表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新、竜神の加護を持つ少年  作者: 石の森は近所です。
3/6

第02話、クロからの誘い

 うちの両親は二人共宮城県の出身ではない。

 父さんは20代の頃に家族を亡くしており、親戚付き合いもなかった事からしがらみに縛られる事なく転職の多いサービス業に就いて全国を転々としていた。

 母さんとはその勤務先で知り合ったらしい。

 児童養護施設で育ち、貧しさから学費の工面も難しく仕方なくアルバイトの面接を受けたらお父さんがいたの。と俺が馴れ初めを聞いた時に母さんが話してくれた。

 二人とも身寄りのない者同士、惹かれ合うものがあったのだろう。


 二人の子供は俺一人だけ。

 両親はもう一人は欲しかったみたいだったが、こればかりは神のみぞ知るというやつで、あいにくと子宝には恵まれなかった。


 両親の車に追突したトラックの運転手は居眠り運転をしていたらしく、現在は交通刑務所に収監されていて慰謝料を支払う余裕も、貯金もないらしかった。最も慰謝料を支払うと言われても、両親を売ったお金みたいな感じがして受け取りたいとは思わなかっただろう。

 でも両親が残してくれたわずかな貯金と生命保険は入った。

 14歳の俺には、両親が俺名義で残してくれた貯金だけでも大金だった。


 ただ肝心の住居が問題だった。

 借家の家賃は支払えても14歳の子供の一人暮らしを懸念した大家が契約更新を断ってきた。責任能力がない子供に家を貸す大人は居ない。

 身寄りのなくなった14歳の子供に世間は同情の瞳は向けても、だからといって面倒を見ようとは思わない。しょせんはよその子、仕方のない事だ。

 宮城でもこんな田舎では児童養護施設などはない。学校の先生からは仙台にある施設を紹介された。


 深夜、持っていけるだけの少ない荷物を整理中に眠気を飛ばすため、まだ肌寒い風が吹きつけるベランダへ出ると空には満点の星空が輝いていた。ゆっくり星を眺めたのはいつ以来だったか……感傷に浸りながら隣のクロに話しかけた。


「クロ、なんでこんな事になっちゃったんだろうな……ぐっ、両親も天涯孤独だったし、神様って何か俺に恨みでもあるのかな?」


 家族で星座を観測した記憶が思い出され、瞳からは涙が溢れてくる。

 ボロボロと止め処なく涙を流しながらクロに問いかけた。

 どうせいつもの様に答えてはくれないだろうと思いながらも、孤独になったつらさから零れた言葉だった。

 だが俺の呟いた言葉に反応があった。


『神は人間の事など気にはかけん。それは人間が蟻を無造作に踏んづけて歩くのと同義だ』


 隣から発せられた聞いた事のない威厳のありそうな声に、思わず声のしたほうを注視する。

 辺りを見回しても人は居ない。いるのは漆黒のオウムだけだった。

 まさかクロが喋ったのか……と半信半疑で見つめていると、いつもの様に俺をジッと見つめながらその鋭い嘴からさっきと同じ声が聞こえてきた。


『この世界が嫌いか? この神なき世界が――ならば我のいた世界に行くか?』


「えっ、クロってただのオウムだよな? 何で普通に人語を喋ってるわけ?」


『ふぁふぁふぁ、我が喋れる理由とな、孝太が見ている我の姿は幻影じゃ。我の世界へ行けば真実の姿を見せようぞ』


 突然の事で、瞳から溢れていた涙も止まってしまった。

 どの道、仙台の施設に入ればこっちの友人たちとはもう会えなくなる。

 ならばいっその事、クロの誘いに乗ってみよう。


「クロ、その世界なら俺でも幸せになれるかな?」


『幸福かどうかなんてものは、歩んだ人生の結果に過ぎん。ただ神の居ないこの世界よりは、神が現存する我の世界の方がいくらかマシであろうな』


 クロの話に気になる部分はあったが、俺はその言葉を聞いて決断する。この際、夢でも幻でもどうでもいい。この偉そうな話し方をするオウムに付き合ってみよう。


「決めた! 俺、クロの世界に行くよ」


 少しは気になる事もあるが、俺は自分の一生を決める判断を即決した。

 厳かな間の後で、粛々と言葉は紡がれる。


『我が主たるコータの願い、我確かに受諾した』


 クロの厳めしい声音とともに、俺の視界は光に包まれた。


お読み下さり有り難うございます。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ