第1話 『テングビル』
宿禰市葛城町4丁目4番地にある
『テングビル』は
オーナーの
麒麟
が40年ほど前に建てた
4階建ての鉄筋コンクリートのビルだった。
1階は『ひととせ』という食事処で、
2階から上が居住空間になっていた。
エレベーターは無く、
各フロアに2住戸あった。
ここには麒麟とその息子の
如月
そして。
如月の4人の子供達が暮らしていた。
子供達は上から
長男の清明
次男の白露
長女の立夏
彼ら3人は年子だった。
そして立夏の2つ下に
末息子の冬至
がいた。
201号室は
如月の部屋で
1年前に妻のやよいが亡くなるまでは
夫婦2人で住んでいた。
202号室には
立夏が住んでいたが、
彼女はこの春から稲置市にある女子高、
『私立傾城学園』
に入学して寮生活を送っていた。
301号室には
清明が住んでいた。
302号室は
白露と冬至の部屋だったが、
白露は5年前、
小学6年生の時に家出をして
いまだに音信不通だった。
一家の長であり、
今年70歳になる麒麟は4階の
401号室に1人で暮らしていた。
402号室は空き部屋である。
そして。
1階にある『ひととせ』は
やよいが亡くなってからは
如月が1人で切り盛りしていた。
4人掛けのテーブル席が4つと
4人が座れるカウンター席だけの
こじんまりとした店だった。
営業時間は18時から24時まで。
客はそれほど多くはなく、
店は細々と営業を続けていた。