表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/50

プロローグ 2

 ―――思い返せば、はじまりはあの日にあった。


 この世界には、魔力を有する人間と、精霊を操る人間のふたつに分かたれていた。

 互いに国をつくり、均衡を保ったまま永い時を歩んできたが、先代皇帝が突如として、領地拡大を目的とした戦争を始めたのだ。

 緊張状態に陥り、戦争はひたすらに長引いた。


 先代が亡くなり、意思を継いだ現皇帝は一向に傾かない戦局に業を煮やし、伝承とされる神を召喚する儀式、『神降ろしの儀』を行った。

 そして現れたのが、彼女―――救世主≪メシア≫様だったのだ。


 人の繁栄を願い、祈り、魔を祓う異能の力を持つと言われるメシア。

 年齢はフェリスと同じくらい、いや、少し幼くも見えるが、異能の力はまごうことなき救世主たる力だった。


 誰もが神の訪れに、頭を伏せ喜んだ。

 彼女もまた、召喚された経緯を全て把握していたようで、『まずは力を蓄えなければなりません』と、城に住まうこととなったのだ。


 だが―――……。


「不思議だわ。救世主様の周りで、どうしてこうも配置変えが頻繁に行われるのかしら」


 城にて皇子の職務補佐をしていたフェリスは、ある日、何気ない独り言から違和感を抱くようになる。

 彼女の希望する護衛ならばまだしも、世話係、給仕係、すべてに渡って『男性』を希望するのだ。


 そしてさらに、疑惑は大きくなっていった。

  

 メシアにより告げられた遠征場所にて、一部隊全滅する出来事があったのだ。詳細は不明。

 他の戦況は傾いているだけあって、この詳細不明の戦いが際立ってみえる。


 また、メシアが現れてから時同じくして、『神による裁定』が行われるようになった。

 心に悪を宿す者。

 生まれもっての咎人。

 彼らはいずれ国、如いては人全体に害を成し、魔に堕ちると言われている。

 そんな彼らの身体に、神によって悪しき者であるという『刻印』が浮かぶという伝承だ。


 刻まれた印は決して消すことは出来ず、神によって『悪』と定められた者達は死により浄化される。


 古い言い伝えではあるが、悪の代名詞として『刻印の者』は書物、絵本、劇や吟遊詩人によって今でも周知されるようになっていた。

 今まで見た事もなければ、そんな事例もない―――幻の存在でもあったのに、メシアが現れてからというもの、頻繁に目撃証言が挙げられるようになった。


 忙しなく確認作業が続いた中、ある刻印の者が自我を失い、民に対して残忍な殺害を行った事件が起こる。

 被害は、驚くことに数十人に及んだのだ。

 それだけではない。

 領地を治めていたある者は、刻印が浮かび上がってからというもの、精霊術を高めるために幼子を使って実験を繰り返す、非道を行っていた。

 他にも刻印の者による、類を見ない事件が次々に発見され、以降、刻印の者が見つかり次第、厳重に処罰することとなってしまったのだ。


 ―――そして、処罰を行うことを勧めたのは、他ならぬメシアだった。


「……変だわ」


 疑惑は、徐々に確信へと変わる。


 そんな時だった。

 フェリスは、突然にもメシアに呼び出されたのだ。


 曰く、『女同士で話したいことがある。相談に乗ってほしい』との事。


 フェリスは呼び出されたその日の内に、メシアの下を訪れた。



「メシア様、ご機嫌麗しゅう……今日も我が国に繁栄をお祈り下さいますよう」


 決まりきった常套句を口にしながら、フェリスは眼前で微笑む彼女を見つめる。

 同じ年頃とは思えない、艶のある笑みだった。


「どうぞ楽になさって。私、以前から貴女とお話したいと思ってたの」

「そのように仰って頂けるとは、光栄でございます」


 深々と一礼し、勧められたソファへと腰掛ける。

 用意された紅茶は香り良く、彼女も穏やかに微笑んでいる。それなのに、フェリスは緊張を解けずにいた。


 メシアは紅茶に角砂糖をひとつ、ふたつ、みっつと入れ、スプーンでゆっくりとかき混ぜる。


「私ね、甘いのが大好きなの。でももっと好きなのがあるのよ。なんだか分かる?」

「……申し訳ありません」

「謝らなくてもいいのよ。ふふ、ねえ、貴女だけよ? 内緒にしてね?」


 楽しそうに―――とても楽しそうに、彼女は声を潜めて答えを告げる。



「それはね、悲劇と……お、と、こ」



 ―――悲劇と男。


 その答えに、フェリスは言葉を失った。


「驚いた? でも納得もしたでしょう? だって貴女、ずっと私のこと見てるじゃない。いつも感じてた。貴女の視線」

「あ、それは―――それは、無礼なことをいたしました……っ!」

「いいのよ。見られるのは嫌いじゃないし。でも、貴女の視線は私の好きな視線とは、ちょっと違うのよね」


 メシアの探る物言いに、冷や汗が浮かぶ。


「たとえば、」


 紅茶を一口飲んだ唇が、一音一音ゆっくりと紡ぐ。


「疑惑とか、」


 心臓が高鳴る。呼吸が、乱れる。


「不信感?」


 彼女の鋭い眼光が、動揺するフェリスを捉える。


「―――本当に、救世主なのかって。目がそう言ってる」


 メシアの瞳が、紅く煌めいたのをフェリスは見逃さなかった。

 確信する。

 彼女は。


「貴女……」


 彼女は、メシアなどではない。


「貴女、一体何者なの……!」


 フェリスの問いに、メシアは嘲笑を浮かべた。

 ようやく聞きたかった、とでも言いたげに、ひどく、歪んだ笑みを。


「っ、!」


 フェリスは身の危険を感じ、さっと立ち上がる。

 衝動でテーブル上のティーカップが揺れ動き、中身が零れた。


 ―――逃げなければ。


 頭の中で警鐘が鳴り響き、ドクドクと血が全身に流れ出す。

 それなのに、フェリスの足は動くことを許さなかった。


 恐怖で動かないのではない。『強制的に』足を止めさせられているのだ。

 足元を見れば、黒い影のようなものが足に絡みついている。

 これは―――。


「魔術……っ!?」


 メシアを見れば、魔力を有する証である、紅い瞳が煌めいている。

 精霊術も魔術も、使用するには力を引き出す『奇宝石』が必要となる。

 大きく、輝きがあればあるほど高値でやり取りされる鉱石で、滅多に手に入れることはできない。


 しかしそれが無ければ、術を使うことはできないというのに―――あろうことか彼女は、奇宝石を介せず術を発動したのだ。


 フェリスは焦りを感じて、咄嗟に手を掲げる。

 指には皇子との婚姻を誓った指輪がはめられており、一際輝く宝石こそ稀少な奇宝石であった。


「……っ」


 大気を司る精霊へ強く念じれば、何もない空間から風が生まれ、フェリスを魔術から解き放つ。

 メシアは目を丸くした後、さも愉快げに嗤った。


「あら、相殺するなんてすごいじゃない。侯爵令嬢というのは、みんなボンクラ女ばっかなのかと思ってたわ」

「答えなさい、貴女は一体何者なの!」


 尚厳しい声が、部屋に響く。


 メシアは「ふふ、あはは……っ!」と高笑いしながら、紅き瞳を輝かせて次々と魔術を展開した。

 圧倒的な力を前に、フェリスは呼吸すら忘れ驚きを露わにする。



「あたしは正真正銘『救世主』よ! この世界を創造された我が主、ルシファー様の救世主! メフィストフェレスこそが、あたしの真の名!」



 そう、彼女は高らかに咆えた。


 ルシファーは、『神の伝承』に登場する絶対神である。温厚さと裏腹に冷徹さも兼ね揃え、人も動植物も関係なく愛したと言われる―――この世界最上の神。

 悪魔ミカエルに対抗したと言われる神ルシファーは、神メフィストフェレスと共に打ち破り、この世界を築いたのだと。


「……嘘、よ」


 わななきながら、なんとか一言だけを口にする。


 創造神の腹心であるというのなら、なぜ人を貶めるようなことをするのか。

 なぜ人の悲劇を好物などと言ったりするのか。


「でもねえ、この世界つまらないのよ。娯楽もないし、滅びかけてるし、矮小な人間のちっぽけな悲劇なんて退屈しのぎにもならないし」

「……」

「だから、もういっそのこと貴女に楽しませてもらおうと思ったの。最高の舞台で踊るのよ! ジャンルは悲劇! 役は……そうね、この世界の悪役っていったところかしら」


 ―――何を言っているのか、理解できない。けれど確かに感じるのは『恐怖』だ。

 メシアに恍惚と見つめられ、フェリスはたじろぐ。

 震えだす身体に鞭打ち、再び手を掲げ精霊術を展開しようとした―――だが。


「だあめ」


 可愛いさ溢れる声と共に、展開した魔術のひとつがフェリスの指輪の奇宝石を射抜く。直後、奇宝石は無残にも砕け散った。


「あ……」

「やだ、その絶望の顔たっまんなーい。ぞくぞくしちゃう。でも、まだ足りないの。貴女はこれから、もっともっと絶望してもらわないと」


 メシアは展開したままの魔術を、紅い瞳を輝かせるだけで次々と発動させていく。


 両手両足を四つの黒い影が巻きつき、強く締め付けた。動くことも、抵抗することも出来ないフェリスは、近づくメシアに恐怖の色を浮かべる。


 メシアは優雅な動作でフェリスの左手に触れると、にこりと可憐に笑い―――。


「いい子だから、痛いの我慢してね?」


 と、瞳を紅く煌めかせた。


 瞬間、左手から左肩にかけての激痛が走り、フェリスは悲鳴を上げる。

 それは断末魔に等しい叫びだった。

 あまりの痛みに意識すら奪われそうになるが、メシアがそれを許さない。

 間近から痛みを訴えるフェリスを見ては、恍惚に溜息を吐くばかりだ。


 ―――そして、長い時間痛みに耐えたフェリスは、自身の左腕に浮かび上がる刻印を見て、絶望の悲鳴を上げた。



「さあさ、悪者令嬢さん。あたしに極上の悲劇を見せるのよ」



 それからあとは、悪夢を見ているようだった。


 ただならぬ悲鳴に駆けつけてきた婚約者である、皇子と近衛兵達。

 フェリスの腕にある刻印を目にし、血相変えた皇子達から必死に逃げるも、城を抜け出した直後に捕縛。

 

***


 一連を走馬灯のように思い浮かべたフェリスは、嘆願することすら諦め、振り下ろされた剣に死を覚悟した。


(なんで、こんなことに)


 悔やんでも、もう事態は変わらない。

 諦めに瞳を瞑り、断罪の時を待つだけだ。


 そしてフェリスの首が、皇子の手によって落とされようとした瞬間だった。


「な……っ!?」


 剣に装飾されていた奇宝石が眩いほどの輝きを放ち、皇子や周囲の人間に驚愕の声をあげさせる。

 その光にフェリスも顔を上げた瞬間―――風の精霊に祝福を受けた、フェリスの翠の髪が広がった。


 ―――『さあ、お逃げ』


 どこからともなく聞こえてきた声が、フェリスに優しく囁く。


 直後、フェリスを中心として抗うことも出来ぬほどの風が起き、剣を握っていた皇子はおろか、フェリスを拘束していた兵、大衆までも風に煽られ、小さな悲鳴と共にその場へ倒れ込んでしまった。


「っ、」


 状況を理解するより先にフェリスは急いで立ち上がると、城下町の門へと駆け出す。

 横目でメシアを見れば、彼女は抗うフェリスの様子に、ただ愉しげに口角を上げているだけだ。

 それによって気が逸れていたフェリスは、起き上がった皇子が迫っていたことに気付かない。


「待て―――ッ!」

「あ……!」


 伸ばされた手はフェリスの長い髪を掴み、勢いよく引き寄せる。堪らず痛みにうめき声を上げた。

 何とか切り抜けようともがくが、皇子の力は強く、髪から引き離すことができない。


「離してくだ、……離して!」

「刻印の者、観念して死を受け入れろ!」

「―――っ、!」


 髪を引き上げられる合間にも、兵達は次々と起き上がっている。

 考え込む時間はなかった。


 皇子の懐から護身用の短剣を抜き放つと、迷いを切り捨てるように髪へ刃を入れる。身軽となった身体は、されど切り離すことができなかった想いを抱えて走り出した。

 皇子は目を見開き、精霊からの寵愛の印である翠色の髪束を握り締めたまま、去りゆくフェリスの後ろ姿を見続けた。



 『刻印の者』が逃げ出した―――それは皇国だけでなく、対する帝国までも賑やかせた。

 手配書は小さな町にまで配られ、人々は彼女の持つ強大な力に恐怖する。


 手配書には、こう綴られていた。


 『刻印浮かびし者、ブランシャール侯爵家息女フェリス=ブランシャール。

  かの者は風の精霊より恩寵を受けし、翠の髪を持つ者であり、精霊に対する礼を略して無詠唱で術を扱うことができる。

  またその力は大規模も可能とし、民衆に危害を加えた場合、被害は想像だにできない。

  我が国の救世主様に対する無礼も働き、人格に問題有りと判断される。


  よって、かの刻印の者を見つけた暁には、国より報奨金を約束する。

  金額は―――』


 以降も日夜問わず捜索が続けられたが、フェリスを見つけることは出来ずに、2年という月日が経った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ