表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/137

第八十九話 前世でのわたし・断っても迫ってくる男性

 わたしは病弱だったこともあり、舞踏会への参加がなかなかできなかったが、少し小康状態になったので、参加をすることになった。


 なんといっても殿下とダンスを踊ることができるという期待で、心が沸き立ち始めていた。


 その舞踏会に初めて参加をした時だった。


 ルッセソワ殿下が参加していて、わたしのことを好きになったという。


 舞踏会の席でいきなり交際をお願いされたが、


「わたしには、オディナデックス殿下という心に決めた方がおられますので」


 と言ってお断りした。


 その時は、あっさりあきらめていた。


 その後、殿下とダンスを踊ることができて、楽しい思いをすることができたのだけど……。


 その後からは大変だった。


 ルッセソワ殿下は、わたしの屋敷に乗り込んでくるようになる。


「わたしはお前と婚約したいのだ!」


 と言って断っても断ってもあきらめない。


 次第に困るようになっていった。


 ルッセソワ殿下はハンサムだ。


 女性に人気がある。


 しかし、十人以上の女性と付き合い、しかも全員と既に別れているという。


 その中には婚約を約束した人もいたそうだ。


 もしルッセソワ殿下の婚約者になったとしても、相手にされるのは最初の内だけで、やがて捨てられてしまうだろうということは、十分予想できる。


 いずれにしても、わたしには殿下がいるので、心を動かすことはない。


 わたしが断り続けていると、ルッセソワ殿下はだんだん強硬になってきた。


「断りるのもいい加減にしろ! いずれわたしは、力づくでもお前を奪いにくる!」


 そう叫ぶようになっていった。


 その時に助けてくれたのが、殿下だった。


 わたしが殿下に相談をすると、


「わたしに任せてください」


 と言って微笑んだ。


 わたしは改めて殿下がたのもしいと思った。




 冬の日。


 わたしの屋敷に今日も乗り込んできていたルッセソワ殿下。


 わたしは会うこと自体を断るようになっていたが、なかなか帰ろうとしない。


「リーゼアーヌに会わせろ!」


 と叫んでいた。


 しかし、わたしは殿下が来るまでは、とにかく我慢していた。


 殿下は。今度ルッセソワ殿下が屋敷に来たならば、決着をつけると言ってくれていたのだ。


 殿下は忙しい方。


 その中を来てくださると言っている。


 わたしは待ち続けていた。


 ルッセソワ殿下は、なおも居座っている。


 こういう時、もっとも頼りになるのはお父様だった。


 しかし、お父様は重い病気で病床にあり、わたしのことで気を煩わせるわけにはいかない。


 お父様の側近と協議はしたが、なにぶん王太子ということで、対応は難しい。


 殿下の到着を待とうということになった。


 継母はいらだち始めてきて、


「ルッセソワ殿下と会って話をしなさい。なだめてきなさい。それがあなたのとるべき行動です」


 と言ってくる。


 継母には、幼い頃から冷たい態度を取られていた。


 この家にはわたししか子供がいないので、仕方なしに後継者として認めざるをえなくなってきているが、それでも冷たい態度に変化はなかった。


 今度も、わたしがルッセソワ殿下と会って、どういう仕打ちを受けるかもわからないのに、平気で会えと言う。


 わたしのお母様が生きておられたら、そういうことは絶対言わないと思う。


 しかし、このままだと公爵家全体に迷惑がかかる。


 会って、ルッセソワ殿下を説得するしかないだろう。


 会うしかない。


 わたしが一生懸命に説得すれば、きっとあきらめてもらえるはず。


 そう思っていたところに……。


 待望の殿下がやってきた。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ