表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/22

カフェキュウビの日常2話10

「パンケーキといえばメイプルシロップよね。でも蜂蜜となにが違うのかな」

キヌが首をかしげながら言った。

「メイプルシロップは楓の樹液から作るものじゃ。少しカラメルのような風味がある。一方で蜂蜜は蜂が集めた花の蜜でな、花の種類によって味わいが変わるんじゃ」

「へぇー、知らなかった。同じものかと思ってた」

キヌはいたく感心している。

「できたぞ」

椿の声に二人が顔を上げる。

うさぎ達が皿の縁をぐるりと走り回っていた。人参を抱えていたり、転んで尻もちをついていたり──遊び心のある模様が皿を飾っている。

その中央には、キツネ色にこんがりと焼き上がったパンケーキが三枚、ふっくらと積み重なっていた。表面からはまだ湯気が立ちのぼり、真ん中に置かれたバターがじわじわと溶けて黄金色の液体となり、パンケーキの表面を覆っていく。そこにメイプルシロップがとろりと垂らされると、甘やかな香りがさらに広がり、否応なく食欲を刺激した。

「いただきまーす!」

キヌは目を輝かせてフォークとナイフを手に取り、ふわりと切り分けると、嬉しそうに口へと運んだ。

「……おいしぃ」

頬をほころばせるその姿は、見ているだけでこちらまで幸せになるようだった。

カランカラン──と、扉のベルが鳴った。

入口を振り向くと、そこに立っていたのは権助だった。

「ちきしょー、雨に降られた」

どうやら雨宿りに立ち寄ったらしい。

「なんだ、美味そうなもん食ってんな」

そう言いながら、権助は光太の横へどっかと腰を下ろした。

「今日は閑古鳥みてぇだな」

店内を見回しながら呟く。

「権助、お前もパンケーキ食べるかえ?」

椿が尋ねる。

「はっ! 俺がそんな小洒落た食いもん食えるかよ。酒くれ、酒」

「昼から酒とはな……まぁ、今日くらいは良いかもしれんな」

椿は肩をすくめ、タオルを差し出した。

「焼酎くれ。芋だ」

権助はタオルで頭を拭きながら答える。

「魔王じゃ」

椿はさらりと銘柄を言い、グラスを差し出した。

権助は豪快にぐびぐびと半分ほど飲み干す。

「かぁーっ! これこれ!」

「お酒、あるんですか?」光太が驚いて尋ねた。

「あるぞ。話さなかったか?この店、夜はバーもやっておるからの」

ちょうどその時、鉄板で何かを焼く音がして、甘い香りに代わって香ばしい匂いが漂い始めた。

「どれ、イカでも炙ろうかの」

椿が呟くと、権助が嬉しそうに膝を叩いた。

「さっすが姉さん、分かってる!」

「お酒のどこがいいのか、さっぱりだわ」

キヌはパンケーキの皿を抱え、そそくさと奥の席へ避難する。

「ガキだねぇ」

権助がからかうと、キヌは舌を出して抗議した。

「うどん屋はどうじゃ?」

「あぁ、ボチボチだな」

焼酎をあおりながら権助は答える。

「なんだぁ、ジャズかけてんのか。演歌だろ、演歌」

二杯目の焼酎を注ぎながらぼやいた。

「残念じゃが、演歌はないのう」

椿も、いつの間にか自分のグラスを手にしていた。

「権助、生まれは四国じゃったか?」

椿がグラスを回しながら尋ねた。

「へい」

権助は椿を一瞥して短く答える。

「四国じゃと、どんな焼酎があるのかの?」

「ダバダ火振とか……あとは鳴門金時ダバダ。あれは栗だけどな」

「ほう、ダバダ火振か。面白い名じゃの」

椿は唇の端を上げた。

「鳴門金時といえば焼き芋も有名じゃな。甘い香りと焼酎、よう合いそうじゃ」

権助は「まあな」と肩をすくめ、再びグラスを傾けた。

「栗!? おいしそーう!」

キヌがリスのように口いっぱいにパンケーキを詰め込みながら叫んだ。

権助は苦笑してグラスを揺らす。

「山里で人が集まる場所を“駄馬”って呼ぶんだ。四万十川じゃ“火振”ってのは火振漁のことだ。夏の夕暮れに松明を振って鮎を追い込むんだぜ」

「それで“ダバダ火振”か。面白い名じゃのう」

椿は感心したようにうなずく。

奥の席では、光太がキヌの口を拭こうと手を伸ばし、二人でわちゃわちゃと騒いでいた。キヌはもう酒の話にはまるで興味を示していない。

「夏の夕暮れ、四万十川、松明のあかり……画に

なる光景じゃな」

椿が目を細めて言う。

「姉さん、今どきは“ばえる”とか、“えもい”って言うらしいですよ」

「えもい? そうか、それは勉強になったわ」

「えもいのう」

「えもいねぇ」

権助は焼酎をぐびりとあおり、イカを噛みしめた。

外はさっきよりも雨脚が強くなっていた。道端には大きな水たまりができ、排水溝には水が勢いよく流れ込んでいく。突然フラッシュを焚いたように外が光り、数秒遅れてゴロゴロと雷鳴が響いた。

その間に、キヌと光太はいつの間にかトランプを始めていた。キヌがキャーキャーと声を上げ、カードを投げ出すように遊んでいる。普段なら「うるせえな」と思うところだが、酒がほどよく回っている椿と権助には、それがむしろ心地よいBGMになっていた。

椿も権助も、いい塩梅に酔いがまわっていた。

ジリリリリーン──。

古めかしいベルの音が店内に響いた。

「それ……置物じゃなかったんですね」

光太は思わず声をあげる。

「もちろん使えるぞ」

椿はカウンターの隅に置かれた赤電話の受話器を取り、耳に当てた。

「ふむふむ……なるほど……。あい、わかった。伝えておく」

数言やり取りしてから、椿は受話器をそっと戻した。

「誰からです?」光太が尋ねる。

「平次からじゃ」

「平次!」

名前を聞いた瞬間、キヌが椅子を蹴るように立ち上がり、駆け寄ってきた。

「姉さん、平次だったの? なんて言ってたの!?」

「うむ。詳しいことまでは言わなんだ。ただ……とにかく明日、こっちに来てくれと」

椿の「こっち」とはもちろん、あの妖怪たちがひしめく“買い物横丁”──妖怪の町のことを意味していた。


ここまで読んでくださってありがとうございます。

後書きは初めて書くので、なにかいてよいのやら。

キャラ名って悩みますよね。

インパクトある方がいいのか普通の名前がいいのか、悩みました。

あまり読みにくくない感じにしました。

この物語が終わる頃には、この名前以外ありえん、ってなるように頑張ります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ