表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

86/137

第八十六話 対立 (マイセディナンサイド)

「あなたのようなものが、我が子の婚約者だなんて……。ふざけるのもたいがいにしてほしいものだわ」


「そうよ。お母様の言う通りだわ」


「あなたは我が子にふさわしくありません!」


「おにいさま。お母様の言う通り、今すぐこの女と別れるべきよ!」


 母王妃と妹のルアンチーヌに対する攻撃。


 ルアンチーヌが王宮に来るのを待ち構え、わたしの部屋で攻撃を行う。


 それがほとんど毎日のように続いている。


 二人はこれでルアンチーヌの心を痛めつけ、婚約者としてふさわしくない心の状態に持っていく。


 そして、婚約破棄まで持っていこうとしているのだろう。


 今日もルアンチーヌがわたしのところに来た途端、攻撃が行われた。


 父国王が病床にあることが多くなってから、それはエスカレートしてきている。


 わたしはそれが、ルアンチーヌに対する憎しみからだけだと思っていたが、どうもそれだけではないように思った。


 父国王がこの世を去ってからの主導権争い。


 これを強く意識しているように思った。


 要するにわたしから主導権を奪いたいのだと思う。


 もともと権力欲の大きい二人だ。


 そう思ってもおかしくはない。


 父国王に対しては、みじんもそういう姿を見せてこなかった二人だが、わたしに対しては、なにかにつけて、


「お前だけで政治を行うのは大変だから、わたしも政治に参画したいと思っている」


「おにいさまのお役に立つ為、お母様と一緒に政治に参画したいと思っているわ」


 と言ってくる。


 言葉は柔らかいが、主導権を握っていきたいという野心が節々に現れてきている。


 今の内からわたしに対する優位性を持っていたいのだろう。


 優位性を持っていけば、主導権を取ることができると思っているのに違いない。


 冗談ではない。


 いくら母や妹だからといっても、奪われてたまるものかと思う。


 ではルアンチーヌを大切にしていけばいいのだろうか?


 それも難しい。


 彼女は、二人に厳しい言葉を投げつけられても、ビクともしない。


「わたしは正式に殿下の婚約者になったものです。いくら母王妃様や妹殿下が、『いますぐこの女と別れるべきよ!』とおっしゃったとしても、何の関係もありません。もう二度とそういうことはおっしゃられないでください!」


 このような調子で反撃に出る。


 これはいいと思う。


 二人に対する適度な打撃になると思っていた。


 しかし、その一方で、ルアンチーヌはわたしと二人きりになると、


「殿下、すぐにでもわたしと結婚してください。でないと、あのお二方が殿下から主導権を奪ってしまいます。わたしは殿下を愛しています。わたしなら、殿下をずっと支えていくことができます」


 と結婚を強く迫ってきていた。


 婚約はもうしてしまっている。


 となると、結婚してもいいのではないか、と思うかもしれないが、そうはいかない。


 わたしは結婚どころか、婚約もしたくはなかった。


 もっと遊びたいという気持ちに、全くといっていいほど変化はない。


 このままルアンチーヌと結婚をしてしまったら、何の意味もなくなってしまう。


 二人に対して、全く遠慮しない彼女だ。


 遊べなくなるどころか、今度は二人に主導権をを奪われる可能性だってあると思う。


 二人に主導権を奪われるのも嫌だ。


 しかし、ルアンチーヌと結婚するのも嫌だ。


 どうすればいいのだろう、と思った。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ