表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

34/137

第三十四話 賊との対決・生命の危機

 後もう少しで平坦な道に出ると思っていた時。


「おい、そこの女。少し俺たちに付き合え!」


 という大きな声が聞こえてきた。


 周囲にはわたししかいない。


 ということは、わたしに呼びかけたのだろうか?


 そして、


「俺たちに付き合え!」


 と言っているが、どう言う意味だろうか?


 こんなところで、その声の人はわたしをお茶に誘うのであろうか?


 もし誘われても、そういう気にはもちろんなれないので断るしかないが、その可能性はないと言っていい。


 想像できることはただ一つ。


 噂になっていた賊だ。


 わたしは王都に行かなくてはいけない。


 王都に行って、職につかなくてはいけない。


 こんなところで賊の相手をしている余裕はない。


 わたしは、聞こえなかったふりをして、歩き続けようとしたが、


「おい、聞こえないのか? 俺たちは賊なんだぞ! 無視するとはずいぶんと生意気なやつだな!」


 と相手が言ってきたので、立ち止まらざるをえなかった。


 あれほど出会いたくなかった人たちにここで出会ってしまうとは……。


 一瞬、山越えのルートを選択すべきだという思いが心に浮かんだ。


 賊に出会う可能性は少ないと思ったから、こちらの道を選択したのに……。


 でもそんなことは言っていられない。


 賊だということは、これから予想される危害からこの身を守らなければならない。


 しかし、雪が積もっているし、凍っているところも多いので、走るのは危険だ。


 転倒してしまい、けがをしてしまう可能性は強いと思う。


 もし今日のようなコンディションではなく、走れたとしても、わたしの足は遅いので、すぐに追いつかれてしまうだろう。


 とにかく相手の話を聞くしかない。


 話を聞いた後、説得して、無事ここを脱出できる可能性はなくはない。


 そう思っていると、四人の男がわたしの周囲を取り囲んだ。


 屈強な男たちで、腕が立っていそうだ。


 今にもわたしに危害を加えそうな雰囲気。


 その力で立ち向かわれたら、一撃で倒されてしまうだろう


 さすがにわたしも怖いという気持ちが芽生えてくる。


「おい、女。お前は一人なのか?」


 最初にわたしに声をかけたリーダーらしき男が、わたしに言ってくる。


「そうですけど」


 なんとか心を平静にしようとする。


「たいした女だな。それは褒めてやる」


「それはありがとうございます。褒めていただけるなら、ここを通してもらえるとありがたいのですが」


「ほお、通してほしいのか?」


「お願いします」


「通さないこともないがな。どうだ、みんな、この女は通してほしいと言っているが、どう思う? 俺は、ただで通すわけにはいかないと思う」


 リーダーらしき男が、笑いながら他の三人に言う。


「リーダーのおっしゃる通り、ただで通すわけにはいかないですよ」


「やはり、通すからには、それなりのものをこちらに出してもらわないと」


「ここを通るからには、我々に貢いでもらうのが礼儀というものですよ」


 三人は口々に言う。


「お前たちもわたしに賛成してくれた」


 リーダーは、大笑いをする。


 このやり取りを聞いている内に、賊たちの言っていることを理解するようになって、だんだんわたしは冷静になってきた。


「面白い」


「続きが気になる。続きを読みたい」


と思っていただきましたら、


下にあります☆☆☆☆☆から、作品への応援をお願いいたします。


面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に思っていただいた気持ちで、もちろん大丈夫です。


ブックマークもいただけるとうれしいです。


よろしくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ