前の運命なのだ』


運命だと、そんなものなど、とっくの昔に忘れてしまった。


私に何をさせようというのだ。


『アー・ヘブン。お前は一つの世界を作るのだ、私の代理人として』


世界だと、


世界とは何だ。


それにそんなに価値を持つものなのか、世界を作ることが。


『アー・ヘブン。動け。分前が自ら動こうとしないのなら、私が動かす』


あー、やめてくれ、私はこの羊水から離れたくがいのだ。


しかし、無情にもアー・ヘブンの球体は末端部から切り放され、ハーモナイ


ザーの導管に吸い込まれた。上へ上へと扱いあげられる。




アー・ヘブンの球体の上から何かが、かぶせられたのを、アー・ヘブンの意識は感じた。


何かをかぶせられたまま、導管の内にあるアー・ヘブンの体は急激に加速度を増し、


羊水の外、さらにはタンホイザー・ゲイトの外へとはじきとばされた。


アー・ヘブンの体を包んでいるのは「胞子」と呼ばれる飛翔体だ。


アー・ヘブンの体は、タンホイザー・ゲイトから離れてゆく。


アー・ヘブンは、自分の故郷、タンホイザー=ゲイトを観察する。真中に緑色の輝きが見えた。


羊水湖の輝きだ。


私はあの中で眠っていたのか。できれば戻りたい。そうアー・ヘブンは思った。


しかし、「胞子」は回転しながら、太陽光流に乗り、銀河を横切って行く。


長い旅路になるだろう。


そうアー・ヘブンは感じ、そして、自らの体を冬眠状態においた。


アー・ヘブンも、また一つの運命を荷っているのだ。


(続く)

●封印惑星(ハーモナイザー02)第3回●(1987年作品) 

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

山田企画事務所http://www.yamada-kikaku.com/


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ