表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/137

第七十九話 こんなはずでは…… (マイセディナンサイド)

 リンデフィーヌとの婚約破棄とルアンチーヌとの婚約については、父国王と母王妃と妹に伝えたのは、その日の夜のことだった。


 前もって伝えなかったのは、父国王はリンデフィーヌとの婚約を進めていたし、母王妃は別の女性との婚約を望んでいたので、承諾しないだろうと思っていたからだ。


 父国王はリンデフィーヌとの婚約が成立した後、病床にあることが多くなっていた。


 気力が衰えてきていて、以前のように怒ることはできないと思っていたが、それでも反対をされ怒りの意思表示をされたら、この婚約破棄と婚約をするのは、少なくとも延期はせざるをえなくなる。


 延期などしたら、ますますリンデフィーヌと結婚するしかなくなっていく。


 それは避けたかった。


 リンデフィーヌとの婚約破棄とルアンチーヌとの婚約を成立させてしまい、翌日の舞踏会でそれを発表する、ということを後で言えば、以前のように気力の充実していた時ならともかく、今の気力の弱った状態なら、多少怒ることはあっても、受け入れるしかないだろうと思っていた。


 母王妃と妹の方はたいして心配していなかった。


 わたしと同じく、リンデフィーヌのことが嫌いなのだから、婚約破棄をすれば、自分たちが推していた候補ではなくても、それで納得してくれるものと思っていた。


 その夜、三人に話をした。


 説得は容易だと思ってはいたが、緊張していなかったわけではない。


 三人全員がわたしに反論することもありえたので、緊張するところはあった。


 しかし、大丈夫だろうという気持ちの方が強かった。


 父国王は、予想通り怒ったが、それは迫力のないものだった。


 わたしが、


「もう決まったことです」


 と冷たく言うと、もう何も言い返せなくなっていた。


 母王妃や妹の方は、もう少し喜んでくれると思っていたが、そういう様子はなかった。


 しかし、だからといって、反論することも特になかった。


 これで、三人の合意も取り付け、後は舞踏会で発表するだけとなった。




 翌日、わたしは意気揚々とルアンチーヌを伴い、舞踏会に出席した。


 王室や貴族のものたちがたくさん出席している。


 この中で、ルアンチーヌとの婚約を宣言すると思うと、心が沸騰してくる。


 さぞ集まったものたちは喜ぶだろう。


 反対するものも少しはいるだろうが、気にすることはないぐらいの少なさに違いない。


 会場は祝福の声で包まれるのだ。


 ダンスを二人で踊れば、わたしたちの魅力でみなメロメロになっていくことだろう。


 そう思っていたのだが……。


「わたしはブルトソルボン公爵家のルアンチーヌと婚約することを宣言する!」


 わたしがそう言った瞬間、拍手が鳴りやまない状態になるはずだった。


 しかし、会場は静まりかえっている。


 これはいったいどうしたことだろう?


 拍手はどこに行ってしまったのだろう?


 やはり、王室や貴族のものたちはリンデフィーヌを支持しているのだろうか?


 そう思っていると、ようやく散発的な拍手が始まり、それとともに、拍手が少しずつ大きくなっていった。


 一応は全員の拍手を受けた。


 しかし、どうも心がこもっていない拍手のように思える。


 その後、ルアンチーヌとダンスを踊ったのだが、こちらも心のこもった拍手は受けなかった。


 予想以上にリンデフィーヌを支持しているものが多いような気がする。


 どうして婚約者変更を支持しようとしないのだ。


 わたしはこの王国の王太子だ。


 婚約者を変えるのはわたしの自由だ!


 そう参集者に叫びたいと思っていた。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ