表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

3.マイルドセブン①

 市内最大のスーパー、スーパーイチツウに到着した。

 四階建ての建物で、一階は食品と飲食店、二階は雑貨と家具、三階は衣料品、四階には本屋と眼鏡屋、キッズスペースがある。


 高校生の頃は定期区間外だったから行くのは面倒だったけど、運転できるようになると話は別。

 こことコンビニだけで用が済む。


「欲しいものがあったら、遠慮なく言って」


 遠慮なく言える性格じゃないんだろうケド。

 どうせ私のお金じゃないし、お菓子でもオモチャでも、なんでも買ってあげられる。


「まずは、どこから見るんです……の?」

「急ブレーキをかけたことで、お嬢様みたいになってるね」

「大目に見て、いただけると」

「うん。まだ初日だし」


 質問に答えてなかった。三階から見て、少しずつ下がっていこう。服、家具、最後に食品。


「服といえば、ケムリちゃんはカッコいい服を着てるね」

「私はパーカーとジャージしか着ないから」

「そうなんだ」

「だから、可愛い服を選んであげたいケド、よくわからない」


 後輩(カサ)でも呼ぶか。と思ったけど、普通に授業中か。

 こういう時に呼べる友だちの心当たりが微塵もない。今まではそれで困ったことはなかったのに。


「可愛い服なんていらないよ、学校には行かないし」

「……学校行かないなら、掃除とか料理とか頼んでもいい」

「いい、けど。学校に行きなさいとか言わないの?」

「私の人生じゃないし。でも、勉強はした方がいいよ」

「どうして?」

「自分より頭の悪い人に騙されないようにするため」


 大切なのは学校に通うという行為ではなく、学ぶという行為だ。嫌な思いをしてまで行くものじゃない。

 今日、特に理由もなく大学をサボった私が言うと、逆に説得力がある気がする。


 感心したのか呆れたのか、タイラちゃんは無言で私の後ろから着いてくる。ペンギンの赤ちゃんみたい。


「……ケムリちゃん、わたしもパーカー欲しい」

「ん。いいよ」


 その調子で、どんどん欲しいものを言ってくれると助かる。ワガママな子どもは苦手だが、逆に何もアピールしない子どもも難しい。同じ国の同じ言語を喋れるわけだから、どんどん伝えて欲しい。


「値段は、どのくらいまでなら平気?」

「スーツより安かったら平気」


 イマドキの小学生の服って、高いのかな。このスーパーの中だと、大したブランド物は無いだろうケド。


「タイラちゃん、予定変更」

「え、どうしたの」

「服は別のところで買う。食品だけ買うよ」

「……わかった」


 一階に降りる為に、エレベーターに乗る。

 狭い隔離空間に幼女と二人きり。なんだろう、よくわからないけど悪いことをしている気分。


 一階に到着し、カゴを持って食品売り場に入る。

 この両サイドから襲いかかってくる冷気、少し苦手。


「好きな食べ物はなに」

「おいしいもの……かな」

「ふふふ。それは私も。嫌いな食べ物は」

「特にないです……よ、ないよ」

「じゃあ、適当に買うね」


 なんとなく安そうな野菜や、コスパのいい納豆をカゴに入れる。あとは卵でも買うか。あれさえあれば比較的なんでも作れる。


「……ケムリちゃん、どうしてここで服を買わなかったの?」

「初めてあげるものが、安物だと嫌だったから」

「面白い人だね」

「……何が」

「ご、ごめんなさい」

「いや、怒ってないケド」


 自分ほど、つまらない人間もいないと思う。

 今まで付き合ってきた十二人の内、七人にはそう言われた。笑いのツボが変とか、口数が少なすぎるとか、機嫌が悪そうに見えるとかも。

 そっちから告白してきた癖に、何を言ってるんだと呆れたものだ。まぁ、認めるケド。


「あれ、そんなに飴買うの?」

「禁煙する時は飴。タイラちゃんも食べるでしょ」

「じゃ、じゃあイチゴミルクのやつを」

「これ美味しいよね。勝手に口の中で割れて終わる感覚が好き」

「……どうして禁煙するの」

「タイラちゃんは煙草吸うの」

「もちろん吸わないよ……?」

「そういうこと」


 タイラちゃんが子どもだから、とかではなく、吸わない人と暮らす時は禁煙する。気遣いというよりはただのマイルール。


「そんな、わたしに気をつかわないで?」

「いや、そういうわけじゃない。煙草は一人で楽しむものだから」

「……吸いたい時は、いつでも吸っていいですからね」

「うん」


 後輩(カサ)は、ログインボーナスと称して後輩にキスしてもらっているらしいけど、私にとってのログインボーナスは煙草。

 でも、誰かと一緒に過ごす時には要らない。まぁ一週間くらいの辛抱だ。


 最後に酒のコーナーに行き、ハイネケンの缶を四つカゴに入れる。


「もう買う物はないかな」

「うん、わたしは大丈夫」

「それじゃ、会計するね」


 セルフレジで会計を済ませ、買ったものを段ボールに入れる。いい加減、エコバッグを持った方が楽なんだろうな。

 処分が面倒で、部屋に溜まっていく段ボールがまた一つ増える。


 駐車場に戻り、タイラちゃんの隣に段ボールを乗せる。


「服を買いに行くよ」

「は、はい」

「あと先に言っておくね。取り敢えず一週間だけはウチに居ても良いケド、そこから先は気分次第だから」

「一週間でも、穏やかな毎日をすごせたら。それだけでわたしは幸せだよ」

穏やかな一週間(マイルドセブン)、か」


 車を走らせ、スーパーイチツウの近くにある子ども服ブランドの店に停まる。

 タイラちゃんに財布を渡して、一人で行かせる。あまり私の顔色を窺ったりとか、変に遠慮されたりしたら困るし。

 あとなんのアドバイスもできないし。


「ほんとうに、何を買ってもいいの……?」

「うん。財布の中身(八万円)をオーバーしなかったら良いよ」

「いってきます」

「ん」


 何を選んでも口を出さない。

 子どもが選んだものに、異議や不服を申し立てる大人が大嫌いで、だからそうならない為にも一人で行ってもらった。

 理想の大人になりたいわけじゃないけど、嫌いな存在になりたいわけがない。


 たっぷり悩んだのか、タイラちゃんは三十分後に走って戻ってきた。大きな紙袋を持って。よし、買わないで帰って来なくて良かった。


「お、お待たせしました」

「良いのあった」

「うん、あの、パーカーもあってね、色々買っちゃった」

「楽しいでしょ、自由にお金使えるの。これが私からのお祝い」

「ありがとう、ございます」


 タイラちゃんから財布を受け取り、中身を見ずに助手席に置く。金額の一切を確認しないことにタイラちゃんは驚いている様子で、目を大きく見開いている。

 クレカは入れてないし、入ってる金額より多く出費できるわけがないんだから、今すぐ確認しないといけない理由なんか無い。


「それじゃ、帰るよ」

「うん」


 さて、夕飯は何を作ろうか。

次回、初めての夜。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩にはログボが無かったので後輩の私が毎日キスすることになった→この作品のスピンオフ元です。一緒に応援していただけると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ