表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/50

3 脱走


 町を右往左往へと駆ける。

 道行く人にぶつかっても、フェリスは後ろを振り向かず走り続けた。


 脳裏に焼き付く、人外の瞳。

 絶対的な支配者だと言わしめるような、膨大な力。


 ―――それは、あまりに予想から外れていた。


「っ、……!」


 息切れすら忘れ、ただ闇雲に走る。

 今度こそ殺せると思ったのに。悔しい気持ちと、不気味で仕方ない姿を何度も思い浮かべる。


 その時だ―――フェリスの耳が、高らかな笛の音を拾った。


「いたぞ! フェリス=ブランシャールだ!」

「南区だ、総員追えーっ!」

「っ、!」


 声のした方へ視線を向ければ、憲兵が束となってフェリスへ向かってきているのが見えた。

 必死になっていたために、頭を隠していたローブが脱げてしまっていたことに、今更ながらに気付く。


 翠の髪が光を取り込み、美しい色合いを曝け出している。

 フェリスは走りながら、短い髪を隠すようにローブを深く被り直した。


「フェリス」


 エルの呼び声に頷きで返すと、奇宝石を介してフェリスは勢いよく『跳んだ』。


 だが瞬間、限度を超えた奇宝石は粉砕してしまう。残りひとつ―――今ここで、使う訳にはいかない。


 舌打ちをひとつ、フェリスは受け身を取り、落下した屋根の上を転がる。

 着地した先の地面を見れば、憲兵が5人ほど駆け寄ってくるのが見えた。

 すぐにその場から離れ、屋根伝いに走る。


「こっちだーっ! 『刻印の者』、北区へ進行中ー!」

「北区の門を固めろッ! 絶対に逃がすな!」


 怒号があちらこちらから聞こえ、フェリスの行く道を塞ごうと躍起になっている。

 目前に見えた教会に辿り着くと、屋根を蹴って併設されている塔へ移り、塀を越えて地面へと降り立つ。


 荒い息を整えながら、フェリスは迫ってきた3人の憲兵を視界に収めた。


「観念しろ、刻印の者!」


 深く息を吸い込み、吐き出す。


「―――」


 見開いた瞳は漏れなく憲兵達の動きを捉え、フェリスは一歩前へ足を踏み込んだ。


 駆け出した一人が、フェリスへ向かって右へ左へと剣を振り下ろす。

 それを素早い動作で避けた後、生まれた隙をついて腹を蹴り飛ばし、勢いよく飛び上がった。よろめいた彼の頭めがけて、大きく振り下ろした踵が脳天へ命中する。


「が、あ……っ」


 崩れ落ちた男の影から、ひとり、背後から残りのひとりが、剣を抜いて駆け寄ってきた。

 彼らの攻撃を難なく避け、地面に手をついて背後にいた男の顎を、思いっきり蹴飛ばす。


 見事に意識を失った男からフェリスは離れると、体制を整えながら最後のひとりと距離をとり、ふ、と小さく息を吐いた。


「この、!」


 仲間を伸され、激昂した男はなりふり構わずフェリスへと突撃してくる。

 単純な一直線の攻撃を飛び上がって避けると、男の顔面目掛けて膝をめり込ませる。

 フェリスが着地すると同時に、男は鼻から血を吹き出しながらその場に倒れ、僅かな痙攣を繰り返した。


「―――フェリス、雑魚を相手にする時間はないぞ」

「分かってる」


 乱れたローブを被り直し、フェリスは追手が来る前にとその場を走り去る。


 町を横断する川―――それを伝っていけば、見えてくるのは北区の門だ。

 早く町を去らねば、手に負えない数の憲兵がやってくるだろう。


 建ち並ぶ家々を通り過ぎ、川へ急いで向かう。だが坂道を省略しようと、境の塀を飛び越えたときだ。


「あ」

「え」


 思いもがけなかった人の存在に驚き、フェリスは空中で一度だけ目を瞬かせる。

 しかしどうすることもできない。

 ゆっくりと一秒過ぎた後、フェリスはその人物もろとも地面へと倒れ込んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ