表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/49

 旅のあいだ、ケーレという男はずっと上機嫌だった。時には野宿もしたが、メシだけはいつでも腹一杯食べさせてくれたので、俺も上機嫌。通過する町々でケーレはしばらく姿を消したが、俺と同じようなガキを連れてくることはなかった。

「いまから行く、御山おやまってどんなところなんだ」

 朝から瓢箪ひょうたんを何度も口に運び、鼻歌まじりで街道を歩くケーレは自慢げに口を開く。

「御山は、周囲を深い森に囲まれた険峻けんしゅんな山だ。森には魔物モンスターや猛獣なんでもござれ。国も軍隊も手出しできない楽園だぞ。三十を超える道場があり、武の頂を目指す連中が集まっている。武林ぶりんの連中も、御山の名をきけばビビるくらいのところだ」

 武林ということばは、以前もケーレの口からでたが、いまひとつ意味がわからなかった。

「ケーレ、その武林というのはなんなんだ」

 ケーレは驚いた顔をしたが、すぐに答えてくれた。

「ケーレさん、だろ。まあいい。王侯には王侯の社会がある。どこの王様が誰と結婚したとか、あっという間に全世界に広がるんだ。学者にも学者の社会があるし、博徒にも博徒の社会がある。詳しくは知らんが、魔術にもあるらしい。国なんて関係ない。武の世界にもそれがある。武術の世界にも、強くなりたいという同じこころざしを持った人間が結びついた社会がある。それが武林だ」

ギルドみたいなものなのか?」

 薬屋には薬屋のギルドがあるし、油屋には油屋のギルドがある。ギルドに加わっていない人間が勝手に商売をすると、文字通り袋だたきになることくらいは知っている。

「まあ、似てはいるが少し違うな。ギルドは入口のことで、武林は出口になる」

 余計に意味がわからなくなったが、わかったような顔をしておくことにした。


 ひと月ほど旅をし、たどり着いたのが御山のふもとにある一件の宿屋。

 こんなところで宿屋を開いて客は来るのか、子どもながらに疑問に思う。

 街道は行き止まり、森に続くのはけもの道。

 宿屋の主人は左目に黒い眼帯をつけた屈強な男で、ただ者ではない雰囲気をかもし出している。

「おう、フリエルさん。今回は一人つれてきたぞ」

 顔なじみなのだろう、ケーレは宿屋の主人に挨拶する。長いものには巻かれろ、俺も頭を下げた。

御山おやまに連絡するか」

 酔っ払いがうなずくと、宿屋の主人はいそいそと表へ出ていった。

「フリエルは愛想こそ悪いが、料理の腕前はなかなかなもんだ。メシを楽しみにしておけよ」

 メシがうまいならなんでもいい。だが、宿の主人がなにをしに行ったのか気になった俺は、ケーレの荷物を置いて表に出た。

 宿屋の横は少し開けた広場のようになっており、主人はそこでわらの束を台座のようなところへ投げ込んでいる。

狼煙のろしだ。お前を御山へ連れていく為に、護衛の人間に来てもらうんだ」

 振り返りもせず、フリエルという男は藁束を投げ込み続けた。

「御山へ行くとは、小僧のくせに根性があるな。なにを使う」

 使う、というのが得物のことであることに気がつくのに少しだけ時間がかかる。

「ああ、得物のことか。棒だよ。ところで、御山って、そんなに恐ろしいところなのか」

 町では、腹一杯になるために命を賭けていた。食べ物がない恐ろしさに比べれば、どうということはないと思っていたが、少しだけ心配になってくる。

「毎日毎日、血のションベンがでるほどの修行だ。修行に耐えられず逃げようと思っても、御山のまわりは魔物モンスターだらけの森だ。逃げて死ぬ者、修行が辛くなって自分で死ぬ者。五体満足で出てくる奴は半分もいないぞ」

 ガキであっても直感的にわかることがある。黙っていられないのは、生まれながらの性分だ。

「それでも、逃げなければちゃんと面倒を見てもらえるんだろ。オッサンみたいに」

 フリエルは右目をピクピクと痙攣させ、こちらをにらんだ。

「糞ガキが、わかったようなこといってるんじゃねえぞ。ガキの一人くらい半殺しにする力は残ってるんだ」

 十分に火勢が強くなった台座に、今度は緑の残る小枝を束ねたものを放り込むと、煙は一挙に青みがかったものに変わった。

「無駄口叩かずに宿に戻ってろ!」

 余計な一言は、宿の主人を怒らせてしまったようだった。真実は時に人の心を傷つけるのだ。


 二日間宿に逗留したが、食事はありあわせで、とてもおいしいとは思えなかった。余計なことをしなければ違ったのかもしれない。

 三日目の昼に森から四人の屈強な戦士たちが現れて、俺を連れて御山へ向かうことになった。ケーレとは宿屋で別れることになる。剣、弓、槍。それぞれの武器で武装した戦士たちは、背負子しょいこに驚くほどの荷を担いでいたが、その足取りは速く堅実だった。これが鍛えられた男なのか。

 驚きはさらに続いた。けもの道を山に向かって進む旅では、三度魔物(モンスター)に襲われたが、四人はまるで野良犬を追い払うように魔物モンスターを撃退したのだ。確かに凄い腕前だった。あんな化け物が出てくるなら、一人で山から逃げ出すことなどできないだろう。

 この四人のようになれるのであれば、恐れるものは何もないだろう。覚悟はできている。誰よりも強くなり、自分の人生を取り戻すのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ