表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/77

004 「人生は、ロシアンルーレット」

人生というものは、ロシアンルーレットだ。

わたしはいつも、そう思っている。

もし目の前に扉があれば、とりあえず開いてみるだろう。

その先がどこに繋がっているかなんて、考えても仕方ない。

もし目の前に道があれば、まずはそこを歩いてみる。

その先が天国であろうと、地獄であろうと、どちらでもかまわない。

ここではないどこか、そこへ行けることが大切なことなのよね。

だから、もし拳銃が道端に落ちていれば、拾って撃ってみるの。

どうなるかなんて、考えたってしかたないじゃない。

そこにはきっと、戦慄的な世界が待ち受けている。

わたしは、いつもそう思っていた。

そして、わたしが会うことにしたそのおとこの子こそ、道端で見つけた拳銃。

わたしは、そう思っているの。

おとこの子って言っても、三十手前のおとこのひとなんだけれどね。

そのひとは、謎なひとだ。

なぜなら、彼は信じているみたいだから。

わたしが、空を飛ぶことができるということを。

まあ、普通はそんなことを呟いていたとしても、詩的な表現だとか比喩的なことだとか思うじゃない。

でも彼は、わたしが空が飛べると信じているらしい。

危ういと、思う。

とっても危ういし、怪しくもある。

それだけで、わたしには会ってみるのに十分な理由となった。

わたしは、知りたかったの。

わたしが何ものであり、なぜ空を飛ぶことができるのかということを。

何しろ、わたし自身まだ自分が空を飛べるということが信じがたい、ありえないことだと思っている。

わたしですら信じていないことを、彼は信じているらしい。

一体どこからそんな確信を得たんだか、見当もつかなかった。

彼の名前は、アキオ。

トオノ・アキオと名乗っていた。

4年間ずっと、引きこもっていたそうだ。

まあ、わたしも似たようなものなのだけれど。

アキオは、わたしを尋ねてくることにした。

4年間、ずっと閉ざされていた扉を自分の手で開いて。

不安と期待、そのふたつが並んで輪になって踊っているような気がする。

彼は、扉を開いたけれどわたしもまた扉を開いたような気がしていた。

それは、常軌を逸した世界に繋がる扉に違いない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ