表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/137

第六十四話 婚約者を決められるわたし (マイセディナンサイド)

 父国王は、一か月前、舞踏会に招かれた婚約者候補の中から、今すぐ婚約者を決めろと言っている。


 決めることなどできるわけがない。


 わたしは婚約自体したくはないのだ。


 とはいうものの、ここで断ったら、それこそ大きな怒りがわたしを襲うだろう。


 幼い頃、わたしは父国王には、それほど怒られていたわけではない。


 しかし、怒る時の父国王は、とても怖いものだった。


 最近は、父国王が高齢になり、権限が委譲されてきたので、そういうこともなくなってきていたが、どうしてもその時のことを思い出してしまう。


 父国王に怒られたくないという気持ちはどうしても強くなる。


「さあ、決めなさい!」


 父国王は強い調子で言ってくる。


「今日、決めなさい!」


 既に少しずつ怒り始めていた。


 怒りの状態がここまでであればまだいい。


 しかし、わたしが決めないと、厳しい状態まで進みそうだ。


 それは避けたいところ。


 わたしは、


「申し訳ありません。わたしには決められません。お父上が決めていただけませんでしょうか? そうしていただけるとありがたいです」


 と父国王に申し出た。


 父国王の怒りの矛先をかわすには、そう言うしかないと思った。


「わたしが決める?」


「そうでございます。お父上であれば、きっと、わたしにふさわしい女性を選んでいただけると思っています」


「そこまで言うんだな。わたしがどういう女性を選んだとしても、絶対に反対するな」


「もちろんでございます。反対などいたしません」


「もう一度言う。反対しないな!」


「お父上に従います」


「ではわたしが決めよう」


 父国王は、それまでの厳しい口調から、少し柔らかい口調になる。


「お前は多分婚約者を決めないと思っていた。しかし、それでも少しは期待をしていたんだがな。残念でしょうがない。まあもうそれは言ってもしょうがない。わたしたちは、お前が決められないだろうということを前提といて、婚約者を誰にするかということについて、この一か月相談を続けてきた」


「お父上とお母上がですか?」


「そうだ。話し合いを続けてきた」


「それで、婚約者になる女性はもう決めたのですか?」


 ここでまだ決まっていないという話になれば、今日のところは婚約者が決まらないことになる。


 わたしとしては、婚約者が決まる日が一日でも遅い方がいい。


 決まっていないと言ってほしいと思ったのだが……。


 その願いはあっという間に打ち砕かれてしまった。


「もう決めてある」


「決めていたのですね」


「そうだ。先程も言ったが、反対はしてはならない。それは理解しているな」


「それはもちろんでございます」


「ではその婚約者のことを話すとしよう」


 聞きたくはないが、決めているという以上、聞くしかないと思う。


「お前の婚約者に決めたのは、ブルトソルボン公爵家令嬢、リンデフィーヌだ」


 父国王は威厳を持ってわたしに言った。


「リンデフィーヌですって?」


 わたしは驚いた。


 予想外の話だった。


 ゴージャスさというところから一番遠い女性。


 舞踏会の時点で、既に嫌になっていた。


 その当日に断ろうと思っていたぐらいだ。


 その女性を、わたしの婚約者にすると言っている。


 これは、理解が難しいことだった。


 わたしは舞踏会以来、会ってもいない女性だ。


 わたしにとっては魅力がなく嫌な女性でも、両親にとっていい女性なのだろう。


 そうわたしは思った。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ