表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/12

封印惑星)第10回北の詩人は「情報ユニット」を使う「イメージコーダー」を発明。数百年後「イメージコーダー」は地球軍のビッグコンピュータとリンク、大球の「機械共生体」の中心に。

封印惑星(ハーモナイザーシリーズ02)第10回●

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/





アー・ヘブンが立ち去った後、しばらくして,北の詩人は意識をとり戻す。


大球と小球を結ぶコードは揺れていた。


北の詩人は振動するコードの中で,はいつくばりながら、事の始まりを思いかこしていた。


北の詩人は、古代に生きていた男の実体化であった。


彼は自分白身のデータを情報ユニットとして残していたのだ。


北の詩人は、詩人であると共に、優秀な技術者でもあった。


彼の画期的な発明が「イメージコーダー」てあった。


 「情報ユニット」を「イメージコーダー」にセットすれば、それが実体化されるのだ。


ただしわずかな時間だったが。


 北の詩人は、その発明のパテント代で億万長者となり、死後、巨大な地下ピラミッドに埋葬された。


 もちろん納宮室には、「イメージコーダー」と、彼の大好きだった「情報ユニット」


のコレクションが収納された。


 数百年後、このピラミッド近くに建築された、地球連邦軍のビッグコンピュータとリンクして、


「イメージコーダー」が「機械共生体」の中心になるとは想像だにしなかった。


 彼の地下ピラミッドの上には、樫の樹林が果てしなく広がっていた。


その中の樫の木一本に、北の詩人が若い時、ナイフで刻みつけたフレーズが残っていた。


『私の夢は・・・・:』




● たどり着いたシャフトの内部を見て、アー・ヘブンは驚く。


ここは古代の遺跡なのだろうか。



 触手をのはしてみる。情報ユニット群にふれる。情報ユニットはやはり、

アー・ヘブンと同じ植物繊維からできている。


 さらに、情報これらの一つ一つは繊維のシートの集合体だった。


 各シートの表面には、この星の旧生物が使用していた記号が、多量に刻み込まれている。


 記号をシート上に刻み込むことを「印刷」といったらしい。


 その記号を、この星の生物は古代より「文字」と呼んでいた。


この一枚一枚のシートから或る情報ユニットは″本″と呼ぱれていたのだ。


この本の集合体が、データベースであり、この星の住民は、視覚を通じて脳に入力していたのだ。



この情報ユニット″本″が数十万、いや数百万ユニット、シャフトの中心部内壁に埋め込まれている。



しかし、アー・ヘブンが鉄表を破って潜入し、密閉されたシャフト内に外気が侵入したことにより、シート=紙が変質し崩れ始めた。


粒子となり飛び散り出す。


 何千年の夢だろう。


数えきれない程の、多数のこの星の住民の知恵が、虚空ヘチリとなって消え去っていく。


 この星の文明遺産の消失であった。


 膨大な本という「ペーパー情報集合体」が消え去り、その後に古い機械が姿を現わす。


機械共生体であった。



(続く)

●封印惑星(ハーモナイザーシリーズ02)第10回●(1987年作品) 

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

山田企画事務所 http://www.yamada-kikaku.com/


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ