表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷宮管理人のゆま  作者: 応龍
第一章 プロローグは、一章が終わるまでがプロローグです。
8/28

ごめんなさいは?

一身上の都合により、追加投稿しています。

これに伴い、前回の話も内容が変更されていますので、よろしくお願いします。

「あっ。こんにちは、悪魔伯爵さん。いやもう、こんばんは、かな?」


 いいタイミングで幹部っぽい人たちが現れてくれたので、私はニコリと微笑んだ。

 500人の本陣を全て倒した直後に出てきてくれるとは、良い心がけだ。

 しかし戦っている騒音は聞こえなかったのだろうか?かなりの爆音がしてたのに。


「お…おい、貴様!ここに居た者達は何処へ行った?!」


 悪魔伯爵の取り巻きが問うてくる。チョビ髭の悪魔男爵さんだ。

 むっ、なんか偉そうで腹立つな。私は貴方の上司の上司です。


「元の場所へ帰しました」


「なんだと? 貴様は何者だ?」


「新しくここの迷宮管理人になる、ユマリア=カムイソルナと申します。以後宜しくお願いしますね」


 チョビが訝しげに私を睨んでくる。

 伯爵さんはチョビを軽く手で制して、私の前へ歩み出てきた。


「俺は<悪魔伯爵(デモンカウント)>グナエウスだ。悪いが今は戦いの途中。詳しい紹介はまた次の機会にしてもらおうか。アルク様も居らっしゃらないようだしな。しかし貴様、私の配下を何処へやった?」


 この人も偉そうだ。爵位を持っているし仕方ないか。でも私は貴方の上司です。

 私は出来るだけ丁寧に、かつ下手に出てると思われないような口調で説明をする。


「“帰しました”と先程申し上げましたけど?」


「帰しただと?何処へだ、第八階層か?」


「さあ?分からないですね。貴方達って死んだら、何処へ“帰る”んですか?」


 悪魔たちは、この時点でようやく事の成りゆきに気付いたらしい。

 それでも信じられないのか、取り巻きの中には『そんな馬鹿な』『あり得ない』『500人も居たのだぞ!?』と騒いでいる人もいる。でも割と瞬殺でしたよ?



「貴様の事は、まだアルク様から紹介して頂いてない。故に俺はお前を管理人とはまだ認めない。そんなお前が俺の配下を殺していいと思っているのか?」

 

 子供みたいな容姿の伯爵さんが、ギロリとした目で威圧してくる。

 でも可愛い見た目には騙されないよ。君ら、何百年何千年と生きるんでしょ?

 私よりも年上のはずだ。


「まだ認めて貰わなくても良いですよ? 今はテオドーラたちの代わりに来ていますしね。でもアルクから私は『好きに戦うといい』とも言われています」


「アルク様にそう言われたとしても、それが殺して良い理由にはなるまい?」


「良いんじゃないですか?貴方もテオドーラを殺す気だったじゃないですか」


 その言葉に取り巻きたちが目を逸らし、伯爵はスッと無表情になる。

 やはり殺す気だったのか。


「テオドーラの軍勢は、大将も含め全部で100ちょっと。しかも9割がスケルトンです。そこへ中級以上の悪魔が500人も攻め込もうとしていれば、誰だってそう思います」


 惚けられても困るので説明する。


「まあ…それもそうか。だが<死霊の王>は強い。それぐらいの手勢を(ひき)いねば勝てぬのだ」


「つまり貴方一人ではテオドーラに勝てない。だから手勢を用意した。そういう事で宜しいでしょうか?」


「貴様!坊ちゃまに無礼だぞ!」


「坊ちゃまではない。伯爵と呼べ」


 あれ…本当に子供なの?

 伯爵の取り巻きたちが騒ぎ出すが、それには答えず話を進める。


「勝てないなら、諦めてくれませんか?彼女はあまり戦いを好まないそうですし、面倒くさがっていましたよ。もっと伯爵さん自身を鍛えなおしてから、再挑戦してみるのが良いかと思います」


 何なら特訓のお手伝いをしても良いよ。藁の人形を作って一緒にキックの練習だ。


「そんなものは断る。俺は誇り高き悪魔伯爵だ。鍛える必要など無い」


 いやいや、勝てないんだから必要あるでしょう?

 伯爵より、取り巻きの人たちのほうが、まだ強そうに見えますよ。

 実際、強いように思う。


「それならば、部下に頼らず一人で彼女に挑んでくださいよ…それが出来ないうちは、今のポジションで満足してください」


 伯爵は顔を真赤にして、睨みつけてくる。悔しいなら鍛錬すればいいのに。

 私はふぅ、と溜息を吐き、話を続ける。


「とにかく。腕試しの試合ならまだしも、殺し合いは認められません。序列に不満があるなら、まず貴方自身が強くなって下さい。いつまでも部下に頼っていては、強くなれませんよ?」


 取り巻きの何人かは私の言葉を聞き、バツの悪そうな顔をしている。周囲がイエスマンばかりだから、伯爵は自分を鍛えようと思わないんじゃないの?


 しかし他の階層の守護者にも、伯爵みたいに血の気が多い人は居るのかな?

 それなら序列を決め直す機会を、定期的に設けたほうが良いのかもしれない。

 今度アルクさんに相談してみよう。


「貴様、いい加減にしろ!伯爵に失礼であろうが!」


「んあー。」


 再びチョビが突っかかって来たので、大きく口を開くと共に<魔神の吐息(デモンサイン)>を解き放つ。

 私の口から現れた細い朱色の光線がチョビに直撃し、その直後に猛烈な爆発がおこりチョビの体を蒸発させる。塵も残さず髭は消えた。



「いま私がやった事は、これから伯爵さんがテオドーラにやろうとした事です」


 小学校の校長先生が生徒を叱るときのような、厳格な物言いでこの場にいる悪魔たちに説明する。しかし私の言葉に耳を傾けてはくれず、消えた髭のいた跡地を見つめ、呆然としている。


「う、うわあああ!グレイヴ卿がああああ!」

「貴様あああ!」


 消えたチョビ髭以外の取り巻きが、叫びながら一斉に私に襲いかかる。

 

「んあー。」


 <魔神の吐息(デモンサイン)>を浴び、膨大な熱量とともに塵も残さず取り巻きが全て消えた。

 『殺し合いをするな』と言っている当人が、こんな大量虐殺をするのはどうかと思うけれど、話して判るタイプじゃなさそうなので、敢えて強気に行かせてもらう。

 もちろんこれは『再召喚すれば元通り』ができるからこそ可能な手段だ。


 

「いま私がやった事は、これから伯爵さんがテオドーラにやろうとした事です」



 ひとり取り残され、怯えるような顔でこちらを見ている伯爵に、諭すようにして、もう一度語りかける。


「あ、ああ」


「ね? 身内で殺しあうのは建設的ではないでしょう?職場の仲間同士、互いに切磋琢磨して強くなる方が良いと思いますよ」


「わかった!わかったから、顔をこちらに向けるな!口を開くな!」


「ノー。お断りします。人の目を見て話すのは礼儀ですから」


 一生懸命目を瞑って顔を背けているけど駄目だよ。

 ペタンと座り込んでしまった伯爵さんの顔を、両手で掴んで顔を近づける。

 よく見るとやっぱり若いな、まだ十代前半の顔だ。


「伯爵。私の目を見なさい」

「嫌だっ!」


「んあー」

「うわっ、目を見る!目を見るから撃たないで!」


「貴方は仕事仲間を殺そうとしました」

「はひっ」


「殺す対象は侵入者だけで十分です」

「はいっ」


「仲間同士なら練習試合だけで十分です」

「はいっ」


「試合したいときは相手の許可も取りましょうね」

「はい」


「では、ごめんなさいは?」

「はいっ?」


「『テオドーラの命を狙って、ごめんなさい』は?」

「…ごめんなさい」


「後で彼女に謝ってくれますね?」

「…はい」


「よろしい。では改めまして、こんばんは。この度、迷宮管理人になりましたユマリア=カムイソルナです。どうか宜しくお願いしますね」




「…………………………………………………………………………よろしく」


 何でそんなに長い間を開けて答えるのよ?

 <魔神の吐息(デモンサイン)>吐き出すよ?


 失った部下の再召喚を後日に手伝う約束をして、今日の所は伯爵さんと別れた。

 ひょっこり現れたヘルメスさんという人に手を引かれて、伯爵は帰っていった。

 伯爵さん本人によると、彼は悪魔侯爵家の三男で、話を聞いた感じでは周りから甘やかされて育ったみたい。

 別れ際に『こんなに厳しく扱われたことはない』と言われた。お坊ちゃんか!

 いや、坊っちゃまだった。



 戦いも終わったし、夜も遅い。今日はここまでかな。

 アルクさんのいるテオドーラの部屋へと戻る。



「ただいまー」


「おかえり…ユマリア。あの伯爵との戦いに決着を付けてくれた礼を言おう…」


「<奈落の迷宮>の目を通して戦いを見ていたが…まるで君のほうが悪魔のようだった」


「私も主様(あるじさま)に同意だ…悪魔が泣いている姿を初めて見たよ…」


 アルクさんとテオドーラはドン引きした顔で私を見る。テオドーラの配下は私と目を合わさないようにして、遠巻きにこちらを眺めている。

 別に泣かすつもりは無かったんだけれどな。むしろ優しく対応したつもりだ。

 それに、この体を作ったのはアルクさんじゃないですか。あの破壊力は、私のせいじゃないですよ?


 しかしテオドーラの部屋に侵入してきた、一番槍の人たちの行動が未だに解らない。単なる目立ちたがり屋だとは思うけれど。

 わざわざコッソリ侵入してきて、ライトアップする意味あったのかな?

 あれのおかげで調子を狂わされた。

 後日、伯爵さんに聞いても『あれは俺にもわからん』と言われた。

 再召喚にも応じなかったし、もう既に他の人に召喚されてるのかもしれない。 


 もしかしたら、どこかで会えるかもしれない。

 次に会えたら、何故あんな目立つことをしたのか聞いてみよう。




ブックマークしてくださった方、ありがとうございます。感謝感激です!

ユニークアクセスもじわじわ増えているので、心の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ