卑弥呼の群像_副題神話に卑弥呼がいた
卑弥呼女王の波乱万丈の一生を神話を現実の世界と見なし神武天皇と10代崇神天皇の時代に照準をあわせ系図を作成しそれぞれの人生のなかに卑弥呼人物像を描いた。
神話に卑弥呼がいた
2022/11/19 08:00
ナギ出雲国王になる
2022/11/22 17:35
オオヒルメ(天照大神)の決意
2022/11/27 15:43
ナムチ、三輪山に拝山す(2)
2022/12/08 14:43
葛城皇太子、ヒコオオヒヒの命がけの恋
2022/12/08 21:32
ヒルメ(卑弥呼)の霊感は父ナムチ(大物主の尊)の引き継か
2022/12/11 16:52
トヨウケジ(伊勢神宮。外宮祭神)とオオヒルメ(内宮祭神,天照大神)の出会い
2022/12/12 14:39
宗像三神・(タギリビメ・サヨリビメ・タキツビメの生い立ち)
2022/12/12 22:44
ヒルメ、十三才。驚きの変貌‥、!方や曾祖父宇佐のミナカミヌシにあらゆる学を深く学ぶ
2022/12/14 17:16
ヒコミコ(ヒルメ達と旅立つた)、父ニニギ、祖母オオヒルメ(天照大神)に厳格に育てながらも、大都市奴国、伊都国に入城
2022/12/18 12:38
スサ、伊都国王オシホミミに再会す‥、!王の見識と器を計る為なのだ❗
2022/12/20 15:47
スサ・ヒコミコ伊都国王オシホミミとの信頼関係は遺憾‥?先ざきの三人の運命を呪う限りか‥?
2022/12/24 22:56
海に流された?連れさられた〈ヒルコ〉は立派な〈フゲキ〉となり。先々神として崇られる予兆をみる。そして、ヒルメは16才になった
2022/12/26 15:58
ナンシヨウメ(六年前ヒルメらと共に旅立った)のヒルメへの文の報告
2023/01/10 15:37
将来「女王」しようと思っていた孫のヒルメが子を身ごもつた。ナギの決断は‥?
2023/01/15 17:29
叔父に犯されたナミの運命は。そしてヒルメの激しい恋の行方は?
2023/01/19 15:12
スサ、ヒコミコ伊都国王オシホミミを暗殺
2023/01/21 17:24
ナギは、葛城国の別称「山門ヤマト」を「大和」と
2023/01/28 21:08
ヒルメ、娘を産む。
2023/01/29 21:24
オオヒルメ、辰韓を攻め落とす
2023/01/30 22:50
ヒルメ、〈ヒミコ〉と改名す
2023/02/02 16:57
ナムチ、三輪山の「大物主」に‥?
2023/02/05 15:04
アマノホヒ、ようやく「ヒルコ」を探す
2023/02/05 22:25
ヒルコは、フゲキ達の移動の禁止と、今後のフゲキ達の活動を指示してきたことに疑問と不満をぶちまけた
2023/02/09 21:14
「ヒミコ女王」、〈大和(ヤマト)〉へ
2023/02/14 17:27
オオゲツ〈十才の時一緒に旅立ったヒルメの親友〉登場
2023/02/19 17:37
ヒミコは、フゲキ達を年に一度出雲に全員集めることを将来考えていたその意義は‥?
2023/02/23 16:48
ミナカミヌシの弔問からの帰りにオオナムチとワタツミは宗像に向かい、美女三人に面会する‥?
2023/02/25 22:31
「宗像三神」の恋の行方は‥?男達は居落とすことが出来るか
2023/02/26 19:42
宗像三神、無事に嫁ぎ先を見つける。次女サヨリビメの見事な策略の元、母親(トヨウケジ)の代わりを成し遂げた
2023/03/02 17:19
「女王ヒミコ」活動
2023/03/05 17:19
ヒミコ女王は、交易船が阻まれているのを打開する為公孫度王を説得する為ナンシヨウメ達を帯方郡へ派遣
2023/03/12 16:39
何故じゃ‥、?何故なのじゃ‥、!!ナギ・ナミの運命は‥、!?
2023/03/18 15:53
オオナムチ、出雲国国王となる「大国主の尊」
2023/03/19 15:43
オオナムチ、出雲国国王に「大国主の尊」
2023/03/21 21:17
ヒミコ女王。「神無月」のいわれの仕組みを示唆する。又、統一民族、統一国家の国づくりの段階的行程と組織づくりを提唱す
2023/03/25 16:00
公孫度王、ヒミコ女王の要請に便乗し、紀行文を書く旅人を使者として送る
2023/03/26 16:38
ヒミコ女王、公孫氏の使者を向かえる為、〈宇美の里(大宰府-福岡)〉に館を造営させる
2023/03/28 16:03
イスズビメ(ヒミコ女王の娘)登場
2023/04/02 17:10
オオヒルメ「天照大神」危うし‥、馬韓のヨンギジヨン将軍、高千穂の「岩戸」へ突撃体制に入る
2023/04/06 17:38
ヒミコ女王は不吉な「日蝕」の異変に気づき「天の安河原」の「三神」を高千穂の岩戸へ派遣した
2023/04/07 16:31
イワレヒコ(神武)に兄〈ニギハヤヒ〉がいた。母オオヒルメの隠し子である
2023/04/08 22:04
イワレヒコは、ヒミコ女王が姉、大物主のナムチが父であることを知らず三輪山へ
2023/04/09 19:47
「ニギハヤヒ」の出現で、ヒミコ女王は将来〈連合国〉王族達の内紛を懸念し、ニギハヤヒ一族を河内(大阪府)の国に分散させた
2023/04/11 17:15
イワレヒコにはナギ家と出雲国の過去の出来事をどうしても知っていて欲しいのです。「父上何故大物主に為られたのですか」ナムチはニコッと笑い「それはこの山の懐が暖かいからですよ」
2023/04/23 13:00
私は孫と一緒に眠れる場所が有れば良いのとツクヨミが言った時タマヨリは後ろにいるイスズビメにこの方が貴女のバアバアよと言えない苦しみが爆発した。そしてヤマトのヒミコの元へ
2023/04/27 17:02
イスズビメたヒミコ、母娘の対面。そして「魏王」〈曹操〉の死をナンシヨウメから伝えられる
2023/04/30 17:15
中華三国時代の行く末を見据えるヒミコ女王の狙いは‥、?
2023/05/02 14:06
熱田を追い出されたヒムココ、オオゲツ夫婦は狗奴国へ。今後の連合国への挑戦の準備を
2023/05/03 16:55
ヒミコ女王はヒルコの息子ヒムココと自分の親友のオオゲツの出現で熱田以北の連合国参画を時期尚早と‥、
2023/05/04 17:40
東国や東北地域も戦いの準備を‥、とクニクル王の指示でオワケ臣がヒムココに進言す
2023/05/07 06:06
イワレヒコとイスズビメの出会い
2023/05/08 20:57
オオヒルメは生存中、息子のイワレヒコのヤマトでの地位確保の準備をタマヨリに依頼していた
2023/05/10 17:34
イスズビメは、イワレヒコに愛を打ち明け結婚を迫った
2023/05/11 14:21
諸葛孔明の死で、ヒミコ女王の中華、朝鮮での戦略が早まるか‥、
2023/05/12 17:55
ヒミコ女王は筑紫(九州)から大和(ヤマト)までの行程と日数をトシクリ(ナンシヨウメの息子)に逐一探索するよう指示した
2023/05/13 16:16
「大物主」の側にオオヒルメの位牌を置いている為に疫病が蔓延したと噂されトヨウケジはヤマトを出てオオヒルメの安住の地を求めて旅にでた。朝鮮では公孫淵が呉王孫権と組、魏朝の司馬懿を迎え撃つ体制に望んだ
2023/05/15 21:38
ヒミコ女王、ててい魏朝の司馬懿将軍に公孫氏と呉の孫権に対抗する為の戦略と戦術を提案した〈文〉を送る
2023/05/18 15:44
魏の司馬懿大将軍から親書が届く。魏の大帝に朝貢せむことを望むと
2023/05/22 17:45
ヒミコ女王、出雲国の在り方を、現状から変え無ければ為らない‥、と
2023/05/24 17:18
【魏国大帝】の特使として〈梯俊(テイシユン)〉‥、【ヤマト国女王】ヒミコに謁見す】
2023/05/27 16:14
ヒミコの決断は間違っていたのか!?「一つの民族」として統合して行く為に「一つの神」を崇めよと‥、ヒミコは親友オオゲツを失くす
2023/05/28 17:29
大国主の命(オオナムチ)は条件さえ良ければ「通達」の指示に従うという心境に変わっていた‥、がスサ王は連合国が海軍の船団まで配置したので出雲を潰す積もりだと警戒し戦いの準備をした
2023/05/29 17:57
スサとオオゲツの惨事は、出雲の在り方を大きく変えて行く。倭国の民達がどのような「神」を崇めようと出雲はいつも受け入る‥、と
2023/05/31 17:00
イスズビメ娘のトヨを連れて、女王ヒミコに謁見す
2023/06/01 16:54
狗奴国王ヒムココは嫁のオオゲツの弔い合戦を連合国に仕掛けようと大軍を熱田に向かわせた
2023/06/04 16:39
狗奴国の〈ヒムココ〉連合国軍を圧倒しヒミコ女王窮地に‥、ヒミコ、ヒムココに協定の提案を申し出た
2023/06/06 16:20
息も絶え絶えにヒミコが「宇佐」に帰って来た。母のツクヨミはもうヒルメはとっくに死んだと聞いて居たので何故、なぜヒルメがこの宇佐へ
2023/06/07 17:15
ヒミコは生誕地「宇佐」で死亡。ヤマトの箸墓には三十年後に移送された
2023/06/08 20:36
兄の葬儀に一人走る
2023/09/21 01:49
母や兄弟達が多いのに誰一人参列しないなか、末の弟の舎人が一人で顔を出し、兄に抱きついて大声で泣き叫ぶのを聞いて葬内は怒涛に包まれた
2023/09/24 16:39
倭国(日本)の歴史は、他の国々と違う【天皇の歴史】をどのように作っていくのか‥、大津の熱弁はつづく‥、
2023/09/26 17:17
大津の熱弁はまだ続いている。幼い頃の舎人は、先生のような兄(大津)の幸せな家庭を思い浮かべていた
2023/09/28 16:45
皇后讃良は父(天智帝)の怨霊が乗り移ったか。夫(天武帝)の皇子達を狙い定める訳は‥?
2023/09/29 16:03
史という策略家を得て、皇后讃良は自分の権威を守る為着々と準備を進めて行く積もりか‥?
2023/10/03 16:43
うつそみの 人なる我は 明日からは 二上山を 弟(いろせ)と我が見む
2023/10/10 11:32
舎人皇子は自分の生き筋を発見したように覚えた。墓標(御陵の説明書き)を探る事だ王家の歴史を探ればこの国のはじまりも分かるかも知れん
2023/10/11 16:44
舎人皇子は自分の確信を確たるものにする為、各氏族の伝えや列島(日本)の地形などいろいろ探索するのに留まりを知らない。
2023/10/12 16:21
儒家は「気」と陰陽で人の道を説き、仏は「気」と五行の「空」の探究で人の生死を説く。しかし「神」は人に何も説かない
2023/10/15 17:19
帝(讃良)に熱弁をふるう史。彼の深遠なる構想は先々成就するのか
2023/10/19 17:06
あの女狐め、吾を封じ込める積もりじゃな。軽皇子に付けて、吾の身辺を監視するつもりじゃ。
2023/10/22 14:54
まあ何とお姉様はお幸せそうな事妹背(恋人)にお会いした様に頬を染めて又叔父様ったらお姉様の顔を見るなり顔を苦茶苦にして!
2023/10/26 17:28