初めてもらったレビューは宝物(掲載許可もらいました)
いらっしゃいませー、本日も『長文タイトル屋さん』開店です。
前回はあまり詳しく書きませんでしたが、レビューの掲載許可を頂いてきたので今回は書きます。
私の野菜農家エッセイ、と言っても最近はコメディ色強めの雑学小説になりつつある作品。
『奥さん! 八ッ頭は冷蔵庫に入れちゃダメッ!』
https://ncode.syosetu.com/n5487gr/
これの8話で登場した長文タイトル。
『紫色に変色したブロッコリー。傷んでいるからいらないと返却されたが、栄養豊富で妊婦の味方だと知り帰ってきてと言われても、もう遅い。すでにシチューの中だ!』
これを思い付いたときの私の感情は『自嘲』でした。ああ、文章力は無いのにこういう長文タイトルはすぐに思い付くのだな、と。
半ばやけになり読者の笑いの種、大笑いでは無くいっそ鼻で笑ってもらおう、アホな作者はここにいるんだという気持ちで書いたのです。
8話を投稿してから3日後。
『レビューが書かれました』
ファッ!? リアルに変な声でましたね。
恐る恐る開くと、投稿した本人が忘れかけてた長文タイトルを綺麗に回収した上で、別の野菜の話で出た単語まで使った素晴らしい内容でした。
お話のすみからすみまで読んでもらっていたことを実感しました。
御本人に掲載の許可を頂いたので紹介します。
夕月 悠里 様から頂いたレビュー。
★★★★★
ちょっと、そこの奥さん! 紫色に変色したブロッコリーの原因は『アントシアニン』と言うポリフェノールの一種ですって! 知ってましたか? 傷んでいるってわけじゃない。それどころかむしろ甘くておいしいんですって。
え? そんな情報をどこで知ったかって?
そう、このエッセイです! このエッセイではそんな生活に役立つ野菜に関する情報がいくつも紹介されています!
主婦やシェフ、料理が趣味の方はもちろん、野菜に欲情する変態さん、または農学部の方まで野菜好きな方に送る野菜エッセイ。
奥さん! 読まなきゃ損ですよ!
ということで今更食べたいといわれても、もう遅い。ブロッコリーはすでに私のお腹の中だ!
ごちそうさまでした。
★★★★★
『シチューに入れた』私に『お腹の中だ! ごちそうさまでした』の返しですよ? スゴイ、ヤバイ! と私の語彙力はゼロになりましたね。
夕月様が目の前にいたら抱き付いていたでしょうね。回避されるとは思いますが。
心臓のばくばくが頭の中で聞こえるほどでしたから。脳の毛細血管が切れたんじゃないでしょうか。
この日からスキル『タイトル長文化』は要らない子では無くなり、私の持ちネタかつ考えていると楽しくなる謎のツールになりました。
改めてこの場で夕月様に感謝を。本当にありがとうございました。お陰で今日も楽しいです。
さて、自分語りはおしまいっ。
『授かった才能が『タイトル長文化』だと分かり、うちひしがれる作家に書かれたレビュー。その才能はネタになるっ、筆を折るのはまだ早い!』
はい、出来た。ここまでの文章を考えながら作りました。長文タイトル限定で並列思考も出来るようです。他の時は出来ないのにねー。
野菜エッセイの26話『奥さん! あなたが犯人ですねっ?』から抜粋。
『寒さにあたっていろと放置されたホウレンソウは伸長を停めてしまう。今は、寒冷ストレスで糖度やビタミン濃度を上昇させている最中だ。収穫にはまだ早い!』
切れが足りない。インパクトに欠ける印象、なんかもったいない感があります。いずれ改良しましょう。ランキング上位のタイトルを眺めに行き、自己の研鑽も必要ですね。
あぁ言い忘れていましたね。私は長文タイトルの小説を書く事を推奨していません。短いタイトルが好きです。あらすじも短い方が良いと思います。
そこだけはお間違え無く。
ではまた。